• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅるふぅのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

次女の修学旅行

次女の修学旅行お久しぶりです。

かなり久しぶりのブログとなりますが、GWはあまりにも汚れ過ぎた我が家のスペカスを次女と一緒に洗車しておりました。

そのスペカス号も現在、走行距離は35000キロで去年車検で『ヘッドライトが切れてますよ』と言われまして気が付かなかった・・・純正のHIDを切れるまで使用したのが初めてかも・・・
去年は社外品のHIDバーナーへ交換しまして今は懐かしさがある緑ポイ色で点灯しております。
嫁さんから『ヘッドライトが暗い・・・点灯してる?』と言われるぐらいになっていましていよいよ近代化改修第二弾LED化を6月に検討しております。
内容はヘッドライトをD4R→LEDへ線を切断(大きな加工をしない)せず取付け、
フォグは既に購入済みのレンズを使用して、純正LED→社外LEDへを計画しております。
LEDのメーカーは価格がまだ手が出しやすいHID屋で検討中で、6月の予算で購入予定です。

新型スペカスいいな・・・けど高い・・・



車のお話はさておき
先週、5月15日(水)~17日(金)に次女が沖縄まで修学旅行へと行ってまりました。

当日の朝は集合時間が朝7時に伊丹空港に集合で朝が早いのもびっくりしましたが、一番びっくりしたのは何と中学生の修学旅行が飛行機でやはり沖縄!!!

この日は空港まで送り届けて出勤です。

次女は飛行機に乗るのが初めてでして、飛行機に乗る事が怖がっておりました。

何故かと申しますと私がいけないのですが、ナショナルジオグラフィック『メーデー!:航空機事故の真実と真相』を見すぎたせいか、飛行機は落ちそうってなってしまい、ごめんなさい・・・
お正月の事故もニュースで見たのでそれも心配しておりました。。。


と・・旅立ってから静かな2日間の夜を過ごせて金曜日の21時頃また伊丹空港へお迎えに行き、すこし疲れて帰ってまりました。

先生と少しお話しましておりましたら『1クラス37~38名が9クラス(組)あるので大人数の大移動でして・・まとめて移動が出来る飛行機で助かりました、機内は貸し切り状態でしたけど・・・(汗)降りてからが大変でしたが無事に事故なく良い思い出が作れたので良かったです。』
と話してくれて先生には感謝と御礼を伝えしました。
因みに今はあまり制服を着用せず私服での修学旅行。

先生いわく、2年下の現在一年生は10クラス(組)あるそうでどうしようかお悩み中だそうです。


次女は初めての飛行機は楽しかったようで、また初めての海を泳ぐのも経験した様でシュノーケルを付けて魚が見え、海はショッパイとご満悦でした♪(※次女は泳ぐのが苦手で海水浴の経験がありません)
写真はお土産貰ったスパムカレーだそうです♪


次女には、なかなか経験が出来ない事が出来て良かったと思ってます。

飛行機嫌いのお嬢(長女)までも『ちょっと飛行機に乗ってみたい!!』
『バイト代ためて推しの東京公演見に行く!!』と申しておりました(笑)
ただ翌日はテニスの試合だそうで『休みたい~!!』と嘆きの声がもれてました。



Posted at 2024/05/20 10:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 暮らし/家族
2024年01月16日 イイね!

すんなりと考察

すんなりと考察うう~寒い!!

前回失敗した。AV機器近代化改修化ですが
先週の日曜日に再チャレンジを行いまして。。。。

無事に取り付ける事とが出来ました。

このスペカス号は前回でもお話しした様に7年近く全く弄っておりませんので、ドキドキでした。

取りつけた印象派はと申しますと、純正部品だから悩まず付くべきところに、取付が出来るといった印象でした。(笑)



も~エアコン操作パネルなんて外したらホースが出てきたりと、なかなか楽しめた弄りでもありました♪

ただナビの裏側はドラレコ、バックカメラ・フリップダウンモニター・ETCとナビに集約しすぎたせいか配線だらけで大変でしたね(汗)



完了したのは良いのですが、簡単に動作確認・・・



USBが反応してるぞ♪

ん???

映らない・・・と画面から出てる

SDカードでも確認・・

映るやつと映し出せないものがある様でまた調べてみました。



確認しましたらどうもUSBでは音楽が可能ですが、映像は出来ない様です。

じゃ~SDカードが出来るとなりますが・・・

高画質では再生が出来ない様です。

データー再生ではここまでが限界かな・・・
SD・USBについては納得しました。


次の構想で、Fire TV Stick前後ろの再生を考えておりましたら、HIDM端子使用してリヤモニターは再生が出来ない(USB・SDカードも同様)様でこれも調べる事にしました。

下の図の通りビデオ端子(RCA端子)で接続されているのでアナログ信号ですね。



じゃデジタルにしなきゃ~って事で今度はHIDMで接続しいと
思いましたので、下の図面にまとめてみました。


リヤモニターでは切り替えが必要になりますが、これなら行けそうな気がします。

またお小遣い貯めないと・・・・




あとこれもボチボチ付けたい。



純正LEDが弱いので・・・
Posted at 2024/01/16 12:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年01月11日 イイね!

今年初めての車弄り➡次回・・

今年初めての車弄り➡次回・・皆様
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

不定期ではありますが今年もよろしくお願いします。


年明け新年早々から地震に事故等をテレビで見まして、
被災された方等の事を思うと心が痛みました。

今はスマートフォンや、小型カメラ等の発達によりリアルタイムで現場の緊迫が伝わりやすくなり、
映像を見ると過去の災害を思い出します。

ヒストリーチャンネルの『メーデーアワー航空機事故の真実』って番組を見すぎたせいか、
航空機の接触事故も大変ショックで、驚きました。
勝手な想像ですが、年末年始にコロナ収束以降大きな人の移動があったと思う状況で空港は超過密スケジュールそんな中
災害物資の為、関係航空機も入ってくる状況だとしたらヒューマンエラーだったのかなと感じました。
集中が散漫しやすい環境だと、ヒューマンエラーが発生しやすいので私自身の運転や行動に身を引き締めてしまいました。

地震に事故で被害でお亡くなりなられた方々にはご冥福をお祈りします。






さて車弄りについての事ですが・・・

実は、娘二人も大きくなりもうDVDでは満足しない年齢になりまして・・・
今ではユーチューバーの番組や、聞きなれないVチューバ―を見たいとかの要望がありまして・・・
ナビの周辺設備の近代化を行いたいと思っておりました。

けど・・・新しいナビを購入したいとか思わないし、アンドロイドナビ等もありますが今のナビを何とか生かせたいな~
とぼんやりと思いまして去年の12月頃からヤフオクを徘徊しておりました。

仮に端子を取りつけてダッシュパネルに後付け感が出てくるのが嫌な性格でして、どうしても純正感を出したい!!と思い。
流用パーツ等であれこれインターネットで徘徊しておりましたら、良いのがあるじゃないか!!
写真の出どころは2013年頃の新型スペーシアって題材で紹介の記事を見つけまして読んでいると

あった♪




HDIM端子とUSBじゃないですか、部品名所を調べて早速ヤフオクへ・・・

なかなか出品されないレアな純正パーツ

地味に探して2700円でゲットする事が出来ました。
新品だと5000円もするパーツで地味に高い・・・

記事や過去のカタログを見ていると初期モデルでメーカーオプションのナビ(ハーマン製で全方位カメラ)の物についている
部位品だった様でした。
後期モデルには既に消えていた様で、前に乗っていたキュービックもそうですが、現在乗っているスペーアカスタム後期型のモデルでして初期型に比べて
色々と簡略化がされておりました。
※同年代はオプション?扱いかな?USBソケットはあります。(上部の写真参照)



端子は不明だが取合ず購入して調べたらいいかと思い、弾着後開封すると
HDIM端子が見たことがな無い・・
無加工でポン付け出来ると思ってた(泣)
早速調べてみる事に。


使用した部分はUSBとHIDMのみ。
社外品もありますがやはり純正がいい。


ナビのHDIM端子ではよくある様で、通常テレビ等の家庭電化瀬品ではHDIM端子タイプAの規格を使用されている見慣れた端子です。
しかし、車に使用される端子は何故かHDIM端子タイプMの規格を使用されております。(アルパイン等のタイプA➡タイプMへの変換端子が一般的に販売されている)
純正ナビにHDIM端子タイプMを使用されている印象でした。





さて現在我が家?嫁さん?の車に搭載されているナビを見る事にしましょう。
カロッツエリア楽ナビRL99の取り付け説明書を見てみると・・・

HDIM端子タイプMでしたので今回手に入れた物では簡単に取り付けが出来ません。

変換ケーブルもしくはコネクタか・・・と思い捜してみると・・・
HDIM端子タイプA(オス・メス)からHDIM端子タイプM(メス)の変換が無い・・・
HDIM端子タイプA(オス・メス)からHDIM端子タイプM(オス)はありますが違う・・・

アマゾンで何とかありましたのでゲットしました。
仮組するとちゃんと合う♪






休み中バラして組付けようとしましたら・・・

あっ!!!??
この車内装を一度も外した事が無かった(;’∀’)
前のキュービックをさんざん弄り過ぎたから
この車を購入する時、妥協せず納車前に付けてもらってたんだ!

先ずはエアコンスッチ廻りの取り外し方と・・・・
下調べと準備不足の為、USBケーブルのコネクタは接続可能かとか不安になり中断・・・・

も~すっかり肝心なUSBのコネクタの確認を忘れてました!!

じゃ~どうしようか・・・

念の為調べてみます。
じゃ~探す?➡コネクタの型式が不明・・
後に、『スズキ純正 USB コネクタ』で概ねヒットしまして
判明。

コネクタの形状は、GT17HN-4DS-2C(A)って言う形状で
メーカはHirose Electric(ヒロセ電機)というメーカー


後に、みんカラへアップする為の資料を整理していましたら、コネクタの形状が
合う為悩まずに接続が出来ると判明。



結局は今回失敗でしたが、構想して悩めた事で少し仕事の事から頭が開放されて良かったです。(笑)
今度の休みには完成できそうです。(笑)
家族にはもう少し時間を下さいませと報告しましたら・・・

嫁さんから後席でスマホの充電場所が欲しいと新たな依頼とお題を頂戴しました。
スライドドアだからドア側内装に穴をあけてUSBコンセントとかつけられないし。。。。
センターコンソールもないし。。。
新たな構想が出来そうです。♪
Posted at 2024/01/11 14:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年12月31日 イイね!

今年一年を振り返って

皆様お久しぶりでございます。


今年の残すのもあと数分となりました。

一年って早いものですね~ついこの前始まって、夏だった様な感じもなり
毎年一年ずつ速さが加速している様にも思ってしまいます。


さて今年は、大きなことで申しますと現在住んでいるマンションの理事長を去年に引き継続き理事長をする事になりました、前回の理事長と副理事長が同時に去られてしまい理事経験がある私と、もう一人の方で副理事長をして頂き、私が理事長となんだかんだで理事を計6回しており大きなルールや規則の変更、居住者以外からの収益のアップ等に尽力を注いでおります。(マンションに住まれておられる方ですとわかると思いますが、通常は一年)
次期理事長への事を考えますとあと・・・もう一年しないといけませんがせっかくローンを組んで購入したマイホームですから、20年後限界マンションとか言われないように頑張らないといけません。

その次ではありますが、同業他社ではありますがこの年で転職を行いまして今の会社に就職をしました。
同じ仕事でも効率の良い新たなやり方や、社内の前向きさが大変高くまた透明度も高くてやりがいがある会社で、言葉で表現しましたら『辛い仕事内容でも楽しい』って感じでしょうか、相変わらず忙しいし内容は変わりませんが『頑張れる』って感じで毎日を過ごしています。



その他ではありますが、夏に嫁さんの奥様から車の修理依頼がありまして。

私も一度はお断りをしましたがお聞きすると2件もうすでに断られてしまいもう私しかいないとの事(旦那さんは新品への交換、お友達の旦那さんからは人の車んで怖くて触れない)←普通にもっともな回答です。
奥様自身の車なので旦那さんは関係が無いとの事と、修理も綺麗で完璧までは出来ないがやるだけやってみましょうって事で修理を引き受けました。
許可を頂いて撮影とアップ



かなり凹んだバンパーでとりあえず外しました。



次女が扇風機で応援!!!!
この日は暑かったです!!!



何とか外れて・・・
この後沸騰したお湯をかけて裏から押し戻しました。
修理を引き受ける前から伝えておきましたが正直熱湯をかける修理はやったことはありません。。。。。。。。



何だかんだで完了しました。
最後に洗車を行って完了!!!
喜んでもらえて良かったです。
いい夏の思い出が出来ました。


一気に12月になり久しぶりの大阪モーターショーにも足を運んできました。
お目当ては・・・・・
マセラティMC20チェロ♪
MC20はディラーで一度見させて頂きましたが、生でチェロを見たのは初めてでした。
形状も美しいですが塗装も美しい車です。
普段使いって言うより、生命維持装置(電源を充電ケーブル)をつけながら眺める車ですね~価格も4000万近くしますし。。。。
さらにオプションでカーボン等など盛り込んで選んだら合計1000万近くの費用が加算される車です。




リヤを見ててふと気が付きます、ドルフィンアンテナのカメラ
お聞きするとルームミラーへ映像として出せるそうです。


タイヤも大変大きくしかもポテンザの20インチタイヤ交換も一体いくらするんだろう?



室内は完全2シーター


塗装色はホワイトブルーパール(特別色なので恐らくオプション価格は60万円)


通常のMC20より高い価格・・・チェロはエンジンは見えません。。。


とにかく形状が美しいのと、他社はEV車を出展している中あえて3リッターツインターボってエンジンも魅力的な印象でした。


因みに通常のMC20ディラーで見させて頂きました。





チェロの動画






ミニカーでも8万~6万円するし実車でも、ミニカーでも価格がぶっ飛んだ車です。

最後に・・・
家族の事ですが・・・
今年の12月から長女(お嬢)が人生初のバイトをするようになりました(笑)

何故か南森町までバイトへ行っているようですが、それなりに楽しい様です。
人生で初めて仕事をしてお金を稼ぐようになり成長をしております。

目標はお金をためて東京、武道館へコンサートへ行くのが楽しみの様でバイトに励むそうです♪

次女は中2ではありますが、まだサンタさんを信じているそうで今年は『シャンシャン♪』が聞こえたそうです。
事実も話すのも酷なので来年また考えますが心が綺麗だとサンタさん見えるのかな???

肝心な愛車では今年3回目となる車検でして今年で7年目・・・早い!!
もうすでに私の片鱗すらないもう嫁さんカラーにすっかりっと染まったスペカスです・・・・
しかも初となるヘッドライト(純正HID)が切れました。。。
いずれはLED化へしますがもうしばらくHIDで頑張ってもらいます。





年明けは早速我が家のスペカス号を弄ります♪

来年も不定期ではありますがどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2023/12/31 23:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2023年06月21日 イイね!

色々走り回る6月と知人の納車

色々走り回る6月と知人の納車6月は試験に、仕事も立て込み中々忙しく今週やっと少し落ち着きが出来る様になりましたが梅雨に入ってあまり恵まれない天気でジメジメしてる毎日の中、15日でまた一つ年を取りました。(泣)


髪の毛も気が付くと真っ白になって白髪頭で、2週間~3週間に一度は白髪染めをしなければならない状況です。

去年の秋はも~染めるのが面倒になり『吉川晃司さんみたいにグレーヘアーでモニカを歌う』って感じに染めない時期もありましたが、やはり仕事上染めないと白髪のままだと印象が良くありませんので仕方が無く染めております。


前置きはさておき・・・

知人が中古ではありますがアクアを購入しましてお披露目で見て参りました。


アクアと聞いておりましたので、かなりなめてました。

正直・・めちゃめちゃかっこいいやん!!


しかも燃費は良いし、タコメーターだってインフォメーションに出すことさえ出来ちゃう。
リッター22キロ~!



やる気をそそる車内


GRのロゴが入ったステアリング


スポーツシートは肌触りが良くフィット感が良くてたまらないです。


プッシュキーもロゴ


しかも光る!!芸が細かいですね


外装は、調べてみるとオプションが付いてるようで
サイドステップ上部のステッカーに、ホイールステッカーが付いていました。


ホイールステッカー(赤いラインのシール)


バンパーにGRのステッカー
(名前はGR SPORT GRディスチャージテープ)
帯電を抑えて気流の流れをよくするそうです)
この説明を読んでて10年前にみんカラで流行ったアルミテープチューンでは?と思いましたが私だけかな?
また、デスチャージってヘッドランプ?って思ってしまいました。(汗)
古い人でごめんなさい・・・(´;ω;`)


しかもドアミラーのウィンカー色が変わるしシーケンシャルでウェルカムランプ付き・・今はすごいのね(ほぉ~)





キャリパーは専用です、もちろん足回りも


運転もさせてもらいましたが、エコの走りはマイルドで坂道がちょっと辛い印象でしたがスポーツモードは熱い走りが出来て面白い車でした。
良いな~かっこいいな~♪


最後になりますが一番最初の写真ですが、先日ガチャガチャを見つけまして思わず回してしまいました。

だって・・・

キューブZ11でしたから(笑)



1回400円でしたが、懐かしもありまして回して購入しました。

私は後期を乗っていましたが、なじみのあるグリルでしたしロゴも懐かしいです。

開けてみたら色はクリスタルブルーでしたが、そんな色有ったっけ?


せめてアイボリーホワイトとかが当たれば良かったのですが、次やっても多分出ないと思いましたので止めました。
パーツを見てもちゃんとバックドアが開く様になっているようでリアルでしたよ。



元Z11キューブオーナの皆様、もしガチャガチャで見かけたらい是非回してみてください♪

皆様!!今年は暑い夏になるようですがお身体を壊さず頑張って参りましょう♪
Posted at 2023/06/21 19:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

初めまして^^ キューブキュービックを2007年の2007年の4月17日に納車し、2012年6月30日に自宅購入の為、なくなく手放しました。 乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] ELメーターパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 04:40:21
4スピーカー化_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:40:48
メーターパネル編 番外編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:33:31

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ...
その他 その他 その他 その他
雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation