• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

今年も赤花短毛丸が開花(2023/05/26)

今年も赤花短毛丸が開花(2023/05/26)我が家のサボテン「赤花短毛丸」は花の数は少ないのですが、毎年必ず花を咲かせてくれます。



細長い筒の先に薄いピンク色の花弁が開き、清楚な感じで大好きな花です。



2021年の5月26日にも開花し、そのときのブログに「花が終わったら植え替えをしてやらねば」と書いていました。その後、少し大きな鉢に植え替えてやったのですが、もう、鉢いっぱいに子株が成長して、縁から外にはみ出しています。



この花の命は短くて、2日目にはしぼんでしまいます。命が短いからこそ、花の美しさが強く印象に残るのかもしれません。

Posted at 2023/05/26 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月21日 イイね!

ロボ太郎(JH3)、25回目の給油(総走行距離 23,875km、2023/5/21)

ロボ太郎(JH3)、25回目の給油(総走行距離 23,875km、2023/5/21)ロボ太郎にサブウーファーを設置したので、その音響効果を確認するため走らせ、ついでに給油をしました。

サブウーファーのバッ直電源コードを接続する作業で、バッテリーのマイナスターミナルを取り外したときに、平均燃費もリセットされてしまったので、給油時の平均燃費(タイトル画像)は本日の自宅をスタートしてからガソリンスタンドまでの平均燃費になっています。

前回の給油からの走行距離は 374km、給油量は 17.10L だったので、満タン法での燃費は 21.87km/L でした。

給油後、自宅に帰ったときの平均燃費は、



25.1km/L でした。エンジンが暖まっている状態、エアコン OFF での田舎道での実燃費は、これに 0.95 をかけた 23.8km/L ぐらいでしょう。
Posted at 2023/05/21 20:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 52(ヒナ 1羽死亡 2023/05/07)

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 52(ヒナ 1羽死亡 2023/05/07)昨日は、親鳥が卵の殻をくちばしにくわえている姿を目撃し、ヒナが誕生したのだと喜んでいたのですが、今日は9時頃に悲しい出来事がありました。

タイトル画像は、ツバメの巣の前方、庭の大きなイヌマキの下です。ここに死んだヒナ1羽を埋めました。

このあとに、可哀想なヒナの死体の写真を出しますので、見たくない人は、見ないでくださいね。

9時頃、ツバメの声がするので、外へ出てみると、巣の下に白い卵殻が落ちていたのです。

今日は卵殻を遠くへ捨てずに、下へ落としたのかと、近づいてみると、



殻だけでなく、中のヒナも一緒でした。大きさは 3cm ぐらい。



ヒナはまったく動きません。もう死んでいるようです。

落ちて死んだのか? それとも死んだ(あるいは死んでいた)ので、親が下に捨てたのか?

どういう状況だったのか、わかりません。



巣を見上げると、親鳥は巣に籠もっています。矢印で示したところに、親鳥の頭が見えています。まだ孵化していない卵があるのか、あるいは、生まれたばかりのヒナの体温が下がらないようにしているのかもしれません。天敵に襲われたわけではなさそうです。

しばらく、そのままにしていたのですが、再び見に行くと、小さなアリが 1匹、ヒナの頭にかじりついていたので、もう埋めてやることにしました。



巣の前方にある大きなイヌマキの下の地面を掘って、そこに埋めてやりました。





Posted at 2023/05/07 11:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月06日 イイね!

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 51(卵が孵化 2023/05/06)

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 51(卵が孵化 2023/05/06)我が家のツバメが抱卵を開始したのは4月15日だったので、卵の期間が20日間だとすると、5月5日に卵が孵化すると予想していたのですが、今日、5月6日になっても、まだ、巣の下には、孵化した卵の殻は落ちていませんでした。 今朝も親鳥は巣で卵を抱いているようでした。

ところが、夕方、決定的瞬間を見ることができました。

ツバメの巣の下に置いている睡蓮鉢のメダカに餌をやろうと近づきながら、ツバメの巣を見上げたら、



何と、親鳥が卵の殻をくちばしにくわえていました。

慌てて、スマホを取り出し、写真を撮りました。

親鳥はその後、巣から飛び立ち、



近くに止まりました。その後、卵の殻をくわえたまま、飛び去っていきました。

私の予想より一日遅れでしたが、とうとうヒナが誕生したようです。

親鳥は、割れた卵殻をくちばしにくわえて、遠くに捨てに行くのですね。その姿を初めて見ました。

天敵のヘビ対策を急がないといけないですね。
Posted at 2023/05/06 21:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月06日 イイね!

サン太郎(TT2)、115回目の給油(2023/05/06)

サン太郎(TT2)、115回目の給油(2023/05/06)サン太郎は燃料計の針が中間よりかなり上を指していたのですが、いつものガソリンスタンドが連休中、特別割引で安くなっていたので、給油しておくことにしました。

燃費は、走行距離 205km / 給油量 11.70L = 17.52km/L でした。

テクトム燃費マネージャーの平均燃費の表示は、



17.28km/L でしたが、満タン法では、それよりも良い値でした。

給油後、8.4km 走行したときの、テクトム燃費マネージャーの平均燃費の表示は、



18.19km/L でした。エンジンが暖まっている状態、エアコンOFFで、信号停止の少ない田舎道をのんびり走行しているときは、18km/L 以上の良い燃費になるようです。
Posted at 2023/05/06 20:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その3(2025/08/16) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8336064/note.aspx
何シテル?   08/17 08:30
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 23 45 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation