• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

フィルム貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
9インチAndroidヘッドはデザインはご機嫌なのだが角度が…

窓からの光が反射して目に刺さる角度。

トヨタ系各車の突っ立ったセンターモニターのデザインだっせーと思っていたが考えられた必然の角度だったんですね。
2
反射防止フィルム貼ったりしてみたが角度が駄目だと結局入って来る光量は変わらずより広範囲がボンヤリ光って苦痛で数日で剥がしてしまった。

で、解決策は後ろの窓からの光量を下げるしかない。透過率13%の商品にしました。あまり暗くすると夜が怖いので5%はパス。光量1/8ならかなり変わるでしょ。
3
フィルムにゴムヘラが同梱されているものと思っていたが入ってなかった。近所の100均で代用できそうなヘラをゲット。

結果的にこれは大失敗。曲面を念頭に入れてない製品で固いプラスチックの枠にゴムベラが付いていて浮きまくり取り回し悪すぎ。
4
モノは車種専用のカット済みの製品。1000円くらいの値段差なら楽を取る。
5
ボンネットに霧吹いてフィルム貼り付けて...
6
剥がして糊面にタップリ霧吹きしておく。
7
1回目、100均のヘラで大苦戦したので結局ホームセンターで600円也の専用品ゲット。正直、作業のしやすさ20倍以上違う。ケチるんじゃなかった(泣)。教訓、「道具はケチるな」。
8
さて肝心の映り込みだがちょっと角度変えて無施工の助手席と比べると全然違う。
緑が助手席、赤が右リアウィンドウ。

運転席から助手席ウィンドウの反射は見えないからOK。
9
ちょっとワルい感じが出てきたが、なるべくノーマルルックで目立たないことに徹する。茜色のボルボは目立ち過ぎた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターの加飾的なやつの塗装再び

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

消化器固定バンドを 金属製ストラップの付いたラピッドリリースメタルに交換

難易度:

延長ウィンカーレバー作成

難易度:

マップポケット,発煙筒ホルダー,ヘルメットハンモック取付

難易度:

ライト&ターンスイッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation