• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーじぃの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

RECARO RCSの取り付け(助手席)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
運転席に既に取り付けていましたが、1年以上使ってみてかなり優れ物なので助手席にも取り付ける事にしました。
*ビフォー
2
使用工具はこんな感じ。
3
運転席同様、超絶分かりにくいシート本体とシートレールの取説をみながら、サイドアダプターとシートレール、本体を組上げてこの形にします。
4
助手席側は特に運転のポジションに拘る必要もないで、リア側の取り付け位置を一段下げてリアを寝かしました。
5
左右の取り付け位置もレールのセンターで
リア側
6
左右の取り付け位置もレールのセンターで
フロント側
7
リア側の固定ボルト
8
フロント側はラチェットのソケットが入りません。
9
ボルトを4本外したらヒーター用のコネクターを外してシートを取り外しします。
10
RCSのサイズ感
純正とほぼ同等ですが、座面は長さがあり長距離乗る時に疲れの差が出てくるところです。
11
シートベルトのキャッチャーを外して
RECAROのベースに移設します。
12
キャッチャーだけを移設しても奥まってしまって使いずらいので延長ステーを製作
13
良い位置にきます。
14
運転席側も同様ですが、このボルトは
純正が使えません。
15
接続しないヒーターの配線は邪魔にならない様い小さくまとめておきます。
16
運転席と助手席の背もたれの差。
17
*アフタ-
自己満足~。

この整備手帳を参考にする場合
運転席側の整備手帳も併せて見て下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/276373/car/314154/7548383/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

汎用シートヒーター取付

難易度:

フルバケ2脚揃い踏み😬

難易度:

オデッセイ黒革シート補修

難易度:

定番の様です。

難易度:

純正シート、ローダウン化

難易度: ★★

シートリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ふみふみ! 君、天気が良ければ見に行こうと思ってたんだけどね。アウピナで参加予定だったの?」
何シテル?   08/10 07:35
スーパーカー世代のオヤジです。 コペン弄りも一段落。 これからは、通常メンテ重視でコンディションを 維持して行こうと思っています。 ~~~~~~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kashima-yさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 19:06:58
後方から異音? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 06:09:44
ODBII Diagnostic Trouble Codes(DTC)汎用コード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 10:39:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
6年半活躍してくれた3BGパサワゴンから 2009/11に乗り換えました。 使用目的が ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初代S1が発売された’96当時から、上がりの車候補にしていましたが、予定より早く良い個体 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
購入当初は妻の車と言うことになっていましたが、本人は全く乗らなくなり、今は私の趣味車2号 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
3Cパサバリが来るまで 冬場のスキー場エキスプレスとして活躍 してくれました。 3Cに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation