• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

2024年GW ボッチ緑化旅♪③

2024年GW ボッチ緑化旅♪③ 今年のゴールデンウイークは鳥取県・島根県・広島県・山口県・福岡県をボッチ旅してきました。

のパート③です。

パート①はこちら
パート②はこちら







5月2日 木曜日

今日はこれらを緑化して日本海に沿って下関を目指しまーす!






の前にこんな感じで車中泊してますって紹介。

FMラジオが友達ですw





道の駅「きららあじす」

一晩お世話になりました。





歌野川ダム



堤高44メートルの重力式コンクリートダム。





木屋川ダム(こやがわダム)



堤高41メートルの重力式コンクリートダム。





寒山池は歩きCPでした!




数分歩くと獣除けのゲート

立ち入り禁止の表示がないので通らせてもらいます。



数分歩くと罠が。。

猪の罠でしょうね。
熊だったら。。



歩き始めて6分後ぐらいにゲットできました!

溜池は見ていません。。





仙崎駅

JR西日本 山陰本線支線(仙崎線)の終着駅です。





有宗ダム(ありむねダム)



堤高28.7メートルの重力式コンクリートダム。


テリトリー頂きました♪






元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)



神社ですけどCPじゃないですからねw
昔は観光客がほとんどいなかったのに有名になったよな~。





角島大橋(つのしまおおはし)





で、「観光名所巡り 山口県」バッジをゲットできました♪

萩城跡、角島大橋、秋芳洞





毘沙ノ鼻(びしゃのはな)



本州最西端の岬です。





今日の晩ご飯






20時30分頃に下関市内の宿に到着。
若い頃から定宿にしている宿です。
15年ぶりぐらいの宿泊ですけどねw



下関市火の山ユースホステルです。

スリーピングシーツを使うのも久しぶりw
若い頃にバイクで日本中を走り回ってた頃は、ほぼほぼユースホステルに泊まってました。
今はユースがだいぶ少なくなっていますが、昔は日本全国にあって100軒以上のユースに泊まってるんじゃないかと思います。
で、私の中では、ここが一番のお勧めユースです。



この景色が見られるだけで大満足でしょ。

ユースホステルに抵抗なければ、是非泊まってみてくださいね。


お酒飲みながら消灯時間までペアレントさんと昔話で盛り上がって楽しかった~♪







<本日の走行地図>

走行距離:374km、時間:13時間11分









5月3日 金曜日 憲法記念日





部屋から見た関門海峡

全ての部屋からこんな感じで見えますよ♪





8時過ぎに緑活をスタートして下関市の高速CP以外をコンプリートできたので九州を目指しまーす!





関門トンネル

距離:3,461m(うち海底部分780m)
普通車:160円、軽自動車等:110円





福岡県の瀬戸内海沿いを南下しまーす!





吉富駅

JR九州 日豊本線の福岡県最東端の駅です。





大分県に入りまーす!






中津駅

JR九州 日豊本線の大分県最北端の駅です。





県境近くの3CPを緑化したら福岡県に戻りましたww





豊前市の西川内池のルートは大変です。。



石がゴロゴロ落ちていてタイヤがダメージ受けたら大変なので最後は歩きでゲットしました。





後谷池(うしろだにいけ)

堤高18メートルのアースダム。


テリトリー頂きました♪






伊良原ダム(いらはらダム)



堤高81.3メートルの重力式コンクリートダム。





油木ダム(あぶらぎダム)



堤高54.6メートルの重力式コンクリートダム。





英彦山神宮(ひこさんじんぐう)

CPは英彦山神宮の上宮の位置にありますが、ここまで来れば取れるかな~って思ってたのに取れんかった。。


この辺りでゲットできました♪

地図を拡大するとCPの位置は大分県にありましたが、大分県のCPになるのかな?
調べてみると両県がそれぞれ県境を主張していて妥協の境界線はあるけど正式の県境は決まっていないようでした。
妥協の境界線だと上宮は福岡県に位置するけど、Googleマップの県境は大分県が主張する県境になっているようでした。
これ福岡県が知ったら問題になりそうですねw





彦山駅(ひこさんえき)



JR九州 日田彦山線の鉄道駅ですが、2017年に発生した九州北部豪雨の影響により、鉄道駅は休止中で、現在はJR九州バスが運行を行っている日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)のバス停留所になっています。





日田彦山線BRTのバスかな?






添田駅





JR九州 日田彦山線の駅およびJR九州バスの日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)のバス停留所で、西鉄バスもBRTホームへ乗り入れています。





今日の晩ご飯






21時30分頃に道の駅「いとだ」でフィニッシュ!
今日は車中泊!

明日帰ってたら9泊10日の車中泊3泊ですが、どうでしょうね~。







<本日の走行地図>

走行距離:338km、時間:13時間20分









5月4日 土曜日 みどりの日

今日は北九州市内の緑化ですが、そろそろいつ帰るか考えなきゃです。

熟考した結果、高速渋滞あるから帰るなら今日かなと判断しました。
緑化はお昼まで頑張りまーす!





道の駅「いとだ」

一晩お世話になりました。





福智山ダム



堤高64.5メートルの重力式コンクリートダム。





ます渕ダム



堤高60メートルの重力式コンクリートダム。





お昼になったので帰りまーす!

1,000km越えっすw
緑化できていない高速CPを緑化するために山陽道ではなく中国道で帰ります。





関門橋






13時頃に本州に戻ってきました♪






大佐SA

17時頃にやっと岡山県





社PA

19時過ぎに到着
あと513km





鈴鹿PA





21時30分頃に到着
あと354km





岡崎SA

23時頃に最後の給油
あと274km





駿河湾沼津SA

1時過ぎに到着
もう少し~♪





最寄りのICを2時15分頃に降りて近所のGS洗車機で緑化旅の汚れを落としてさっぱりしました♪






3時前に自宅に到着出来ました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。
お疲れ俺!





クイズの答えの発表でーす!パフパフ
正解は9泊10日の車中泊3泊でした!

正解者は HONDA-RA007(名字ー名前)さんと文太の父さんの2名でした♪
あめでとうございます。
そのうち、お住まいの街にお邪魔しますのでお待ちくださいね~

他の皆様も正解に近かったのですが、残念でした。
クイズにご応募頂きありがとうございました。







<本日の走行地図>

走行距離:1162km、時間:20時間19分


2024年GWボッチ旅の総走行距離は5200kmでした~アセ


2024年5月5日現在
獲得バッジ:220(1up)
獲得チェックポイント:14552(775up)



途中経過で第3位でした!

見覚えのあるアイコンがw
お城巡りお疲れ様でしたww







<皆様にお詫び>
ワタクシ、嘘をついておりました。。汗
岡山県のCPを緑化コンプリートしたことはブログで報告済みですが、実はコンプリート出来ていなかったことに気づきました。。アセ


それに気づいたのはコレ

最後に緑化している「大佐SA」は岡山県のCPです。。


緑化地図を拡大して見ると「大佐SA」と「大佐スマートIC」の二つのCPがありました。

今旅で新しく緑化されたのは「大佐SA」のみなので「大佐スマートIC」は以前から緑化していたことになりますね。


このパターン、岩手県の時にもあったのだけど高速CPは下道から緑化することがそれなりにあるので、ここまで拡大しないとCPが二つあることに気づけないのは厳しいです。。
「SA・PA」と「スマートIC」、「空港」と「空港駅」のCPはほぼ重なってますよね。
他にも緑化したつもりが緑化できていない可能性がありそうで怖いです。
運営さん、CPをもっと離して貰えないですか。。


嘘をついてて申し訳ありませんでした。。
苦情は運営にお願いしますw







<5/18のアサガオ>

新たな発芽が6本あったのでフェンス側に植え直しました。
これで合計19本になりました♪
もう増えなくても良いよ。。








最後までご覧頂きありがとうございました!

ブログ一覧 | ハスラー | 日記
Posted at 2024/05/19 02:17:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

岡山県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

2024年GW ボッチ緑化旅♪②
カンチ.さん

香川県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

淡路島 と 小豆島 に行って来まし ...
カンチ.さん

岩手県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

2024年GW ボッチ緑化旅♪①
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年5月19日 6:43
カンチ.さん

 おはようございます。
 一日で1,000km以上走行、凄いですね~
 今回の旅での全走行距離からすると、途中でオイル交換が必要な位でしょうか?
 本当にお疲れ様でした✨
コメントへの返答
2024年5月19日 9:26
J-BOOWYさん、おはようございます😊

久しぶりの1000km越え走行でした😅
これまでの最長はバイクで1100kmだったので、今回のクルマで1160kmは自身最長を更新しました😱

ハスラーターボのメーカー推奨オイル交換時期は5000kmもしくは半年になってます。
今旅の走行距離は5200kmなので推奨交換時期を過ぎてますね。
私は帰ってきてから交換しました。

疲れますが、楽しいからハイドラはやめられないです😊
2024年5月19日 7:21
おはようございます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

九州までの遠征ご苦労様でした(*•̀ㅂ•́)و✧

前から疑問なんですが「空港駅」CPって何であるんでしょうね〜(^ω^;)
駅が併設してる仙台空港なら分かるんですが他の空港だと駅が近くにある様な感じでは無いですね( ̄▽ ̄;)ハハ……
ハイドラをやり始めた当初からの「謎」ですね(*_*)

次は何処に出没するか楽しみにしてまーす(*•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2024年5月19日 9:41
おはようございます😊

空港駅CPは謎ですね。
私もずっと疑問に思ってます。
離島でも空港駅がありますからね😆
私、最初は空港には空港駅が必ず有るって気づいていませんでした😅
調べれば分かりますが、空港駅を取りこぼしてたらと思うと怖すぎて調べる事が出来ていません😱

次は福井、山陰、北東北から選びますが、まだ決まっていません。
2024年5月19日 9:38
おはようございます。
車中泊3泊って…

車中泊するき満々でグッズ揃えたんちゃうんかーい😆

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年5月19日 9:50
おはようございます😊

やる気満々だけど実際が違うって事は良くある事じゃないですか…🤣
でも3回しただけですが、十分に元は取れました😁

500系にイイね!つけて頂きありがとうございます🤗
2024年5月19日 9:40
私の北海道旅より走ってますね。

元乃隅神社は行ってみたいですが、
連休は人で溢れそうなので敬遠しています😅

スマートICとSA/PAの重なりですが、
コンプが近くなると否が応でも気づきますよ。
総数と取得数が合わないですからね。
空港も然りです(笑)

何はともあれお疲れ様でした。

コメントへの返答
2024年5月19日 10:04
おはようございます😊

あれ、走行距離そうでしたか。
私の方が日程長かったのでしょうね。

元乃隅神社はGWの中の平日でも人が多かったです。
昔は隠れ名所で観光客は少なかったんですけどね。

CPの重なりですけど、少なくなれば気づくでしょうけど、緑化してる時に分かりたいじゃないですか。
行きにくい場所に取りこぼしがあったら目も当てられません…😱

ありがとうございます。
エルモさんも北海道お疲れ様でした。
2024年5月19日 11:50
ご存じの通り私も九州旅だったので、もしかしたら大分でニアミスしているかもですね。

それにしても車中泊までしているとは・・・
若かりし頃は遠地に行くときも、車中泊とキャンプで過ごしていましたが、いまはさすがに・・・

カンチさん、ほんとタフですよね(*^^*)
コメントへの返答
2024年5月19日 13:08
こんにちは😊

ワタクシ、大分県にはCP3ヵ所緑化したら福岡県に戻ったから1時間も居なかったと思います😅

ホテル9泊だと宿代が半端なくなるので車中泊が良いのですが、車中泊は疲れが取れないので毎日は厳しいです…
次回はもう少ししようと思いますが、雨だったらめんどくさくなる性格だから天候に左右されそうです🤣

次に九州行く時はフェリーか飛行機&レンタカーにします😅
2024年5月19日 11:59
こんにちは〜♪
長旅、お疲れ様でした〜🌿
あらっ?車中泊、意外と少なかったですね〜、ハズレました。

「虫喰い廃ドラー」の私、こちら方面はポツポツと行った事があり、楽しく拝見しました。(関門トンネルはCTのラストランで福岡まで行った時、自分の車で走りましたよ)

元乃隅⛩️人気衰えませんね✨
7〜8年前に行きましたが、あまりの渋滞に途中リタイアしました💦

コメントへの返答
2024年5月19日 13:24
こんにちは~😊

はい、根性無しなんで少な目でした😅
する気満々だったのは嘘ではありませんが、ちょっと釣らさせて頂きました🤣
ご応募ありがとうございました。

おー福岡まで自車で行かれましたか✨
レンタカーより自分のクルマの方が楽しいですもんね😊
遠方だと大変ですけど…😆
関門トンネルは安いから良いですよね。
歩道トンネルも良いので、まだでしたら機会があれば通ってみてくださいね。

元乃隅神社、GW中の平日でしたが、観光客多かったです😢
二三十年前はそんなでもなかったんですけどね。
2024年5月19日 12:28
こんにちは♪

長距離運転お疲れ様です。
1000㎞越えってよく耐えられますね。
1000㎞耐久レースでも2~3人で交代走行ですから。

9泊10日は高速道路の渋滞を避けるにに違いない。車中泊は疲れが出るから、緊急の時以外はしないだろうと予想。当たりました。
うれしいです。
コメントへの返答
2024年5月19日 13:39
こんにちは😊

クルマ置いて帰る訳にはいかないからね🤣
途中、6回か7回休憩してます。
凄いのはトラックドライバーですよ。
トイレ大丈夫なら300kmぐらいはノンストップなんじゃないかなと思います😱

クイズ大当たりでした。
おめでとうございます🎉
昨年のニアピン賞に続いて二連覇ですね✨
お会いする時期など、別途、相談させてくださいね。
2024年5月19日 19:46
カンチ.さん、こんばんは~♪

今回も恐ろしい走行距離の旅、お疲れ様でした。
一日平均でも500キロ以上ですか?😲

罠、熊だったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ってか、熊の罠そんなに小さくないでしょう🤣

旅のクイズは日数の段階で外してました~(笑)

次はどこの旅でしょうか?👍

アサガオは、絶賛増殖中ですね(笑)
コメントへの返答
2024年5月19日 22:26
TMJS60ULさん、こんばんは~😊

10日間連続で職業運転手並みの走行距離だから、やはり恐ろしいですよね😱

まあ猪の罠でしょうけどね🤣
最近、熊に襲われたニュースが増えてきたので、山奥のダムに行く時は気を付けなきゃいけないですね。

クイズ、残念でした。

次は福井か北東北かなと思ってます🤔

アサガオ、絶賛過ぎます😅
もう増えなくても良いのですけどねww
2024年5月19日 20:02
こんばんは(*´ω`*)。

ユースホステル、初めて見聞きしました。知りもしないのにユースホテルの間違いでは?なんて思いましたが、その後も何度もユースホステル表記だから、マジで?なんて思いながら調べてみたりしましたが(●´ω`●)。

自分はイビキ大きいし、二段ベッドの上になったら怖いから、ユースホステルは無理かなぁ。

クイズ、ついに正解ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。。それだけで自分は嬉しいです♪。
コメントへの返答
2024年5月19日 22:47
こんばんは😊

ユースホステル、御存知なかったですか…
私の世代だと若い頃に泊まる宿としてポピュラーでしたけどね😅

自分もイビキかきますが、ユースはそういう宿なので誰も文句言いません😅
ベッドは部屋に早く入った人から選んでいきます。
ユースによっては人数多ければ家族部屋にしてくれますよ。
下関のユースも家族部屋大丈夫なので、ご家族でお泊まり旅行如何ですか?
お安く泊まれますよ😊

クイズ大正解でした🎊
おめでとうございます!
お会いするのは年末年始のどこかですかね🤔
別途、相談させてください。
2024年5月20日 6:59
おはようございます😃
5000kmとは、ひょえー的なボッチ旅🤣
やはり、コンプは一般人には無理と、再度認識しております。猪の罠を見てしまうと、速攻でUターンです😅

元乃隅神社は、いつか行きたい神社の一つです。ハイドラ する前は知りませんでしたが😅

ユースホステルは、人生で一回だけ使ったことがあります。学生の時、富山の学会で数人で行ったら、夜の懇親の場が設けてあり、他の大学からもたくさん集まっており、いろんな話を聞けて楽しかったなぁ☺️でも、掃除は面倒でした😅

隠れグレーは、私は好きです。取りこぼしに気付き、再訪して緑化すると、妙に嬉しい☺️一粒で二度美味しい?😆
コメントへの返答
2024年5月20日 21:33
こんばんは😊

5000じゃなくて5200kmね🤣
私だって一般人ですよ😅
愛知の山奥の早朝にデカイ猪がクルマに突っ込んで来た時はヒビリましたが、昼間の罠ならなんて事ないですよ。
猪は夜行性ですから😁

元乃隅神社、ハイドラCP無いですけどね🤣
ここはライダーの中では昔から知られた神社なんですよ。
ライダー用の地図に紹介されてたからなんですけどね。

ユースホステルは最近は掃除とか食器洗いはほぼほぼ無くなってるみたいです。
でもそういうところで女子と仲良くなったりとかで楽しかったですけどね😍

隠れグレーっすか…🤣
まだ行く事があったりとか、行きやすいとかだと良いのですけどね。
コンプリートしたつもりなのにグレーが残ってた事に気づいたら…
泣けちゃうので美味しくないっす🥲
2024年5月20日 12:45
カンチ. さん、こんにちは〜😊
あんなステキな寝床を用意して、たった3泊だったなんて〜🤣 もったいないデス❗️クルマごと貸して下さい❗️😆

私も三江線コンプの後、角島まで行きましたよ〜
赤い鳥居が⛩️並ぶ所は、CPがあったら絶対行ったのですが、モチロン完全スルーでしたよ〜😆
あと2個で山口の道の駅コンプできるとこまで頑張りました〜😁
その周辺を私もそのくらい長い休暇を取って、攻めに行きたいです〜🚗💦
そしてやっぱ車中泊は半分くらいしないと❗️、ねー⁉️😁
コメントへの返答
2024年5月20日 21:56
ともゆかさん、こんばんは~😊

はい、根性無しなんで…🤣
雨降ってたらめんどくさいな~って😅
で、そんな快適じゃないです😆
お貸しますよ、みん友さん価格で😁

角島はCPあるけど元乃隅神社はCP無いですもんね😆
ルートもちょっと外れてるし😅
ハイドラーの鏡の様な行動で尊敬しちゃいます🤣

おー 山口県の道の駅はあと2個でコンプですか~👍
長期休暇とってボッチで出かけるのはなかなか難しいですよね😅

出発前は半分は車中泊しようと思ってたんですよ😆
GW前半の天気悪かったから…
次回はもう少し頑張ります!
夏は暑いから冬は寒いからって言ってる気もしますけどね…🤣
2024年5月20日 14:43
5200km😱ぱねぇ!!
一気に帰ってくるのもぱねぇ!!!😱

クイズ、参加していないけど北海道来てくれても良いのよ🤭
コメントへの返答
2024年5月20日 22:10
さっとんさん、こんばんは~😊

やっぱ、ぱねぇっすよね😅
でも北海道は1日500kmが普通でしょ。
10日で5000kmになりますね😉

北海道行きたいっす!
会社の勤続20年以上で特別休暇を5日使える権利があるので、これを有効利用して来年か再来年辺りに密かに狙っています😁
その時はまたお会いしてくださいね✨
2024年5月21日 9:14
カンチ.さん、長旅とブログお疲れ様でした😊

連休だけでmyエスロク以上の走りに脱帽です(笑)
ハイドラの仕組みがよう分からんけど、道の駅やスマートICは増え続けているので、コンプしたと思ってもCPが増えてるってこともあるんでしょうね🤣🚗³₃

近年、町内でも🧸の目撃情報があるので、歩いてCPに行く時は気を付けて増やして下さい😄
コメントへの返答
2024年5月21日 20:07
マットさん、こんばんは~😊

まだ5000km行ってなかったですか…
まだまだ新車ですね~✨

CPが増えるときは必ず公表されるから、勝手に増えるって事はないですよ😅

え~ マットさんちの近くで熊🐻出没ですか😱
気をつけてくださいね。
私も気をつけて、ハイドラ楽しみまーす。

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん、他の株でツボミがあるから、明日か明後日にはまた咲くと思いまーす✨
今年は咲いたら写真アップしてくださいね~😉」
何シテル?   06/11 23:06
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 2020年9月5日契約 2020年9月24日 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
自車以外のレンタカーや電車などを利用した時のハイタッチ!drive(ハイドラ)用に登録し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation