• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

openjunkyの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月4日

内装デッドニング(静音化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オープンカーは風を感じながら走る車なのに静音化とは如何に。
クローズにしたときのロードノイズがどうしても気になる&音楽をしっかりと聞きたいので試してみることに。
準備したのはニードルフエルト、オトナシート(制振シート)、レジェトレックス。
ニードルフエルト以外は、ドアのデッドニングで使用した余り物。
2
リアからの音の侵入が大きいと感じるので、まずは簡単なトランクから。
適当に制振シートを貼りまくり。
3
その上からニードルフエルトを。
フエルトが思いの外厚くて切りにくかったので雑に。。。汗
4
メーカーも無対策なわけではないですが、コスト的にはこんなものなのでしょうか。
5
次はシート裏の内装。
外すとこんな感じ。
何もしていないわけではないですが、効果はかなり低そう。
6
なので、外して…
7
レジェトレックスを貼る。
制振シートより柔らかく使いやすいので重宝します。
8
その上からフェルトシートを。
固定は100均で購入したグルーガンで。
9
寄るとこんな感じ。
トランクと合わせた静音化の効果はとりあえず満足(^^)v
自分で作業したってことが頭にないと、わからないレベルかも。。。汗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ND2 カスタム記録簿

難易度: ★★★

フロントスピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

純正オーディオ(ラジオ?)からセグメントオーディオへ。

難易度: ★★

DEQ-1000A DSP初心者です

難易度:

MVH-6600、DIN-Gauge 取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター オイル交換&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2762514/car/3049205/7808961/note.aspx
何シテル?   05/26 08:57
openjunkyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー外してみました。(≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 23:43:12
[マツダ ロードスター]RS FACTORY STAGE 2寸管 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 20:24:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろなご縁により、約15年ぶりにロードスターに乗ることになりました。 交通事故に遭 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンは楽しい!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いい車でした。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation