
以前ディスク化の方法を紹介したのですが、キャリパーやホイールのカラーを作成しなければならないなど一般的ではなかったので、容易にポン付けできる方法を模索していきます。
使用するフロントフォークは当然CB125T用を使用します。

ホイールはCBX250RS又はGB250の1型用を使用。
クラブマン1型用に至っては、ハブやディスクなどはCD250Uと全く同じものです。

アクスルシャフトとホイールカラーはCD250U・CB125T・ナイトホーク250の3車種より調達。
後でパーツリストを見てみると、アクスルの型番は3車種全く同じでした。
CB125Tとナイトホーク250のホイールカラーは全く同じものでした、CD250のホイールカラーは、長さは同じでしたが幅が少し小さいようです。

ブレーキキャリパーはCB125Tとナイトホーク250の物を用意。

まずはホイールを取り付けてみました。
最初にCB125T用のホイールカラーを試してみたのですが、ダストシールに阻まれて取り付けできませんでした。
写真の通りCD250U用のホイールカラーならポンと付きました。

続いてブレーキキャリパーです。
最初にCB125T用のキャリパーを取り付けてみました。
フォークとキャリパーサポートの間に5~8mmほどの隙間ができてしまいました。
これではカラーが必要になります。
クラブマン1型のキャリパーも同じくらいの隙間ができました。
今回のディスク化には使用できませんでしたが、クラブマン1型ユーザーには朗報です。
クラブマン1型とCB125T用のキャリパーは互換があることが分かりました。

次はナイトホーク250の物を取り付けてみました。
ビンゴです。
しかしながら、ナイトホーク250の部品はヤフオクにもあまり出てこない代物です。
しかし、まだ新品で購入ができそうです。
型番は「45100-KBG-701」です、たぶん2~3万位。
又はキャリパーサポートだけ新品で購入してGB250の5型又はナイトホーク750用のキャリパーを流用するのも手です。
ナイトホーク250のキャリパーサポートの型番は「45110-KBG-701」です。
お値段5000円くらい。(2017年2月23日現在残り5つ)

問題はやはりホイールカラーです。
CBTのカラーが付かないと言っておめおめと引き下がるわけにはいかないので、無い知恵絞って考えてみました。
ダストシールが合わなければ、合うダストシールを探せばいい。
そこで見つけてきました。
たぶんブロス用のダストシールです、型番は写真の物です。
ダストシールの交換は-ドライバーで簡単に外れ、新品をはめ込むときは当て木をして軽く叩き込めば入ります。

CD250UとCB125Tのカラーの長さは同じなので、問題なくフロントフォークに収まりました。
CD125Tのフロントブレーキ 簡易ディスク化に必要な部品は
・CB125T フロントフォーク
・CB125T F.アクスルシャフト&ホイールカラー
・GB2501型 フロントホイール&ディスク
・GB250 メーターギア
・ナイトホーク250 ブレーキキャリパー
・たぶんブロス ホイールダストシール
・適当な車種のマスターシリンダー
以上の物をそろえれば無加工でフロントブレーキをディスク化することが可能になります。
ナイトホーク250用のブレーキキャリパーは、見つけるのにハードルが高いので、現在代替えになるものを探しております。

CD125Tのディスクブレーキ化を容易に、手軽にできないかを模索していましたが、容易に手に入るキャリパーもなく頓挫していました。
そんな際、G-Net氏が一本のホイールを持ってきて「いいか?コイツはCB125Tのホイールだ、コイツがCD2号機に付けられるか試してみろ!」との仰せでした。
聞けば、このホイール”CB250RS”用のホイールだそうです。

早速取り付けてみました。
CB250RS純正のディスクローターだと本当にCB125Tと完璧に互換性がありました。

CB125T用の中華キャリパーもポン付けで付きました。

と、なるとCB750Fのディスクローターもポンと付くんじゃないかと思い取り付けてみました。

ディスクローターがホイールに付いたということは、クラブマンの2型以降のキャリパーがあればほぼ無加工で取り付けが可能です。

全く問題がないというわけでもなく、やはりダストシールは要交換です。
フロントフォーク:CD250U又はCB125T
フロントホイール:CB250RS
ブレーキキャリパー(純正ローターの場合):CB125T
フロントフェンダー:チェリー製18インチ用汎用品
メーターギヤ:GB250
ブレーキホース&マスターシリンダー:適当
*ディスクローター:CB750F
*ブレーキキャリパー:GB250 2型以降
以上のパーツがあれば容易にディスクブレーキ化ができます。