• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

乾電池式センサーライトを屋外に設置(2024/09/23)

乾電池式センサーライトを屋外に設置(2024/09/23)夜、石段を上り下りする際に照明がある方が安全なので、乾電池式のセンサーライトを、雨避けの箱に収めて、取り付けることにしました。

雨避けの箱の材料は、



パイン集成材(厚さ18×幅200×長さ910 単位はmm)と、



カットベニヤ(厚さ9×幅300×長さ300 単位はmm)です。



センサーライトの背面と左右を雨風から守るために、パイン集成材をコの字形に組み立て、斜めの屋根はカットベニヤです。



ペンキは水性アクリル塗料で、サン太郎(TT2)の収納ボックスに使ったのと同じものです。防水性・耐久性に優れている塗料です。





センサーライトを囲いの中に取り付けて、石段の上のフェンスに固定して、設置完了。

夜、人が近づくと石段を上から明るく照らしてくれます。

台風がやってくるようなときには、ポリエチレンの袋などをかぶせて保護しないといけないでしょうが、普通の雨であれば、大丈夫そうです。

センサーライトはワンタッチで取り外すことができるのでした。暴風雨が予想されるときは、取り外しておくのが、一番良い対策ですね。

Posted at 2024/09/24 21:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年12月11日 イイね!

夜、サン太郎(TT2)に乗り込むとき

夜、サン太郎(TT2)に乗り込むときドアを開けると、天井のボックスに貼り付けたラゲッジルーム用LEDが、



車内全体を明るく照らしてくれます。

そして、キーホールは、サイドビューLEDが照らしてくれるので、



キーをすぐに挿入できます。ちょっとしたことですが、とても快適になりました。

エーモンの製品のおかげです。



「ラゲッジルーム用LED」です。



「サイドビューLED」です。



ルームランプのソケットから電源を取る「LED用ソケット電源」です。





配線は面倒だったし、ルームランプのソケットに接続する際にショートさせてしまって、



ヒューズの交換まですることになってしまい、大変でしたが、接続が完了したら、こんな便利なものはないと、自画自賛しています。

使用したものはすべてエーモンさんの製品です。このように楽しめるのは、DIY の味方のエーモンさんのおかげですね。
Posted at 2022/12/11 21:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年04月28日 イイね!

サン太郎(サンバートラック TT2)のスペアタイヤ格納部位下の収納ボックスに入れるもの

サン太郎(サンバートラック TT2)のスペアタイヤ格納部位下の収納ボックスに入れるもの新しく作った、この収納ボックスは細長いので、やや長めのロープを入れておくことにしました。

以上です。
Posted at 2022/04/28 20:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年04月26日 イイね!

サンバートラック(TT2)の荷台下収納ボックスに貼り付けた反射シートの効果

サンバートラック(TT2)の荷台下収納ボックスに貼り付けた反射シートの効果昨日、サンバートラック(TT2)のスペアタイヤ格納部位下収納ボックスに反射シートを貼り付けたのですが、夜間の反射の様子を、頭にヘッドランプをつけて、撮影しました。



この反射シートは複雑な模様(パターン)があり、ライトを照らすと、模様が浮かび上がるように美しく光ります。



助手席側も、荷台下収納ボックスとバッテリーカバーの反射シートが美しく光ります。



反射シートの拡大写真です。規則的な細かい模様があります。

運転席側も助手席側も、反射シートをたっぷり貼り付けることができたので、夜間の視認性向上に効果があると思います。

Posted at 2022/04/26 20:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年04月17日 イイね!

サンバートラック(TT2)のスペアタイヤ格納部位の下に収納ボックスを取り付ける方法(案)

サンバートラック(TT2)のスペアタイヤ格納部位の下に収納ボックスを取り付ける方法(案)サンバートラックの運転席側の荷台下には収納ボックスを設置しているのですが、その後方のスペアタイヤを格納している部位の下にも収納ボックスを取り付けたくなり、数日前にブログに投稿しました。早速、この土日に作業を開始したかったのですが、取り付け方法が非常に難しくて、頭を悩ませていました。

前方は、すでに取り付けている収納ボックスの側面に新設収納ボックスの側面をボルトで固定するのが、一番簡単なので、そうするつもりです。

後方は、



フレームから上に突き出ている金属の穴を利用する方法を考えています。



コメリで、L字形の金属を買ってきました。厚み3mm×幅25mm×長さ49mm・75mmです。これと木の角材とボルトを使って、収納ボックスの後部を固定すれば、何とかなりそうです。

これから、毎日、少しずつ作っていこうと思います。

ここまで書いたら、もう後戻りできなくなりましたね。

整備手帳に投稿するつもりですので、よければご覧ください。
Posted at 2022/04/17 21:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、後方録画中シール除去(2025/08/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8321783/note.aspx
何シテル?   08/05 13:20
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation