• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こりつ氏のブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

今だからこそ分かるコンセプト

今だからこそ分かるコンセプト 都会の方では「電動キックボード」や「電動バイク」が、良くも悪くも流行ってるみたいですが、どれも個性を保ちつつも無駄を削ぎ落とした、優れたデザインが多いですね。
 運用コンセプトも今の時代にもピッタリハマっている気がします。
 乗り心地は二の次。電気の力で自転車よりも楽に、現存の原付バイクよりも取り回しやすくて気軽に乗って出かけられる。
 産まれた年は30年程違いますが、ズークもこれらのシティコミューターの様な雰囲気を感じました。

 ステップバンといい、オデッセイやモビリオやモトコンポといい、ホンダには宇宙人か未来人か超能力者でも幹部か企画営業に居るのかってくらいにトレンドを先取りしてますね!
 このズークはダメだったみたいですが…。

 でも、今こそズークの様なバイクが、それこそ“バズる”のではないでしょうか?
 もちろん、2stではなく電気の力で。
 ズークみたいなEVバイクをホンダが出してくれたら、絶対に良いと思うんだよな(笑)

 話を戻しますが、余程の事がない限り、このスクーターはオススメ出来ません。
 もし一目惚れしてしまったなら、それは運命なのですぐに買ってください🛵🛵🛵
Posted at 2022/08/24 12:23:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月18日 イイね!

次の知育玩具

次の知育玩具お久しぶりです。

気象庁の梅雨明け宣言に異議申し立てをしたい27歳児です。

雨降りすぎだろ!各地で洪水まで起きてるじゃねーか!!!!!

……まあ自然相手だと上手くいかないものですねぇ。
気象庁の方々には頭が下がるばかりです。

さてさて、3回目のワクチンをぶち込んで激動の2022年を生きてる27才児ですが、またしてもプチレストア欲が湧いてきてしまい、大人の知育玩具が欲しくなりました。

ズークもジェベルも元気なのにね。

てか「大人の知育玩具」ってエロくね。
そうでもないね。ごめんね。


でもねぇ、そんな都合よくレストアベースのバイクがあるわけ……。


























あったわ☆


『ヤマハ YB-1』

雰囲気だけなら往年のスポーツ車を彷彿とさせるデザイン。
当時のビジネスバイクをスポーティに仕立てた、ヤマハらしさ全開のファニーバイクですね。


一言で言うと

『こう見えて、原付。』


なかなか渋いですよね〜
でも何故、コイツなのか?

答えは簡単!

惚れちゃった♡


これに尽きる。
元々、処分予定のバイクをなんやかんやでオヤジが買い取ったらしく、ガレージのすみっコぐらし化してたのですが、その姿に惚れてしまい、直して乗ってやろうかなと。

今は「ワゴンR」「ジェベル」「ズーク」の3台持ちですが、原付バイクなら1台増やしても金銭面では大丈夫っしょ()

今の不具合は

・オイルタンクから若干のオイル漏れ
・シート破れまくり
・フロントウインカー1つ欠損
・左ミラー欠損
・タイヤ劣化

細かい現状把握は近々やるとして、今回はカスタムテーマとして「カフェレーサー」仕立てで進めようかなと。
でもセパハンのスポーツ車なんか乗ったことないですし、そもそもセパハンキットが高いので、スワローハンドルを導入予定。

その他、不具合箇所を修理してカフェレーサーにカスタムして、満足感を得ながら金を使って日本経済を回すつもりです()





いや待てよ…!?

いくら「カフェレーサーカスタム」とはいえ、カスタムの度合いとしては甘々なので、これは「カフェオレーサー」ではないのか?

それとも、日本独自規格の原付バイクがベースだから、「茶屋レーサー」か?

いや、そんなことが許されるなら、ハーレーベースのカフェレーサーカスタムは「スタバレーサー」になっちゃうね…(ならない)


スタバレーサー…。









……





………










スタバレーサーの響き気持ち良すぎだろ!!!!!!!!!(大声)(言ってみたかっただけ)














という訳で、茶屋レーサーカスタム計画、ぼちぼち進めていきまーす。

では、ご安全に!

〜2022/09/12 追記〜
 追突事故によって資金面、時間的にも年内復活は無理そうです。
 来年以降、ボチボチやっていけたらと思います。
Posted at 2022/07/18 17:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月06日 イイね!

本気で「ケンチャナヨ〜」なバイク

最近少し乗ったので書き込み。
ちょっと前までレッドバロンで売ってたバイクです。(今は知らん)

韓国製って聴くと「えぇ…」ってなるだろうし、何ならメーターパネルとか細部を見ると処理が雑なバイクだけども、コイツだけは本当にオススメしたい。

確かに、社名ロゴを隠せばTWのパク…、まあ似てます。
なんなら、車体サイズもほぼ同じ。
でもオリジナルと違ってコイツは125cc。つまり原付。
なので、原付の駐輪場に堂々と駐められるし※、税金も保険料も若干安いのに、フルサイズのバイクの所有感を得られちゃう、ビミョーにオトクなバイクです。

シンプルなので、汎用品でカスタマイズして正体不明のバイクにするのもヨシ!
そのまま乗っても街中では絶対に被らない点もヨシ!
ミラーやテールランプが大型なので、安全性にも配慮してくれているところも良いですね。
丈夫で楽しいバイクですよ。
見つけたら是非!

※駐輪場の規定によっては駐められない場合もあります。
Posted at 2022/06/06 00:57:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月25日 イイね!

ヤツがまた来た

ヤツがまた来たはい、また来ました。

桜も早々に散り、初夏の雰囲気に飲まれつつある昼下りに、ヤツが来ましたよ。

最高傑作の単気筒を鳴らして、ヤツが来ましたよ。

頑固ジジイが生み出した、今では日本を支えるインフラとなった化け物が来ましたよ。


またスーパーカブが、我が家に来たぜ!!!!!


しかも今回は、正真正銘の「スーパーカブ」ですぜ旦那ァ!
しかもグリーンの車体色!
カブと言ったらこれだよなぁ!

型式はAA01型と、なかなか新しく、キャブレター車。おそらく2005年あたりのカブ。(2007年からはFIになった気が)

いやぁ、大興奮ですぜ。

おまけに程度も素晴らしく、更にキャブトンマフラーやらでカスタムされてました。

久しぶりに乗ると、操作系が独特でメチャクチャ戸惑いますが、慣れてくると運転しやすい。
そしてレトロながらも、古臭さを感じさせない外見。

やはり最高のバイクですわ。

ちなみに、この車両は親父のモノ。

なんだろう、前から欲しかったけど、その思いが再燃してきてしまった。
でも、すでに“二匹”いるもんな。ヘンテコな二匹が。

スーパーカブ買ったら、絶対に二匹の面倒を見なくなりそうだ…。
Posted at 2022/04/27 00:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2022年04月08日 イイね!

不器用だけど優しいマイルドヤンキー

不器用だけど優しいマイルドヤンキー 広い視界に、ゆったり出来る室内空間。まさに走るモデルルームですね。
 そしてパワフルなターボと、その旨味を余すことなく駆動輪へと伝えるCVT。
 不器用さを少し感じる走り心地ですが、搭乗者を思いやる装備や広さ、愛嬌のある車体にクールな顔面を纏ったパレットSWは、さながらマイルドなヤンキーみたいな立ち位置ですね笑
 ワゴンRを見つけなければ、おそらくこっち買ってました。そのくらい素敵なクルマですね。
Posted at 2022/04/08 11:58:41 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「白米みたいなバイク http://cvw.jp/b/2771840/48399014/
何シテル?   04/29 14:45
車輪のついた乗り物ならだいたい好きな人間。 気がついたらスズキ一筋でした。 更新頻度は気まぐれだけど、なんか色々とよろしくね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リレーを使ってバッテリからの電源取り出し方法-その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 15:48:06
KITACO 電源取り出しハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:02:49
【キャンプツーリング】ツーリングバッグ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:49:55

愛車一覧

スズキ ジクサー250 ジクさん (スズキ ジクサー250)
ジェベル200を動かなくなる前に手放し、ジクサーを購入。 何気に初めて販売店で買ったオー ...
スズキ スペーシアベース ダシマキ (スズキ スペーシアベース)
三代目のクルマ&人生初の新車。 一目惚れでタイミングも良かった(?)ので購入。 またオカ ...
その他 DAHON ファル夫 (その他 DAHON)
自宅の駐輪場をスッキリさせたく、折りたたみ自転車を検討し検討に検討を重ねて検討をケイデン ...
イタリアその他 Bianchi パシリ屋一番星 (イタリアその他 Bianchi)
【2024/07/06追記】 Speed Falcoの入れ替えでドナドナ。 短い間でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation