• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

CB750Four系ブレーキキャリパーのO/H (尻拭い編)

CB750Four系ブレーキキャリパーのO/H (尻拭い編) 大きなカブをダブルディスク化したはいいが、右ブレーキの引きずりがひどく、とてもじゃないが使い続けれる代物ではありませんでした。
そこでG-Net氏からアドバイスされたのが「キャリパーのO/Hをやり直せ」でした。
思えば大したことやってなかったんですよね。


車体についてるうちにピストンを押し出しておきました。
ジェリー状なのはラバーグリスです。


ショップタオルで内部を拭き取ります。
多少錆びているものの然程状態は酷くないのかな?という感じです。


一応スチールウールで錆を落とします。


ピストンシールを外すと、そこそこ錆びていたので、スチールウールで清掃。


せっかくここまでバラしたので、シールは新替します。


シールにラバーグリスを塗りキャリパーにはめ込みます。
キャリパー内部にも薄くグリスを塗ります。


次にピストンを磨きます。
このピストンがキレイだったから、前回は大したO/Hをせずに復旧してしまいました。


磨いてみると所々に点錆、でもいつも扱っているピストンよりは圧倒的に美品。
このくらいなら大丈夫だと思います、ピストン高いので…


ピストンにもラバーグリスを少々塗ってキャリパーに押し込みます。


ピストンを押し込むのはかなり力がいるだろうと思ってましたが、なんの抵抗もなくスコンと入っていきました。
これ大丈夫だろうか?


キャリパー内部が割りときれいだったのは、このパットが外気の侵入を防いでくれたからだと思います。
結果、パットは酷いことになってますが。


パットもシールパッキンを傷つけない程度に磨きました。


パットの縁にも薄くグリスを塗ってキャリパーに押し込んで復旧完了。


仕上げに安いスプレーで塗装。
この塗料ブレーキフルードが付くだけで溶けてしまいます。


車体に再びキャリパーを取り付けて、キャリパー内のエア抜きをしました。
問題はブレーキが引きずるかどうか。
ブレーキをかけて離した直後に動かすと…車体が軽い、キャリパーを追加する以前の状態まで戻ってました。

でもまだ公道に出れる状態ではないようです。
キャリパー内部のエア抜きは散々やったのですが、ブレーキレバーがスカスカで、キャリパーピストンを100%押せてない状態です。
以前よりは制動力は増した感じですが、この問題を解決しないと先に進めそうにもないです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/17 10:20:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

パーカー用3ポットキャリパーのオー ...
車の天井を地面につけた男さん

N1トレノのフロントブレーキキャリ ...
フグ蔵さん

秋🍂らしく涼しくなってきたので ...
いざいこさん

ピストン運動がぎこちない
ぱわーたっぷさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝 CD2号機就航10周年 http://cvw.jp/b/2763481/48145194/
何シテル?   12/16 12:49
年齢=ニート歴の車の天井を地面につけた男というブサメンです。 整備のことは全くのド素人ですがよろしくおねがいします。 Bluesky https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CD250U Nakamuler Zweite (ホンダ CD250U)
致命的な欠陥のために廃車する中村ァ!からはぎ取った部品を元に、車の天井を地面につけた男に ...
ホンダ CB125T toshi彦 (ホンダ CB125T)
利彦は、2??cc並列2気筒エンジンを搭載。キャストホイールやCB750F用のディスクブ ...
ホンダ ベンリーCD125T ネェル中村ァ! (ホンダ ベンリーCD125T)
ネェル・中村ァ!は、このクラスでは珍しく4サイクル並列2気筒エンジンを搭載。GB250の ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
Expands the Automatic Riding Age

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation