• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

金魚の水槽の水換え(2025/07/27)

金魚の水槽の水換え(2025/07/27)金魚(イチゴちゃん)の水槽に餌の食べ残しが沈んでいるのに気付いて、水槽の水換えをすることにしました。

タイトル画像は水槽の水を少しだけ残した状態のイチゴちゃんです。このあと、新しい水を入れてやりました。



おモチちゃんと、おコメちゃんの水槽の水も換えてやりました。写真は、水を少しだけ残した水槽のおモチちゃんとおコメちゃんです。





新しい水に換えてやった後の、イチゴちゃんです。泳ぎ回っていました。



新しい水に換えてやった後の、おモチちゃんです。白いおモチのように、ふっくらしています。



新しい水の水槽で泳ぐおコメちゃんです。コメットという品種なので、おコメちゃんという名前なのですが、ひれが長すぎて、水が汚れてくると傷みやすいので、困ります。

水が新しくなったので、3尾とも、この暑い夏を乗り切ることができるでしょう。

Posted at 2025/07/27 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月15日 イイね!

ヒメダカの稚魚誕生(2025/05/15)

ヒメダカの稚魚誕生(2025/05/15)5日前にヒメダカの産卵を確認したのですが、今日は、そのヒメダカの親たちを別のプラ池に移してやり、水を替えたら、早速、稚魚が孵化してきました。これまでは生まれた稚魚はすぐに親魚に食べられてしまっていたのでしょう。親魚がいなくなったので、これからは、毎日、稚魚がどんどん孵化してきそうです。



1匹目です。体色がすでに朱色がかっています。小さな胸びれもかすかに写っています。尾びれを左右に細かく動かして泳いでいるので、体の後半部はブレています。



2匹目です。これも朱色がかった体色です。



3匹目です。これは、少し黒っぽい体色に見えます。



4匹目です。これも少し黒っぽく見えます。

いずれの写真もスマホでの撮影なので、かなりピンボケですが、取りあえず、今年最初の稚魚誕生ということで、記録としておきます。
Posted at 2025/05/15 18:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月10日 イイね!

ヒメダカ産卵開始(2025/05/10)

ヒメダカ産卵開始(2025/05/10)睡蓮鉢で飼っているヒメダカの産卵が始まりました。



このメダカ、ナガバオモダカの葉にピントが合ってしまって、ぼやけていますが、



メダカにピントを合わせることができました。卵塊を腹部にぶら下げています。





不透明に見える卵 1 個は未受精卵かもしれませんが、他の透明な卵は受精していると思います。

この睡蓮鉢はナガバオモダカを植えた植木鉢を沈めてあり、さらに水性コケ(ウィローモス?)が壁面に密生しているので、これから 2週間ほどは、この睡蓮鉢で、そのまま産卵させ、水草に付着した卵が、ある程度たまったら、親魚をすべて別の容器に移し、稚魚たちの孵化を待つことにします。
Posted at 2025/05/10 10:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月30日 イイね!

我が家の金魚たち(2025/04/29)

我が家の金魚たち(2025/04/29)我が家の金魚たちの写真です。

以前に紹介したときは、リンゴちゃん、イチゴちゃん、ミルクちゃんの 3 匹だったのですが、リンゴちゃんとミルクちゃんは死んでしまい、イチゴちゃんだけが生き残っています。



イチゴちゃんの現在の姿です。頭部がイチゴにそっくりです。赤、青、黒、白がとても鮮やかな朱文金です。

リンゴちゃんとミルクちゃんが死んでから、新たに家族になったのが、



おモチのようにプックリと膨れたおモチちゃんと、



ひれがとっても長いおコメちゃんです。と言っても、今、値上がりが問題になっているお米とは、全く無関係です。ひれが長いコメットという品種なので、おコメちゃんなんです。

おモチちゃんも、コメットという品種として、おコメちゃんと一緒の水槽で売られていたのですが、ひれの長さは和金とほとんど同じです。でも、白いおモチのような体色と、頭部と尾部の鮮やかな赤色の配色がとても気に入っています。

おモチちゃんとおコメちゃんは仲が良くて、同じ水槽で暮らしています。

イチゴちゃんは 1 匹でのんびりと暮らしています。

以上、近況報告です。

Posted at 2025/04/30 21:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月14日 イイね!

メダカ稚魚たちの睡蓮鉢の水替え(2024/08/14)

メダカ稚魚たちの睡蓮鉢の水替え(2024/08/14)稚魚の孵化から、ずっとそのままだった睡蓮鉢の水を替えてやりました。

タイトル画像はヒメダカの稚魚たちです。水を替えた後、稚魚用の細かい餌を与えたところです。この睡蓮鉢はナガバオモダカと水生ゴケが繁っています。



シロメダカとクリームメダカ(?)の稚魚の睡蓮鉢です。水を替えた後、餌を与えたところです。この睡蓮鉢はコウホネが繁っています。



アオメダカの稚魚です。ナガバオモダカの鉢を入れてあります。これも水替え後、餌を与えたところです。



幹之メダカの稚魚です。これも水替え後、餌を食べているところです。



幹之メダカのもう一つの睡蓮鉢です。ナガバオモダカの鉢が入れてあります。

いずれの睡蓮鉢の稚魚も各品種の特徴が現れてきています。



水替えの後、シロメダカとクリームメダカ(?)の稚魚たちの睡蓮鉢には、アクリルの毛糸を張りました。なぜか、この睡蓮鉢には鳥が水浴びに来るので、それを阻止するためのものです。

稚魚たちの睡蓮鉢の水替えに半日近く、かかりましたが、綺麗な水を泳ぐメダカたちの姿を見ると嬉しくなります。

Posted at 2024/08/14 19:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、後方録画中シール除去(2025/08/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8321783/note.aspx
何シテル?   08/05 13:20
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation