• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の天井を地面につけた男のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

拠点を追い出されてしまいました

拠点を追い出されてしまいました更新が途切れていましたが私は元気です。
更新ができなかったのは、実を言うと、研究拠点を追い出されました・
研究所を置いていた場所は駐車場で、以前からG-Net氏が大家さんに対してかなり高圧的な態度で接しており、その都度値上げなどの手痛い反撃を経て現在に至る・・・と、

ですが、代わりの拠点があっさりと見つかりました。


拠点は広く、車庫も完備されていて、天井を地面につけた車だけでなく、すべてのバイクが格納可能という広さ。


更に、10M離れたところには、車両造車場も完備。


今までCD125研究所を悩ます資材の多さも物置き場が車両造車場の隣に。
問題点は、天井が吊り下げ式なので、いつ天井が落ちてきてもおかしくないのが問題ですかね。


ここがネットサーフィンや書き物&調べ物をする空間。
とりまここで生活をしようと考えてます。


作業場も確保できたし、手始めにCD250Uを完成させようと思います、G-Net氏がまだしっかりしているうちに。
Posted at 2025/06/09 01:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD125研究所 | 日記
2024年02月28日 イイね!

近況。

近況。我々は現在戦場にいます。
本部は3台の重機に破壊され、家族(主にヌコ)は避難所生活を余儀なくされています。
更新は半年ほどできないと思います。


あぁ、家を焼く焚き火のあたたかきこと・・・(氏にたい・・・)
Posted at 2024/02/28 20:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD125研究所 | 日記
2019年09月01日 イイね!

ヤフーブログからみんカラへ移転してきました。

はぢめまして、車の天井を地面につけた男というケチな男です。
前ブログ主に代わってこちらでブログを書かせていただくことになりました。
本当ならはてなブログに移転する予定でしたが、G-Net氏のアドバイスでこちらに移転することになりました。


決してYSSのリアサスに釣られてみんカラへ移転したわけではありません。

このブログを前ブログ主に負けないブログにしていこうと思っています。
よろしくおねがいします。





私「あのー、YSSのリアサスはー…」
G-Net氏「あー、そんな約束もしてたね。」



G-Net氏「はいどうぞ、加工して使ってね。」
私「イヤ、これはCBT用のYSSのリアサスの販売が何時になるかわからないから作ってくれたやつですよね?」
G-Net氏「もうこれでよくね?」


約束が違うぞ!G-Netぉー!
Posted at 2019/09/02 17:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD125研究所 | 日記
2019年08月16日 イイね!

突然ですがブログから離れることになりました。

突然ですが9月1日付けでこのブログから離れることになりました。
現在制作しているCD250Uの作成に専念するためにしばらくネットから離れようと考えてます。
このブログを開設してから2年半ほどしか経っておらず、余り人気のないブログでしたが、私の暇つぶしに付き合ってくださり誠にありがとうございました。

このブログは9月1日より車の天井を地面につけた男に委託しますので引き続きCD125研究所をよろしくおねがいします。


G-NET
Posted at 2019/08/18 00:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD125研究所 | 日記
2017年12月04日 イイね!

研究所の蛍光灯をLED化

研究所の蛍光灯をLED化車やバイクのランプをLED化したりするのは見かけますが、古い家などの蛍光灯をLEDに換えるのは、観覧しているサイトの関係なのかあまり見かけません。



そこでウチの作業場の蛍光灯をLEDに交換してみました。



上の写真が通常の蛍光灯の明かり。



近くのアストロプロダクツにて在庫処分品を購入。



蛍光灯に比べてLEDはまぶしくはあっても、あまり明るくはないようです、その証拠に蛍光灯は明かりで周りが暗くなるほどなのに、同じ条件で撮影したLEDは天井のフレームがはっきりと映っています。



それでも夜になると蛍光灯と変わらないほど明るくなります。



点くのは確認したのでメーカーがお勧めする配線工事をやってみます。
配線工事といってもただ安定器を 取り外すだけの簡単なモノです。



必用ないのでグローソケットも取り外します。



割と他愛のない加工で終わりました。
写真は取り外した安定器とグローソケットです。
Posted at 2017/12/04 22:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD125研究所 | その他

プロフィール

「拠点を追い出されてしまいました http://cvw.jp/b/2763481/48476727/
何シテル?   06/09 01:21
年齢=ニート歴の車の天井を地面につけた男というブサメンです。 整備のことは全くのド素人ですがよろしくおねがいします。 Bluesky https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CD250U Nakamuler Zweite (ホンダ CD250U)
致命的な欠陥のために廃車する中村ァ!からはぎ取った部品を元に、車の天井を地面につけた男に ...
ホンダ CB125T toshi彦 (ホンダ CB125T)
利彦は、2??cc並列2気筒エンジンを搭載。キャストホイールやCB750F用のディスクブ ...
ホンダ ベンリーCD125T ネェル中村ァ! (ホンダ ベンリーCD125T)
ネェル・中村ァ!は、このクラスでは珍しく4サイクル並列2気筒エンジンを搭載。GB250の ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
Expands the Automatic Riding Age

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation