• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年9月20日

リアクォーターパネル交換とデッドニング他【後編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
Cピラーのカバーがカタカタ言うので、接地面にエプトシーラーを貼り付け。
2
デッドニングが終えたところで、パネルを戻す前に、クリップの取り付けされている箇所に、テサテープを貼り付け。
テサテープは、ボディに接地する箇所にはなるべく貼り付けました。
3
無事、パネル取り付け。

軽く押して、クリップがハマらない時は、他の箇所を外して、位置を確認してやり直す方が歪みや位置ズレが無かったです。
4
リアシートとラゲッジの仕切りも相当カタカタ言うので、接地面にエプトシーラーを貼り付け。
5
パワーリアゲートのダンパー部分もカタカタ言うので、硬めのグリスを塗って、自転車とかのハンドル用のスポンジカバーを取り付け。

これで、リアの異音対策が済めば良いのですが…

リアシートとラゲッジの仕切りのガタツキが意外とあったので、対策ができて良かった。
6
リアクォーターパネルについては、多くの方にアドバイス頂きありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます。

写真のマークしている部分は、今回の部品に含まれ無いので、そのまま移植しています。
内側から簡単に外せます。

クォーターパネルの下側、黒いパネルは、かなり高額らしいので、破損しなくて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席下の収納

難易度:

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

フットランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) ・フォレスター(SJ5)2.0i-L EyeS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:49:32
[スバル クロストレック] ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:33:46
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:26:45

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SL型にするか、SK最終型にするか、悩みましたが、若かりし頃の夢、STIバージョンに乗り ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation