• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪

鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪
鹿島海軍航空隊は現在の茨城県美浦村大山(霞ケ浦の南西の湖岸)に1938年(昭和3年)に開隊した水上機航空隊です。
この辺りは航空隊跡地の一般公開と共に大山湖畔公園として整備されたようです。







3月17日 日曜日

ユメノバに行ってきました♪ の続きになります。
茨城県筑西市のユメノバを見学後に60kmほど離れた茨城県美浦村の鹿島海軍航空隊跡の見学に行ってきました。





途中 寄り道して





予科練平和記念館

零戦の実物大模型と写真を撮りました。
ここは以前、見学(予科練平和記念館 と 桜花公園)しているので写真だけ。。汗






とうちゃこ♪








自動車車庫

こちらで見学の受付をします。
この車庫の裏が駐車場になっています。



この自動車車庫で「ゴジラ-1.0」の撮影が行われたんだって。

局地戦闘機「震電」の格納庫として登場したようです。
わたしは映画を見ていませんが。。
そのうち1年後ぐらいにはテレビで放送しますよね。。汗





周遊MAP

赤ルートは徒歩、黄色ルートはクルマで見学しました。
いま気づいたけど、カタパルト跡に寄ってなかった。。残念。。





隊門の門柱






紀元二千六百年記念碑

1940年(昭和15年)に初代天皇の神武天皇が即位して2600年を記念した記念碑です。
神武天皇が即位した年が日本国の建国ですね。
有名な話ですが、零戦の零(0)は紀元2600年に制式採用だから零(0)戦、一式戦闘機(隼)は紀元2601年に制式採用だから一(1)式戦闘機と呼ばれています。





鹿島海軍航空隊本庁舎






本庁舎内の展示品



「ゴジラ-1.0」の撮影で使用された「震電」のコクピットのようです。




















汽缶場跡(ボイラー室)と煙突






自力発電所跡












号令台






築山(防空壕)






これで徒歩見学は終了で、クルマで海岸まで。





滑走台(スロープ)

水上機を海面に下ろしたり上げたりするためのスロープ(滑走台)です。





当時の物がこれだけ残されていることはなかなかないので今後も残し続けて欲しいですね。





復路は首都高の四つ木ICまで国道6号で、あとは首都高に乗って20時過ぎに帰宅できました。





S660での長距離ドライブは久しぶりでしたが、相変わらずの高燃費でした♪

走りよし、燃費よしで楽しいクルマです!







<本日の走行地図>

走行距離:327km、時間:11時間15分

ブログ一覧 | 大人の社会見学 | 日記
Posted at 2024/03/23 22:59:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

時が止まった、空の勇士たちの遺跡「 ...
レッズレノンさん

時が止まった、空の勇士たちの遺跡「 ...
レッズレノンさん

時が止まった、空の勇士たちの遺跡「 ...
レッズレノンさん

鹿島海軍航空隊跡(大山湖畔公園)
くれたさん

行って来ました鹿島神宮~香取神宮~ ...
千里さん

ゴジラカレーを食べに鹿島海軍航空隊 ...
arakatsuさん

この記事へのコメント

2024年3月23日 23:28
こんばんは♪

紀元2600年の記念碑はσ(^^;の出身小学校にも建っていました。
神武天皇即位2600年記念なのですね。

零(0)戦の名前がどうして名付けられたのか、これも初めて知りました。

カンチ.さんの大人の社会見学。
σ(^^;も勉強になりました。
コメントへの返答
2024年3月24日 0:10
こんばんは😊

へぇ~ うちの小学校は二宮金次郎の銅像はあったけど紀元2600年はなかったですね。

零戦の名前の由来はそうなのですよ。
この頃の戦闘機が好きならば大概の人が知ってる情報ですけどね。
2024年3月24日 8:36
カンチ.さん、おはようございます😊
鹿島海軍航空隊跡、中々興味深い場所ですね。
ただ、ちょっとリアルで怖い気がしますけど😅
ゴジラの撮影でも使われた場所なんですね、まあ、ボクも見てないけど🤣
S660での長距離ドライブ、お疲れ様でした。
燃費、凄いですね😲
コメントへの返答
2024年3月24日 17:28
TMJS60ULさん、こんばんは😊

鹿島海軍航空隊跡 良かったです。
こういった戦時中の史跡等は興味があるので大好きです。
茨城県には他に筑波海軍航空隊も当時の建物が残っていて良かったですよ。
西日本にはこういった建物は殆ど残って無くて残念です。
ゴジラ、1年後にはテレビ放送が有ると思うので楽しみに待ちましょう😁

S660はお山をそれなりのペースで楽しんでも行き帰り含んだトータルだと20kmを切ることは殆ど無いです😊
空気抵抗低いのが相当効いているのかなと思います。
2024年3月24日 9:34
カンチさん、お久しぶりぶり~😆
カンチさんのエスロク、めっちゃ久しぶりに見たw
ゴジラ-1.0は公開直後に見に行きました~🙌浜辺美波ちゃんがクソ可愛い🤭

とりま私もエスロクも冬眠あけましたので、また今シーズンも車と野球、よろしくお願いしまーす✨
あ、ちな野球はもうOP戦1度見に行ってきました~♪
コメントへの返答
2024年3月24日 17:41
さっとんさん、こんばんは😊
お帰りなさーい。

S660は月一かニぐらい乗ってますよ😌
いつものパトロールで🤣
ブログに登場するのはレアなので瞼に焼き付けておいてくださいね~😆
ゴジラ見に行かれたんだ。
私はテレビ放送されるのを待ちます😅

軽いハードトップ良いなあ✨
私の重い無限のハードトップはクルマに付けられる事もなく、部屋の隅で埃にまみれています…😆

OP戦、行かれましたか~
カープ戦かな?
こちらこそ、今年もよろしくお願いしまーす✌️
2024年3月24日 17:05
こんばんは♪

零(0)戦の由来知らなかったです。神武天皇ですか?日本書紀はいつかは読まないと駄目かな?😅

燃費は無茶いいですね。ウチの倍以上走ります🤣
グリーンな世界の為に、PEHVかBEVを考え無いと駄目かな?🧐
コメントへの返答
2024年3月24日 17:52
こんばんは😊

戦時中の兵器で○式などで数字が付いてるのはほぼ同じ由来だと思います。
神武天皇…詳しくありません…
私も日本書紀を読んだ事ないので大丈夫かと…😅

今時の軽ターボは燃費良いし、高速でもパワーが足らないって思う事は殆どないです。
車内の広さも十分だし、安全装備も高級車とそんなに変わらないですよ。
2024年3月25日 17:41
カンチさん、こんにちは〜🌸

硬派ですね〜👍✨
こういう史跡を見学できるのは珍しいのではないですか。
零戦は知りませんでした。
先人達のご苦労の上に今の私たちの平和があるんですね🙏

コメントへの返答
2024年3月25日 22:09
りらこりらさん、こんばんは😊
桜の花びら可愛いですね🌸

ここまで規模が大きい史跡は自衛隊の基地以外の場所だと珍しいです。
この頃の時代に興味があるので当時の史跡で見学出来る所はほぼほぼ見学しています。

あの頃の若者が居て、今の平和の日本があります。
感謝と尊敬の気持ちを決して忘れてはいけませんね。

プロフィール

「@mat-max さん、首位ですよ~🎏
明日は森下なので勝っておきたいですね😊」
何シテル?   05/28 21:21
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 2020年9月5日契約 2020年9月24日 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
自車以外のレンタカーや電車などを利用した時のハイタッチ!drive(ハイドラ)用に登録し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation