• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sai@の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

フロントディスクローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元の状態です。
約10年使ったディクセルのSDタイプローターで、4輪とも10年前に交換しました。

しかしながら、前輪はもうスリットが消えるほどすり減ってます。
昨年の車検の時から気になってたのですが、
後輪はまだ少し残っているので、資金の関係で前輪だけ交換します。
2
購入したのは、ディクセルのHSタイプ
前輪の2枚だけで3万もするのです。
後輪はまだスリットが残ってるので、バランスはよくないけど前輪だけで我慢です。
3
作業時間。
本来なら、1時間位で終わる作業だったはずでした。

昨年の車検の時に、外して外輪の錆び取りしたはずなんですが、ガチガチに固まっててインパクトドライバーで叩いているのに緩まず。
もちろん呉556かけまくってます。
左前輪は15分かかったけど取れたんですが、右前輪はびくともしません。


1時間叩き続けた結果。。。
ねじ山が潰れました。二本とも。
かなり想定外の固さです。
4
最終手段(の筈だった)
ねじ山潰れたのなら特殊工具のネジ取りビットの出番。
橙のやつです。
とりあえず、叩き込みます。

そして、凍結ルブ!
呉556で太刀打ちできないときの強化アイテム。
たらふく吹き付けて、インパクトで叩きます。。

通常ならこいつらでなんとかなるのですが。。
一時間叩いて片方が緩んだものの、もう片方はこれでも取れません。

こうなると持久戦です。
表と裏の両方から流し込んで浸透するまで1晩放置作戦。
5
何故持久戦を選んだかですが、
取れた片方のネジを見て驚いたのですが、全然錆びていません。
また、異種金属腐食も発生している形跡もありません。

ということは、ブレーキダストとローターの鉄粉が流れ込んでる可能性が高い。
そして、その粉末がブレーキになってるんじゃないかと。
また、散々叩いてますから、粉砕や凍結による崩壊何てのはとっくにできてるはずです。

なら、これ以上殴っても正常部分に負担をかけるだけ。
潤滑剤が染みわたるのを待って、抵抗が減ってからリトライする方がお利口です。
6
翌朝、再度潤滑剤を流し込んで、例のインパクトで殴ります。
10分くらい力一杯殴って、やっと取れました。

上が新品、下が10年もの。

10年間お疲れ様でした。
みての通り、スリットがほぼないです。
7
厚みを比較。
縁の盛り上がりを削ってないので、比較的同じくらいに見えますが、縁を削ればおそらく1mm位は差が出てそうです。
8
画像サイズ越えたらしいので、最後だけ次の日記にします。

とりあえず、一時間で終わるはずの作業に1日半も掛かってしまいましたという整備記録でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

New brake pad

難易度:

ブレーキパッドとローター交換

難易度: ★★

ブレーキメンテナンス(その4)

難易度:

my BEAT君 ブレーキフルード交換。

難易度:

リアブレーキのディスクとパッド交換

難易度:

キャリパークリア塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RS125 2024年05月【RS125】後方撮影したくてドライブレコーダをつけてみる!RS125#29 https://minkara.carview.co.jp/userid/2759388/car/3181541/7777857/note.aspx
何シテル?   05/02 20:52
今更ながらミンカラ始めてみました。 ついでにYoutubeに動画も上げてみました。 https://youtu.be/cxxtVvPlbuw 自動車の運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チラ裏 : 2SA1024 と '88最新トランジスタ規格表。(富岳&富士山&富士通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 18:42:57
タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 02:21:29
素人のタイミングベルト交換その10(完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 13:52:03

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
ヤフオクで購入 まだ手を付けていないけど、見た目は割ときれい。 今後やること。 ①油 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
メイン通勤、あそびよう 紹介動画作ってみました。 https://youtu.be/c ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
dctに引かれて購入
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
過去2台所有していました。 1代目は2000年夏ころに購入し2001年に事故で廃車 2代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation