• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2012年4月22日

エンジンオイル漏れ修理の続き カムオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
オイルポンプを無事交換できたので、全て組み直して冷却水入れてエア抜きしてたら…またも左バンクから大量のオイル漏れが発生(爆)
アイドリングしてるだけで地面にオイルの海が…前より悪化しとる(涙)

超速攻でバラし直して中身をチェックすると、アイドリングでも左EXカムプーリー裏からオイルの飛沫が飛んでいました。
ということは…カムオイルシール破損?
普通はいきなりボタボタ漏れることはないらしいのですが…
2
新品のタイミングベルトを組んで、実走行ゼロkmながら、オイルが染み込んでしまったのでもう使えません(涙) 滑るし、切れる危険性が高いそうなので…

というわけで、カムプーリーレンチを持っていませんが、廃棄予定のタイベルを犠牲にしてカムプーリーを外します。クランク押さえて、17mmのレンチでカムプーリーのボルトを緩めます。
ただ、ベルトが滑るor切れるなどして不意にカムプーリーが回ってしまったらヤバイので、クランクをセット位置から90度回してピストンを下げておきます。

締め付けトルクは8kgmとのことですが、案外スルリと緩みました。
やはり一年前にヘッドガスケット交換してるので、固着してないんですね。でも、ショップに問い合わせたらカムオイルシールは交換してないと言ってました。
3
外したカムスプロケの裏側です。
見事に左EXのみオイルダダ漏れ状態!
オイルシールが完全に外れていて、手で触ったら落ちました。シールの劣化だけなら滲みで済むのでしょうが、なぜか外れていたので、オイルがびちゃびちゃ漏れてしまったわけです。
ついでに右IN側もオイルが滲みかけていました。

うーん、二年前に9万5千キロでタイベル交換したとき、オイルポンプもカムオイルシールも全部まとめてやっておけば良かったなぁ。
4
オイル漏れ原因箇所が分かったので、スバルでまたまた部品発注してきました。
カムオイルシール、税込み399円×4です。
業務用サランラップの芯をSSTにして、何とか叩き込みます。外径40ミリちょいくらいがちょうどいい?

あと、タイミングベルトもまた純正新品を注文しました。
こちらは15960円。HASの通販でSTi強化ベルトが17000円なので、HASで買えば良かったかも…
5
オイルシールは意外に取りづらかったです。
壊れた検電テスターの針で刺してシールを回して固着を解き、マイナスドライバーで少しずつ浮かせて外しました。カムシャフトなどに傷を付けないよう、色々角度を変えて頑張りました。
写真は右EXカムシャフトです。
6
新しいオイルシールを叩き込みます。
右バンクは盛り上がっていて、エアコンの熱交換機との隙間が狭いです。持っているハンマーがデカイので、こちらはやむなく車高調レンチで叩いてみたり…重量がないので全然「叩き込む」感じにならず大変でした(汗)

エアコン保護のため、段ボールなどで養生しておくことをオススメします(^^;
7
これは左バンクですが、これくらい叩き込めば大丈夫だと思います。
オイルシールの厚みからして、これ以上入らないですよねf(^^;
間違っていたらご指摘お願いします(汗)
8
あとはカムスプロケを取付けて(カムシャフトの溝と、スプロケ裏の丸突起を合わせて手で押し込み、カチンと入ったらボルトを入れます)、廃棄予定のタイベルをクランク90度横に回したまま組んでカムスプロケの17ミリボルトを8kgmで本締め(加えて、クランク回り止めに5速に入れてサイドブレーキ引いておきました)。
締め付けが済んだらギア抜いて古いベルトを外して、クランクとカムスプロケをセット位置に持ってきて、新品ベルトを組み上げて完成です♪
左IN側はオートテンショナーの重さでベルトがずれやすいので、強い洗濯ばさみに手伝ってもらってます(^^;


今回のオイル漏れ総修理費は…
タイベル             ¥15960×2(笑)
オイルポンプ          ¥13755
オイルシール
(クランク×1 カム×4)   ¥399×5
Oリング(オイルポンプ裏)  ¥147
冷却水
(原液2リットル580円×2) ¥1160
エンジンオイル
(1リットル598円×3)    ¥1794
工具、その他         約¥4000
----------------------------------
合計               ¥54771

貧乏に加速が付きました。
良いブレーキが欲しいです(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その⓶

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その①

難易度: ★★★

EX側カム角センサー交換

難易度:

インマニ外さずにIN側カム角センサー交換

難易度: ★★

慣らし運転

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation