• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月11日

CD250Uのスイングアームの作り方


CD125Tを近代化及び直進安定性の向上化させる方法としてCD250Uのスイングアームを流用する方法があります。
(CD125T 2号機 リアホイール18インチ化への道を参照 https://minkara.carview.co.jp/userid/2763481/blog/43127604/)
しかしながら、CD250Uのスイングアームは完全に枯渇しているので、某オークションでも年に1本出るか出ないか。
無ければ作ってしまえというのが1号機の制作コンセプトでした。



作るにしてもベースがソレに近いものでなければ話にならないので、早速用意しました。
CB125Tのスイングアームです、お値段なんと100円!

以前、このスイングアームにCD250Uのホイールを遊び半分で取り付けたことがありました。
その際、CD250Uのホイールカラーを付けると、かなりガバガバのなってしまい、CB125Tのホイールカラーに交換すると、ちょうどよくなります。
CD250Uのスイングアームの場合はその真逆になります。

よって、そのスイングアームに付いたホイールカラーを流用すれば、両車のホイールは流用可能ということになります。
無論、両車のピボットの取り付け間の寸法は同じです。


CD250Uのスイングアームとほぼ同一のCB125Tのスイングアームですが、リアサス取り付けビスだけが付いていません。
普通のビスでは強度的に厳しいので、他のスイングアームから移植します。

写真はCD125Tのスイングアームです。


ビスを取り付けるのですが、幅的に余裕がないので、高さを少しかさ増しします。

いい加減に取り付けると、チェーンアジャスターと干渉してしまうので。


某鉄工所の一角を借りて作業を始めます。
まず、アクスル部分の鉄板と同じ厚さの鉄板をかさ増しする分だけ切り取ります。


鉄板を溶接します。
溶接が終わると、サンダーで形を整えます。


次にリアサス取り付けビスを取り付ける穴をあけます。
左右非対称にならないように、しっかりと寸法を出して穴をあけます。


吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、ねじ込み式にしようと思います。
タップとダイスを使って、ボルトナットを作る要領で切っていきます。


切り終えたら、スイングアームにビスを取り付け、なめる寸前まで怒りをこめて締め付けます。


後は、反対側から飛び出たビスを溶接して、サンダーで形を整えて終了です。

話のネタにやっては見ましたが、強度的にかなり不安が残ります。
万が一、やってみようという人がいらっしゃいましたら、専門職の人に丸投げすることをおススメします。
ブログ一覧 | 純正品加工 | 日記
Posted at 2019/08/11 02:44:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

バイクの日
灰色さび猫さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2020年6月18日 17:50
はじめまして。失礼致しましす。
いつも大変参考に、拝見させて頂いております。

当方、現在CB125Tにて、CD250uスイングアーム移植し、ツインショック化を推進しております。
こちらで紹介のある通り、CD250uスイングアームの方が若干狭く、CBのホイールが付きません。(無理やりいけなくもなさそうですが…)
CD250uのホイールカラーを入手すれば良いのですが、流通が少なく…
CBのカラー加工して作ろうと考えています。

もしご存知でしたら、CD250uのホイールカラー大・小の寸法(長さ)をお伺いさせて頂けないかとコメントさせて頂きました。

返信頂けましたら幸いです。
コメントへの返答
2020年6月18日 20:50
はじめまして。
ツインショック化ですかぁ、うちの親分の盟友さんもCB125Tのツインショックにされてました。
たしかに250UとCB125Tのアクスルカラーは若干250Uのほうが2~3ミリ短いですね。
そういえば前のブログ主にも図っとけと言われてコッテリ忘れていました。
近いうちに親分からホイール周りの検証を頼まれているので、明日ついでに図っときますね。
2020年6月19日 7:12
コメント頂き、誠にありがとうございます!
やはり既にツインショック化されている方がいらっしゃるのですね。
ネットで情報を探し回りましたが、それらしき写真くらいしか見つけられなかったので…

ついでで全然構わないので、情報頂けますと、大変助かります。
コメントへの返答
2020年6月19日 14:58
先程G-Net氏に訪ねた所「教えられない」とのことでした。
CB125Tのツインサス化を目指すなら同型フレームの250T LAカスタムやナイトホークのフレームを参考にしたほうが早いと言われました。
ツインサス化された方はウェビックやツイッターで時々書き込みされてます。
アクスルカラーは右が35.5㎜左は同じサイズでした。
左はもしかするとCB125T用かもしれないので参考にはならないと思います。
2020年6月25日 22:28
ご連絡ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。

やはり250tやナイトホークのフレームを参考にした方が簡単ですよね。
パーツリストはその辺りの車種網羅してますので、薄々感じておりました。

ウェビック・ツイッターですか…
段々とSNSが苦手になってしまい、登録するのもなぁ。と感じております…。
みんカラも既に20代の遺産となってしまっております。笑
環境的にフレーム何本も置いておける環境ではないので、頂いたカラー寸法情報を元になんとかしてみます。というか何とかします。笑

この度は情報提供頂きまして、誠にありがとうございました。
コメントへの返答
2020年6月26日 0:26
CB125Tをツインサス化する場合は、サスの取り付け部を溶接で増設しなきゃいけないので、業者に丸投げしたほうがよろしいかなと思います。

ウエビックはともかくツイッターにはガチ勢と呼ばれる強力な人たちが集まってます。
私も登録はしてませんが観覧はできるので情報収集にはもってこいです。

完成したら画像のUPをお願いします。
楽しみに待ってます。
2020年6月26日 9:40
重ね重ねありがとうございます。
溶接は既に見積もり取っていたりします。笑
ただ、私の性分的にある程度自分でやりたいので、暫定組み付け後、補強のイメージです。

ウェビック・ツイッター閲覧して見ようと思います!

情報頂いた御恩もございますので、近々みんカラは復帰しようと考えてます。
私自身大した情報は持ち合わせておりませんが、何かの参考レベルになる様、力の限りを尽くします。笑

プロフィール

「拠点を追い出されてしまいました http://cvw.jp/b/2763481/48476727/
何シテル?   06/09 01:21
年齢=ニート歴の車の天井を地面につけた男というブサメンです。 整備のことは全くのド素人ですがよろしくおねがいします。 Bluesky https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CD250U Nakamuler Zweite (ホンダ CD250U)
致命的な欠陥のために廃車する中村ァ!からはぎ取った部品を元に、車の天井を地面につけた男に ...
ホンダ CB125T toshi彦 (ホンダ CB125T)
利彦は、2??cc並列2気筒エンジンを搭載。キャストホイールやCB750F用のディスクブ ...
ホンダ ベンリーCD125T ネェル中村ァ! (ホンダ ベンリーCD125T)
ネェル・中村ァ!は、このクラスでは珍しく4サイクル並列2気筒エンジンを搭載。GB250の ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
Expands the Automatic Riding Age

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation