• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおちゃきの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2025年3月16日

レーダー&レーザー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最初はアンテナユニットを助手席上部、ディスプレイユニットを運転席上部に設置するつもりでセパレートタイプを購入しましたが、いろいろと調べた結果、諸説あるもののアンテナユニットの設置は“ダッシュボード中央”がベスポジと判断しました。
OBDIIアダプター接続による各種データ活用も検討しましたが、メーカーは非推奨だし、悪影響があるという噂を耳にしてチキンな私は断念しました。
2
ToYoPaPaさんの投稿を参考に、ダッシュボードパネルの隙間を利用してシガーソケットからの電源を引っ張ることにしました。
ナビ背面のカバーをはずしてから、ダッシュボードパネルをはずします。
3
隙間を見つけ、”配線ガイド” を恐る恐る通していきます。
4
良い感じに、引っかかることなく足元に出てきました!
5
途中ではずれると厄介なので、電源コードを固定してから引っ張り上げます。
6
電源コードを引っ張り出して、ダッシュボードパネルを元に戻すとこんな感じ。
アンテナユニットの位置修正で再度パネルをはずすことになりました。
7
ディスプレイユニットは使い勝手を考えて運転席アッパーボックス上に設置することにしました。材質のせいか付属の両面テープだと粘着が弱いですね。
8
アンテナユニットはダッシュボードへの直貼りでは水平設置が難しそうなので、宙吊り取付けステーを利用してみました。
9
アンテナユニットはここ!
取付けステーの一部をナビ背面のカバーの隙間に入れ込む形で固定してみました。なかなか良い感じ!と自己満足。
10
ディスプレイユニットはここ!
運転席アッパーボックス上にタイヤ空気圧モニター TPMSと並んで鎮座する感じです。ここなら視界の邪魔にもならず、操作性も良好です。
11
アンテナユニットは視界の邪魔をせずに効果を発揮?ディスプレイユニットは使い勝手の良い感じに収まりました。
12
足元、シガーソケット回りはこんな感じになっています。まぁまぁスッキリと言って良いのではないでしょうか?
13
どうしても処理できなかったダッシュボード上の配線は配線カバー?で目立たないように工夫したつもりですが、実は運転席アッパーボックスの中はこんな感じです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホ充電スタンド、シフト横は邪魔と言われ引越し。USB電源も増設。Apple ...

難易度: ★★

ヘッドライト用バラスト GARAX D4 B型にD2S

難易度:

Aibox Carlinkit装着

難易度:

ヘッドレストの扇風機を取り替える♪

難易度:

グローブBOX内にLED照明設置

難易度:

フォグランプ考察…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ オイル交換をしました🎵 https://minkara.carview.co.jp/userid/2759794/car/2349653/5605052/note.aspx
何シテル?   12/22 17:40
なおちゃきです。 初のトヨタ車である170系から10系へと乗り継いでいます。 皆さんの投稿を参考に、楽しいシエンタライフを送りたいと思っています。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その他 シーケンシャル ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:12:43
フィアット(純正) FIAT500 北米仕様 純正サイドマーカー 埋め込み加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 21:24:49
Anker Solix BP1000 拡張バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:04:20

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
慣れ親しんだP170系から10系HYBRID Z 7人乗り(プラチナホワイトパールマイカ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタに乗っています。 初めてのトヨタ車&久々の新車購入で車の進歩にびっくらポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation