• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の天井を地面につけた男のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

祝 CD1号機就航10周年

祝 CD1号機就航10周年フレームから組み立て始めた我が家のCD1号機も、動き始めて早10年が経過しました。

就航当時は時速50Km/hしか出ませんでした、苦い思い出です。


就航1年目、大幅改装でほぼCD250Uになってしまう。


6年目、大幅な改装はなくこれがこの車種の限界かと当時は思っていました。
ですが、そんなことはなくCD250Uにつながる最終遠征仕様に改装。
この時点でエンジンのビス一本から組み立てられた車両になってしまいました。


7年目、CD250Uの作成のため解体。


8年目、量産型反抗者エンジンを乗っけて1年ぶりに復活。
当時の計画どおりにCD1号機は125Tと250Uに分離する予定でした。
計画と異なるのは、当時はふたご星機関を積む予定でした。


そして現在、10年間抱え込んでいたCD1号機の弱点をすべて克服し、当たり前のバイクにすることができました。


我が家のCD1号機と・・・


CD250U、2台で一つ、鍵も同じ、違いといえば綺麗さとエンジンの大きさくらいだろうか?(後、車体も一回り大きい)


これまでCD1号機が載せ替えたエンジンの数は5基、そのほとんどがブローによる載せ替えでした。(ほとんどが人為的ミス)
今度のエンジンはブローしなければいいのですが・・・
Posted at 2024/02/28 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2018年01月24日 イイね!

ステム打ち換え

ステム打ち換えステムシャフトを抜き終えたので、次はクラブマンのステムにホークⅡのシャフトを打ち込んでいきます。



クラブマンのステムシャフトに比べホークⅡのシャフトは2.5センチほど長いようです。
ホークⅡのシャフトを打ち抜いた際、地面に落としてしまいねじ部分を傷つけてしまいました、痛い話です。



これ以上ねじ部分を傷つけないように慎重に打ち込んでいきます。
ステムの台座の下部はシャフトが少し出るくらい大目に削るとよいです。



後は溶接です。
溶接する際、ノロがねじ部分にくっ付くとその時点で終了です、シャフトをパイプに突っ込んで溶接するとノロが張り付くリスクがなくなります。
後は錆打ち&塗装で終了です。
さすがに交換屋の車の天井を地面につけた男でもこのくらいの作業はできるでしょう。
Posted at 2018/01/24 07:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2018年01月23日 イイね!

ステム打ち抜き

ステム打ち抜き車の天井を地面につけた男に依頼した仕事ですが、何時までも作業に取り掛からないので私が直接手をつけていきます。
ステムの打ち換えなんて違径ならともかく、同径のシャフトならそれほど難しくないはずですが。



当初の予定はホークⅡのステムにクラブマンのフロントフォーク&ホイールがポン!と入ったので、それならホークⅡのステムにクラブマンのトップブリッジをくっ付けようという計画でした。
結果は全然ダメでした。



フロントフォーク取り付け穴の幅は一致しているがホークⅡのステムの方が1センチ前に出ていました。



仕方がないので、まずはクラブマンのステムシャフトを抜いていきます。
最初にグラインダーの砥石でシャフトの溶接部分を継ぎ目がでるまで削っていきます。



次にシャフトを叩きだしていきます。
ねじ山をブッ潰さないように、慎重かつだいたんに叩きだしていきます。



ステムシャフト打ち抜き完了。
ホークⅡのステムシャフトも同じように打ち抜いていきます。
意外と大変でしたが素人でも十分にできる作業です。

このくらいの作業で尻込みするうちの技術部は正直嘆かわしい話です。
Posted at 2018/01/23 13:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2016年10月16日 イイね!

CD125TにUSB電源取り付け


前回のバイクの長旅で携帯のバッテリーの残量に随分泣かされました。
以前まではそれほどUSB電源の必要性を感じなかったのですが、今回の経験で身に染みて必要だと感じました。

今回取り付けるのは、「Webike Garage製ハンドルクランプタイプUSBポートキット」です。
お値段なんと税込1,753円。


最初は本体の取り付け位置を決めます。
取り付け終えて読んだ説明書によると、電装系の中枢(イグニッションコイルなど)付近の設置は避けてくれとのこと。


電源を取り出すために二股の線を作成。


作成した線を12Vが来る線のジョイント部分に挟み込み、更に本製品の赤線をつなげます。
本製品の黒線はバッテリー(-)又はアースにつなげます。

CD125Tの配線色
黒線 メインスイッチオン時、常時+12Vが来る線。
緑線 アース。


取り付け完了。
配線はタンクの下を這わせました。
説明書を読まなくても簡単に取り付けることができました。


電源が入ると、LEDがうっすらと光ります、夜でも使いやすそうです。
明りが点くということは電力の消費が発生しているので、本製品を直接バッテリー+に接続しない方がよさそうです。
あと、ハンドル取り付け部がプラスチックなので、強度的に心配なところがあります。
Posted at 2018/10/13 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2015年12月27日 イイね!

CD125T 1,2号機 メーターランプLED化


先日2号機のフロント換装ついでに弁当箱のランプをLEDに交換してもらいました。
交換後は割と暗くなく、はっきりと数字を光らせてました。(パイロットランプはまぶしすぎましたが、)
「これなら1号機にも取り付けよう。」と決心しました。

その隣でバイク屋さんが「ウインカーだけが点かない」と頭を抱えておられました。
「ウインカーだけは付けられませんよ、」と説明しましたが、納得しておられませんでした。(後で説明)


今回1,2号機に使用したLEDです。
大きい球と小さい球があり、大きい方は何と、送料無料100円で下記サイトより購入できます。


AVAIL
送料無料 T10 LEDバルブ4連ホワイト1個 高輝度SMD T10 LED バルブ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/absolute/ase-1011-167.html?snl=16045-20151213&sc_e=mshp_snro


交換前の画像です。
これから作業に取り掛かります。


久々剥ぐる1号機のメーター内部。
かなりめんどくさいです。


LEDには+-があるので、組み込む前にテストします。(球に+-の表記がないため)
+-があるということは、配線上絶えず+-が切り替わるウインカーのインジケーターには取り付けることができません。


取り付けが完了し、復旧が終わりました。
ランプテストを行い点灯を確認しました。


暗い所での写真です。
バックライトは全く問題なしでした。
問題はインジケーターランプがまぶしすぎる上に少し色が変色してしまいました。
まあ、たいした眩しさでもないし、嫌な色に変色したわけでもないので、これで妥協しようと思います。
Posted at 2019/08/07 10:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #CB125T 簡易式ふたご星機関の組み立て https://minkara.carview.co.jp/userid/2763481/car/3202200/7766152/note.aspx
何シテル?   04/25 22:28
年齢=ニート歴の車の天井を地面につけた男というブサメンです。 整備のことは全くのド素人ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CD250U Nakamuler Zweite (ホンダ CD250U)
致命的な欠陥のために廃車する中村ァ!からはぎ取った部品を元に、車の天井を地面につけた男に ...
ホンダ CB125T toshi彦 (ホンダ CB125T)
利彦は、2??cc並列2気筒エンジンを搭載。キャストホイールやCB750F用のディスクブ ...
ホンダ ベンリーCD125T ネェル中村ァ! (ホンダ ベンリーCD125T)
ネェル・中村ァ!は、このクラスでは珍しく4サイクル並列2気筒エンジンを搭載。GB250の ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
Expands the Automatic Riding Age

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation