• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

伊豆七島に行ってきました♪(新島・神津島編)

伊豆七島に行ってきました♪(新島・神津島編)
ハイドラCP緑化も残すは北海道、九州と離島になりました。
北海道・九州はまとまった休みがないと行けないので、伊豆七島の緑化に行ってきました♪







今回は伊豆七島の伊豆大島、新島、神津島の緑化旅になります。

伊豆半島から近いから簡単に行けそうと思うでしょ。
私も最初はそう思ってましたw




遠征予定日(2/8~11)の一週間前からフェリーの運行状況を確認してたのですが、大島より南の島は欠航があったりと、最強寒波が到来してても南関東は気温は多少低いけど冬晴れが続いていたので大丈夫でしょと思ってたのが大間違いでしたww







風の強さと波の高さによって欠航になる様です。
2月3月のジェット船の時刻表がほぼ大島止まりになっているのはそういうことなんでしょうね。
冬の太平洋なめんなよ!って感じなのでしょうw


今回は無理かな~って思っていたのですが、出港予定日(2/8)の午後にどうにか行けそうかもと思えるようになって、夕方に急遽チケットと宿を予約して遠征を決行しました。







2月8日(土)

東京・竹芝客船ターミナルからフェリーは出港していますが、私は寄港する横浜・大さん橋(23:30発)から乗船します。





自宅を21時過ぎに出発して大さん橋に向かいます。





みなとみらい






氷川丸と横浜マリンタワー






大さん橋

初めて来ました。汗






あのダイヤモンド・プリンセスの盾がありました。






東海汽船
さるびあ丸
横浜(23:30)→ 新島(8:35)
2等椅子席¥6,060(インターネット予約で10%割引♪)
2等指定席は雑魚寝の大部屋と椅子席が選べます。





風速10m以下です♪






さるびあ丸

総トン数:6,099t
全長:118m
全幅:17m
航海速力:20ノット(約38km/h)
旅客定員:近海区域693人



2等椅子席

あまり倒れないけどリクライニングします。
全席にUSBポートを備えていてカーテンで仕切ることができます。
毛布は別料金で100円です。







2月9日(日)

2等船室にはGPSが届きません。。

また無料Wi-Fiあるけど無いに等しい状況です。。





軽く飲んで寝まーす!

が、Fitbitによると2時間弱しか寝てませんでした。。





伊豆大島に6時前にとうちゃこ♪

ここでは下船しませんw





よしよし、風速10m以下が継続しています♪






朝食はソーセージパン




ちなみにレストランメニューはこんな感じ。

往路も復路も営業時間が合わなくて食べていないです。





あわよくば空港が反応しないかなと思ったけど反応しませんでしたw

左:富士山、右:大島空港方面





ここまでは予定通りに来ていますが、ここからが問題なのです。
予定では新島を8:35に下船して新島空港を緑化して下田から出港してきた新島12:25発のフェリーで神津島に行きたいのですが、このフェリーは小型なので直近1週間は欠航が続いているのです。。





12:25発のフェリーが運航するかは6:30頃にHPに掲載されるのでチェーック!

よし!
これで新島で下船しても神津島まで行けることになりました♪
欠航になった場合は新島で下船するのを諦めて神津島で下船する予定でした。。





利島に7時45分頃にとうちゃこ♪

当然、下船しませんw





新島に8時45分頃にとうちゃこ♪

ここで下船しまーすw
CPは新島空港だけですww





海岸沿いの道路にはモアイ像みたいな石像が並んでいました。






街中まで25分ほど歩いてレンタルバイク屋で原チャリ借りました。

スズキ レッツ4
2時間:2000円(ガソリン無料)





新島空港

緑化終了~♪





まだ時間はたっぷりあるので観光します。





石の動物園

いろいろな動物を見学することが出来ましたw





最北端まで来てみました♪

北を目指すのはライダーの性ですねw





富士見峠展望台






十三社神社(じゅうさんしゃじんじゃ)

伊豆諸島最大規模の神社だそうです。





原チャリを返却してレンタルバイク屋の近くには。。






また25分ほど歩いてフェリー乗り場に向かいます。。














新島満喫しました~♪






新島(前浜)港




神新汽船
フェリーあぜりあ
新島(12:25)→ 神津島(13:50)
2等自由席¥1,070





フェリーあぜりあ

総トン数:495t
全長:63m
全幅:12.6m
航海速力:15.2ノット
旅客定員:240人





式根島に13時前にとうちゃこ♪

ここでは下船しませんw
次の島です!





何気に運行状況を見てたら

えっ 到着港は多幸湾?
神津島(前浜)港じゃないんだ。。



前浜海岸が神津島(前浜)港で島の反対側の堤防の場所が多幸湾です。

宿もレンタルバイク屋も神津島(前浜)港の近くにあります。。



交通手段を調べるとバスありました!

が、神津島13:50到着でちょうど良いバス無いやんけ~ 泣
多幸湾と神津島(前浜)港がバスで8分ってことは歩いたら1時間ちょいぐらいかな~って考えてたら。。





神津島にとうちゃこ。。






どうしよ。。
CPの神津島空港に歩いて行って神津島(前浜)港まで歩いたら2時間ぐらいかかりそうだし。。
神津島(前浜)港まで歩いて原チャリ借りて空港に行くのも面倒いし。。


大人なんでwタクシー呼んで空港寄ってから神津島(前浜)港近くの宿に行くことにしましたw

タクシー来るまで20分ぐらい待ったけどね。。





神津島空港




緑化終了~♪





乗ってきたタクシーはコレ

多幸湾から神津島空港に寄って神津島(前浜)港近くの宿まで4,380円でした。。
支払いはカードが使えなくて現金オンリーでした。





15時過ぎに宿に到着し荷物下ろして徒歩で散策しまーす!





水配り像

神津島は伊豆諸島の神々が集まってそれぞれの島に水を分配する会議を開いたという神話があるそうです。





前浜海岸

ビーチバレーコートがありました。





ジュリアの十字架

ジュリアについてはこちら



ジュリアでコレを思い出しましたが、関係ないようです。

チェッカーズ「ジュリアに傷心」




サザンのジュリアは関係してました。
桑田佳祐が歌詞を書いている途中に、歌詞と非常に似ている「神津島のジュリア」のことを知って驚いたそうです。

サザンオールスターズ「夢に消えたジュリア」



チェッカーズもサザンもカッコいいです!





ありま展望台

神津島のヤングはここで愛を語り合ってるのかな。
おっさんのボッチ旅には関係ない場所でしたw





神津島村郷土資料館




外観が補修されているので新しい建物に見えますが、明治時代に建てられた旧役場だそうです。





物忌奈命神社(ものいみなのみことじんじゃ)









前浜海岸から見る夕陽






神津島満喫しました~♪






テレビもねえ ラジオもねえw

エアコンあって良かったですww





食事は宿近くの暖簾も看板もない居酒屋で





島の塩辛
うつぼあげ
小アジくさや(写真撮り忘れたw)
焼鳥(5本)
ビールたくさんw
焼酎(盛若)たくさんww
辛ねぎチャーシューラーメン

美味しゅうございました♪





宿に戻って布団敷いたら お風呂にも入らず、そのまま寝てましたw







<本日の走行地図>

走行距離:203km、時間:17時間26分
GPSつかんでない時間がそれなりにあるので50kmぐらい走行距離が少ないと思います。







最後までご覧頂きありがとうございました!



伊豆大島編に続きまーす!


Posted at 2025/02/15 01:28:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2025年01月16日 イイね!

広島県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

広島県ハイドラCP緑化コンプリートしました!山口県コンプリートの次は広島県コンプリートです♪

年末に広島県のコンプリートを目指しましたが、残念ながら積雪により断念し、年始の山口県のコンプリート後に広島県をコンプリートできたので、年末と年始の状況をあわせてブログアップします。






謹賀新年 2025」ブログの続きになりまーす







12月28日 土曜日

夏タイヤなので心配です。。





今日はこの辺りを緑化します!







本日、初緑化の「竜泉寺ダム」を緑化して、拡大しても道がでない右上2か所の溜池に!

どう行けば。。






溜池近くまで行ったら、農作業をされてた方が居られたのでダムへの道をお聞きしたら「コレ真っ直ぐ行ったら行けるよ」ってことで進みます!

写真はあまり大変そうに見えないけど実際は大変です。。
この時期で、この草ブラシだと夏は。。






市畑溜池

堤高18.5メートルのアースダム。






農作業をされてた方の情報によると梨成池までクルマで行けるとの情報でしたが。。





コレはクルマでは無理なので歩きます!





道中はこんな感じ。

そのうちダム施設と思われる建屋にぶつかって行き止まりになりました。




が、微弱電波に反応してゲットできました!

市畑溜池から梨成池へはクルマでは行けなくて、梨成池へのルートは別にあるのではと思います。






宇津戸大池がこの辺りでゲット!







ここまで雪は積もっていませんでしたが、世羅ではダムへのアクセス道や国道がこんな感じでした。。汗



安全運転で進みます!






灰塚ダムはCPの位置がずれてました。







雪でヤバい地域の緑化が完了しました♪

これから広島市方面に向かいまーす!






みん友の「mat-max」さん、発見!

LINEしたら追っかけてるってww




道の駅「三矢の里あきたかた」で合流することに!

追っかけてきて頂いてありがとうございました。
コロナ前のズムスタ観戦以来ですかね♪
去年のカープは残念でしたが、また一緒に生観戦しましょう。


こちらは用意していなかったのにお土産ありがとうございました。

実家でおいしく頂きました。
ありがとうございました。






土師ダム(はじダム)



堤高50メートルの重力式コンクリートダム。






広島市内のCPを緑化しながら、19時半頃に海田市内の宿に到着しました。




食事は宿近くでお好み焼き♪









<本日の走行地図>

走行距離:344km、時間:11時間15分










12月29日 日曜日

広島県の灰色CPはあとこれだけ!

今日中のコンプリートを狙います。






MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

我がカープの本拠地、正式名称は広島市民球場です。






広島駅

正面の白い物体が広島駅の2階に乗り入れる広電(広島電鉄)の高架です。
運用開始は2025年の夏頃になるみたいです。






宇賀ダム





堤高31.5メートルの重力式コンクリートダム。
ダム下流の水路橋は発電所への導水路のようです。






雪無ければ400番台国道で進みますが、安全見てR191→R186で進みます。







道の駅「来夢とごうち」

ヤバいかも。。






いちお方向的には南下しているから、これ以上は悪くならないと考えて進んだのが間違ってました。。






路面状況がどんどん悪化していきます。。

写真の公開はこの辺りで自粛します。。






心臓バクバク、喉カラカラ、涙目のノロノロ運転で進みます。。

山口県のポツンとCPを緑化する予定でしたが、そんな余裕はありません。。






飯ノ山ダム

無理です。。
緑化は諦めました。。






途中、マイクロバスが溝にタイヤを落としてました。。
状況は少し良くなりましたが、慎重に進みます。






道の駅「スパ羅漢」



こちらで広島県の道の駅をコンプリート!

20か所以上あったようですw






道の駅を過ぎたら路面状況が大丈夫な感じになりました。
もう夏タイヤで冬の山間部には行きません!
無事に戻って来れたから良かったですが、猛省しています。






小瀬川ダム(おぜがわダム)



堤高49メートルの重力式コンクリートダム。






渡之瀬ダム(わたのせダム)



堤高34.5メートルの重力式コンクリートダム。






弥栄ダム(やさかダム)



堤高120メートルの重力式コンクリートダム。






これで今日、緑化を予定していたCPは残り2か所になりました。







魚切ダム(うおきりダム)



堤高79.8メートルの重力式コンクリートダム。






これにて本日の緑活終了~
飯ノ山ダムは残念でしたが、また来年リベンジします。






実家に戻る前にサッパリと♪









<本日の走行地図>

走行距離:270km、時間:9時間15分


2024年12月29日現在
獲得バッジ:234(1up)
獲得チェックポイント:15356(98up)










12月30日 月曜日
12月31日 火曜日

実家で食事したりスーパー銭湯行ったり、お墓参りしたりとのんびりしました。










1月1日と2日は「山口県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!」でブログアップ済み










1月1日 水曜日 元旦

山口県側から峠を超えて広島県のラストCPの飯ノ山ダムを目指しましたが、峠越えならず。。











1月2日 木曜日

山口県のCPを15時前に緑化コンプリート出来たので、これから広島県ラストCPの飯ノ山ダムの緑化に再チャレンジします!







道の駅「スパ羅漢」

15時45分頃に到着、ほぼ雪がなくなっていました♪



ここから先の状況が問題なんですけどね。。







道路はこんな感じでした。







飯ノ山ダム

ここがダムへのアクセス道と思われる場所です。
看板は「工事用車両通行禁止」かな?
なんか意味不明だけど。。
だいぶ雪は溶けていますが、歩いて行くのは厳しそうです。。




地図を拡大!

乗馬クラブからダム近くに行けそうなので行ってみます。




乗馬クラブへのアクセス道はこんな感じ。

除雪されてて良かったです♪




反応しました~







広島県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
狭道ってことにしておきますw
北部には「レベル4」って道路状況を表してる標識ありましたしww
中国地方の中では広島県がCPの数も多くて一番大変でした。



謹賀新年 2019
謹賀新年 2022
謹賀新年 2024
2024年GW ボッチ緑化旅♪①
2024年GW ボッチ緑化旅♪②
島根県ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本土編)
謹賀新年 2025






これで本州をコンプリートすることが出来ました♪
日本本土の残りは北海道と九州です。
あとは離島がたくさんw








<本日の走行地図>

走行距離:362km、時間:10時間36分


2025年1月2日現在
獲得バッジ:237(3up)
獲得チェックポイント:15441(85up)







最後までご覧頂きありがとうございました!


Posted at 2025/01/16 00:09:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2025年01月08日 イイね!

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!
2025年最初のハイドラCP緑化コンプリートは山口県でした。
離島を除くですけど。。
山口県で離島?って思われる方が多いと思いますが、離島の説明は最後にしまーす。






12/28,29に広島県CPの緑化活動をしているので、本来なら広島県のブログが先になりますが、構成の都合wで山口県を先にアップしますww



山口県の灰色CPはこんな感じでした。

年末の帰省前の状況です。






1月1日 水曜日

元旦から緑化活動ですw



今日は国道2号から北側の緑化を目指しまーす!

最北部にポツンとCPあるけど。。

実は広島県側にあるポツンとCPが広島県ラストの灰色CPになります。
次回投稿するブログで紹介しますが、年末は雪が多くて行けなかったのです。。






錦帯橋

日本三名橋や日本三大奇橋に数えられている5連の木造アーチ橋です。






岩国城



一本入った道で反応しましたが、距離的には西側の道を走ってたら緑化出来そうです。







錦川鉄道 錦川清流線の列車とランデブー♪







生見川ダム(いきみがわダム)



堤高90メートルの重力式コンクリートダム。


テリトリー頂きました♪







最北部のポツンとCPの緑化を狙います!

夏タイヤなので雪が気になるけど。。






名水百選「寂地川(じゃくちがわ)」をゲット!

ここまで雪は大丈夫でした。
広島県ラストの灰色CPも狙います!






中国自動車道の下辺りでこんな感じでしたが。。







峠越えならずでした。。

残念無念。。






錦町駅(にしきちょうえき)





錦川鉄道 錦川清流線の終点駅です。






菅野ダム



堤高87メートルの重力式コンクリートダム。






緑山池はこの辺りでゲット!

このルートは悪路なので良い子は西側からゲットしましょう。






川上ダム



堤高63メートルの重力式コンクリートダム。






島地川ダム



堤高89メートルの重力式コンクリートダム。






中山川ダム



堤高37メートルの重力式コンクリートダム。






16時45分頃にやっと山側の緑化が終了♪

これから防府まで国道2号沿いの緑化を行いまーす!






防府天満宮

日本三大天神の一つと言われている神社です。
広島時代の若い頃に何度かツーリングやドライブで来たことあります。


こちらで「あけおめ」バッジをゲットしました♪







防府で折り返して宿のある徳山に戻りまーす!






富海PA



こちらで「SA/PA 神様」バッジをゲット出来ました♪

500か所目の訪問だったようです。






<本日の晩ご飯>



うどんは西日本が美味しいです♪
最近は広島や関東にも出店しているようで自宅近くにも出店して欲しいな。






22時前に徳山の宿にとうちゃこ♪

みん友さんみっけw






部屋飲みしてベッドで横になって、みんカラをチェックしてたら寝落ちしてましたw









<本日の走行地図>

走行距離:472km、時間:14時間5分










1月2日 木曜日

いつもなら朝食は食べませんが、無料だったら食べますw







山口県の灰色CPはこんな感じです。

数えたらあと22CPでした♪






光市内で山陽本線の電車とランデブー♪







道の駅「上関海峡」







石井ダム



堤高36.3メートルのアースダム。






周防大島へ~









道の駅「サザンセトとうわ」



こちらで山口県の道の駅をコンプリート!

24か所あったようです。
みん友さん情報によると、この数って道の駅バッジが始まった時の数で、その後に道の駅CPが追加されても数は変わってないんだって。
なので「24か所以上あったようです」が正しい言い方になりますねw
ちなみにコンプリートバッジは数に関係なく全ての道の駅CPを緑化しないともらえませんよ。






陸奥記念館

昭和18年(1943年)6月に柱島水道警泊中に謎の大爆発を起こして沈没した戦艦陸奥の記念館です。
記念館は年末年始休みで残念でしたが、屋外展示は見学出来ました。
広島時代の若い頃に来たことあるので、35年ぶりぐらいで2回目の訪問になります。



4.5km先で爆沈。。




スクリュー

直径4.2m、重量約11t



副砲

50径14センチ砲



艦首

この先端に菊のご紋章が付いてました。






屋代ダム





堤高46.5メートルのロックフィルダム。
人工芝滑り台の「チビッコゲレンデ」がありますw






本土に戻りまーす!

あとは海岸沿いのCPを緑化しながら岩国まで北上します!






ラスト~♪

アレw
アイコンが可笑しくなってる~ww

実は今朝から、みん友の「ともゆか」さんのアッシーしてましたwww
はい、そこ右!そこ左だろ!遅っ!とアゴで扱き使われましたが、あと1か所緑化でやっと解放されますwwww
嘘ですw
あと1か所でお別れだなんて。。(涙)

アッシーの光栄に預かりましてありがとうございました!






岩国錦帯橋空港







山口県(離島除く)CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
狭い道はありますが、本土にはないです!w


難所はまだ行ったことのない離島の見島にしておきます!

ダムCPの様です。
見島に行くには萩港から高速船で70分、1日2便はあるので日帰りで戻って来れそうです。
貴方なら行きますか?
廃ドラーなら行きますよねw
私はww



謹賀新年 2019
2024年GW ボッチ緑化旅♪②
2024年GW ボッチ緑化旅♪③






ともゆかさんとは14時半頃に岩国駅でお別れしました。
これから鈍行で姫路まで行かれるそうで、お元気で~
ガソリン ゴチになりありがとうございました。
ハイドラ・ドライブ とってもとっても楽しかったです♪
また機会があればご一緒しましょう!






これから広島県ラストの灰色CPを狙います!

どうなったかは次回投稿するブログで。。








<本日の走行地図>

走行距離:362km、時間:10時間36分








最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2025/01/08 22:56:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2025年01月03日 イイね!

謹賀新年 2025

謹賀新年 2025
あけましておめでとうございます。

昨年はブログなどの閲覧とたくさんのイイね!を頂きありがとうございました。
皆様にとって良い一年でありますように!

今年もよろしくお願いいたします。






2025年の初ブログは年末の広島帰省時の出来事をアップします。






12月27日(金)

年末年始のお休みは12/28からですが、皆様の御期待にお応えして前日は自主休業しましたw
最終日の12/26は早めに退社して、27日の午前1時前に広島に向けて自宅を出発しました。

途中、岡崎と岡山(吉備)の高速SAでGWブログのクイズ正解者のお二人に横浜土産をお渡しして、広島県のCPを緑化しながら実家に帰省します。






高速乗ってしばらくしたら、バシッってモノスゴイ音が。。
フロントガラスのど真ん中辺りに飛び石が原因と思われるデカい傷が出来てました。。

Dの営業は今日までなので取りあえず連絡して、焦っても仕方ないので傷が大きくならないように祈りながら進みます。
(写真は明るくなってから撮影、修理できるレベルなのかが心配。)






掛川PAに3時前に到着して少し仮眠して再出発しました。






岡崎SA

6時前にとうちゃこ♪


GWブログのクイズ正解者の「HONDA-RA007(名字ー名前)」さんに景品をお渡しするために、無理言って朝早い時間に来て頂きました。

朝早くからすいませんでした。。
お会いするのは1年以上ぶり3回目かな。
お元気そうで何よりでした。


お土産を頂きましてありがとうございました。

リポD以外は実家で頂きました。
タイヤカスさきいかはアルコールのツマミで美味しく頂きましたが、なんであんなに甘いのですかね?
またいつかどこかでお会いしましょう。






その後は新東名、伊勢湾岸、新名神と乗り継ぎます!






鈴鹿PA



「PIT SUZUKA」の展示はアイルトン・セナの没後30年記念写真展でした。

もう30年経つのですね。
TV中継で見てましたが、ショックで言葉にならなかったです。


こちらでも少し仮眠して、寝起きにリポDと肉まんで疲労回復と栄養補給しました♪







眠気が収まったので順調に新名神、名神、山陽道と乗り継ぎ岡山県に入りました!






吉備SA

13時前にとうちゃこ♪


こちらでもGWブログのクイズ正解者の「文太の父」さんに景品をお渡しするために来て頂きました。

昨夜発熱されて今朝病院行かれたらインフルA型だったそうなのですが。。
そんな時にすいません。。
お会いするのはちょうど1年ぶりの2回目でした。


お土産を頂きましてありがとうございました。

すいません、母恵夢は広島のお菓子ってお伝えしましたが、愛媛でした。。
何考えてたんでしょ、ボケかましてました。
実家でおいしく頂きました。
ありがとうございます。
またいつかどこかでお会いしましょう。



ちなみにクイズに正解したお二方にお渡しした景品は崎陽軒の焼売とヤバいよ出川さんの実家(海苔屋)の味付け海苔でした。
今年もGWブログでクイズを出す予定なので応募お願いしますね~






14時半頃に福山西ICで高速を降りて広島県のハイドラCP緑化コンプリートを目指して頑張ります!




今日はこの辺りのCPの緑化を行います。







神辺駅(かんなべえき)

JR西日本 福塩線と井原鉄道の井原線が乗り入れる接続駅です。


テリトリー頂きました♪







湯田村駅

JR西日本 福塩線の駅です。


テリトリー頂きました♪







四川ダム



堤高58.9メートルの重力式コンクリートダム。






戸手駅(とでえき)

JR西日本 福塩線の駅です。


テリトリー頂きました♪







予定していたCPの緑化が完了し、尾道か三原辺りで泊まろうかと思ったけど実家に帰ることにしました。
22時過ぎの到着だったけどw








<本日の走行地図>

走行距離:964km、時間:21時間27分








<2025 年始の誓い>

昨年2024の年始に誓った目標は
・青森、秋田、福井、兵庫、徳島、香川のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・離島のハイドラCPを緑化する!
・京セラドームでカープの応援をする!
でした。

青森と秋田は8月、福井は7月、兵庫は3月、徳島は4月、香川は3月にコンプリートすることができました!
離島は10月に島根隠岐島の3島、11月に沖縄の粟国島他4島、鹿児島の与論島に行くことができました!
京セラドーム観戦は達成ならずでした。。
ハイドラに熱中しすぎてカープ観戦が疎かになりましたw



今年の目標は
・九州のどこかの県のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・北海道のハイドラCPを緑化する!
・離島5か所のハイドラCPを緑化する!
にしたいと思います。

今年も「京セラドームでカープの応援をする」を目標にしたかったけど、平日しか開催ないので厳しいです。。








次のブログは、12/28,29に広島県、1/1,2に山口県の緑化活動をしているので、本来なら広島県が先になりますが、構成の都合wで山口県を先にアップしますww



今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

Posted at 2025/01/03 12:57:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月25日 イイね!

2024年の振り返り

2024年の振り返り
2024年もあと少しとなりました。
年末恒例?の振り返りブログです。
過去ブログを見返すの好きなんで楽しい時間でもあります♪







今年もハイドラ緑化と少しだけカープでしたw
バイク(CB1000SF)はエンジンO/Hと車体リフレッシュで1/27にバイクショップに預けて梅雨明けには戻ってくる予定でしたが、まだ戻ってきていません。。

12/1の状況

やっとエンジンが搭載されました。
2月頃に復活予定です!






ハイドラは

1月に愛媛県




2月に兵庫県岡山県






3月に高知県香川県






4月に徳島県




7月に福井県




8月に青森県秋田県






10月に島根県鳥取県






11月に沖縄県(離島除く)


のCPを緑化コンプリートできました♪






1月は東京ラブストーリーの聖地巡礼

カンチ、○ッ○○しよ😍




GWは鳥取島根・広島山口・福岡の緑化旅

久しぶりの山陰でした♪




6月はみん友さんとお好み焼きオフ会

カープファンが集まるお店でテレビ応援w




7月は会社のバイククラブで伊豆ツーリング

コロナの影響で4年間活動休止していましたが、4月から活動再開しました。
クラブ部長ですが、実態は雑用係w
4月と10月は山梨パトロールツーリングで公私混同ww




9月はバイクを増車

バイクのない生活が耐えられなかったので増車しました。
Vストローム250 良いバイクですよ。
シート除けばw




カープは9月のバンテリンドーム2戦と10月のハマスタを生観戦

Xデーを予想して購入した3戦でしたが、3連敗でした。。
8月終わった時点で首位だったのに、9月10月の戦績が7勝22敗で最終的に4位って。。
歴史的大失速で珍しいもん見せてもらいましたw




あと、今年もアサガオですね。

今年は種 埋めてませんw
自然に発芽しましたww
芋虫の繁殖で10月までしか楽しめなかったけど。。
緑化活動でみん友さん3名に差し上げる(無理やり受け取らせたとも言うw)事ができました。
種が欲しいという奇特なお方がおられましたら是非お声がけくださいw






2024年はこのブログ含めて34回投稿してました。
前年比-5回ですが、みんカラ登録から最低月一投稿が継続できて良かったです!


2024年ブログPVランキング

1. ユメノバに行ってきました♪ 2024年03月20日
2. 東京ラブストーリー 2024年01月21日
3. 鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪ 2024年03月23日
4. 所沢航空発祥記念館 と 航空自衛隊入間基地修武台記念館 の見学 2024年07月09日
5. 愛媛県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年01月13日
6. 2024年GW ボッチ緑化旅♪① 2024年05月09日
7. 続・グンマー帝国のB級スポット巡り 2024年06月12日
8. 兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年02月17日
9. 福井県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年07月25日
10. 30年ぶりにバイクを購入しました♪ 2024年09月07日


今年のトップ4はハイドラ以外のブログがランクインしました!
これまではハイドラブログが上位だったのですが、ハイドラの人気なくなったのかな。。

ちなみにトップ1のPV数は1449PV(20241224時)でした。
ここ数年は投稿して1年未満で1400越えになるブログはなかったので嬉しいです♪


おっさん一押しブログは「東京ラブストーリー」です。






で、今年の山梨パトロールは

11/17(日)
S660のパトロール納め♪




12/1(日)
Vストローム250のパトロール納め♪




12/22(日)
ハスラーのパトロール納め♪

上日川ダムは12時頃で-2℃でした。



上日川ダムは年明け1/7から冬季閉鎖になるので次の訪問は来春です。







今年は31回 パトロールしてました。
(冬季閉鎖がある上日川ダムは21回)

「大野貯水池」と「上日川ダム」は引き続きテリトリーを継続しています♪






ハイドラバッジは26個増えて233個になりました♪
チェックポイントは2215個増えて15258個になりました♪







我が愛車達よ、少し早いけど1年間ありがとう!
走行距離は

<CB1000SF(30年4か月)>
286,035km(年間走行距離:865km)
12/1打ち合わせ時の走行距離
ちなみに1/27バイク渡し時の走行距離は286,031kmでした。

<ハスラー(4年2か月)>
100,299km(年間走行距離:25,911km)

<S660(8年0か月)>
69,358km(年間走行距離:2,421km)

<アドレスV125G(16年8か月)>
37,200km(年間走行距離:2,130km)

<Vストローム250(3か月)>
1,720km(年間走行距離:1,720km)

でした。(12/24現在)



ハスラーは4年2か月で10万kmを越えましたw




5台合わせた走行距離は 33,047km です!
4月からクルマ・バイク通勤が禁止になったのもあって、去年の 47,121km から大幅にダウンしました。
それでも一般の方より走ってると思うけどw
クルマもバイクも運転するのが大好きなんで仕方ないです♪






年末年始は今年も広島の実家に帰省します。
年内最後と年初最初の就業日は皆様の御期待通りw自主休業して広島県と山口県のハイドラCP緑化コンプリートを狙います!
チャンスがあればどこかでハイタッチしましょう♪





2024年のブログはこれが最後になります。
今年一年お付き合い頂き、ありがとうございました。
少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えください。




ワック!ワック!な



ツイてる!ノッてる!年にしましょう!

ミポリン…





来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m








<12月31日追記>
年末にハスラーで広島に帰省したので。


<ハスラー(4年2か月)>
101,918km(年間走行距離:27,530km)

5台合わせて年間 34,666km 走行になりました。



2024年大晦日のハイドラ




バッジが1個増えて234個になりました♪
チェックポイントが98個増えて15356個になりました♪
テリトリーが3個増えて15個になりました♪



Posted at 2024/12/25 00:16:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation