• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

謹賀新年 2025

謹賀新年 2025
あけましておめでとうございます。

昨年はブログなどの閲覧とたくさんのイイね!を頂きありがとうございました。
皆様にとって良い一年でありますように!

今年もよろしくお願いいたします。






2025年の初ブログは年末の広島帰省時の出来事をアップします。






12月27日(金)

年末年始のお休みは12/28からですが、皆様の御期待にお応えして前日は自主休業しましたw
最終日の12/26は早めに退社して、27日の午前1時前に広島に向けて自宅を出発しました。

途中、岡崎と岡山(吉備)の高速SAでGWブログのクイズ正解者のお二人に横浜土産をお渡しして、広島県のCPを緑化しながら実家に帰省します。






高速乗ってしばらくしたら、バシッってモノスゴイ音が。。
フロントガラスのど真ん中辺りに飛び石が原因と思われるデカい傷が出来てました。。

Dの営業は今日までなので取りあえず連絡して、焦っても仕方ないので傷が大きくならないように祈りながら進みます。
(写真は明るくなってから撮影、修理できるレベルなのかが心配。)






掛川PAに3時前に到着して少し仮眠して再出発しました。






岡崎SA

6時前にとうちゃこ♪


GWブログのクイズ正解者の「HONDA-RA007(名字ー名前)」さんに景品をお渡しするために、無理言って朝早い時間に来て頂きました。

朝早くからすいませんでした。。
お会いするのは1年以上ぶり3回目かな。
お元気そうで何よりでした。


お土産を頂きましてありがとうございました。

リポD以外は実家で頂きました。
タイヤカスさきいかはアルコールのツマミで美味しく頂きましたが、なんであんなに甘いのですかね?
またいつかどこかでお会いしましょう。






その後は新東名、伊勢湾岸、新名神と乗り継ぎます!






鈴鹿PA



「PIT SUZUKA」の展示はアイルトン・セナの没後30年記念写真展でした。

もう30年経つのですね。
TV中継で見てましたが、ショックで言葉にならなかったです。


こちらでも少し仮眠して、寝起きにリポDと肉まんで疲労回復と栄養補給しました♪







眠気が収まったので順調に新名神、名神、山陽道と乗り継ぎ岡山県に入りました!






吉備SA

13時前にとうちゃこ♪


こちらでもGWブログのクイズ正解者の「文太の父」さんに景品をお渡しするために来て頂きました。

昨夜発熱されて今朝病院行かれたらインフルA型だったそうなのですが。。
そんな時にすいません。。
お会いするのはちょうど1年ぶりの2回目でした。


お土産を頂きましてありがとうございました。

すいません、母恵夢は広島のお菓子ってお伝えしましたが、愛媛でした。。
何考えてたんでしょ、ボケかましてました。
実家でおいしく頂きました。
ありがとうございます。
またいつかどこかでお会いしましょう。



ちなみにクイズに正解したお二方にお渡しした景品は崎陽軒の焼売とヤバいよ出川さんの実家(海苔屋)の味付け海苔でした。
今年もGWブログでクイズを出す予定なので応募お願いしますね~






14時半頃に福山西ICで高速を降りて広島県のハイドラCP緑化コンプリートを目指して頑張ります!




今日はこの辺りのCPの緑化を行います。







神辺駅(かんなべえき)

JR西日本 福塩線と井原鉄道の井原線が乗り入れる接続駅です。


テリトリー頂きました♪







湯田村駅

JR西日本 福塩線の駅です。


テリトリー頂きました♪







四川ダム



堤高58.9メートルの重力式コンクリートダム。






戸手駅(とでえき)

JR西日本 福塩線の駅です。


テリトリー頂きました♪







予定していたCPの緑化が完了し、尾道か三原辺りで泊まろうかと思ったけど実家に帰ることにしました。
22時過ぎの到着だったけどw








<本日の走行地図>

走行距離:964km、時間:21時間27分








<2025 年始の誓い>

昨年2024の年始に誓った目標は
・青森、秋田、福井、兵庫、徳島、香川のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・離島のハイドラCPを緑化する!
・京セラドームでカープの応援をする!
でした。

青森と秋田は8月、福井は7月、兵庫は3月、徳島は4月、香川は3月にコンプリートすることができました!
離島は10月に島根隠岐島の3島、11月に沖縄の粟国島他4島、鹿児島の与論島に行くことができました!
京セラドーム観戦は達成ならずでした。。
ハイドラに熱中しすぎてカープ観戦が疎かになりましたw



今年の目標は
・九州のどこかの県のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・北海道のハイドラCPを緑化する!
・離島5か所のハイドラCPを緑化する!
にしたいと思います。

今年も「京セラドームでカープの応援をする」を目標にしたかったけど、平日しか開催ないので厳しいです。。








次のブログは、12/28,29に広島県、1/1,2に山口県の緑化活動をしているので、本来なら広島県が先になりますが、構成の都合wで山口県を先にアップしますww



今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

Posted at 2025/01/03 12:57:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月25日 イイね!

2024年の振り返り

2024年の振り返り
2024年もあと少しとなりました。
年末恒例?の振り返りブログです。
過去ブログを見返すの好きなんで楽しい時間でもあります♪







今年もハイドラ緑化と少しだけカープでしたw
バイク(CB1000SF)はエンジンO/Hと車体リフレッシュで1/27にバイクショップに預けて梅雨明けには戻ってくる予定でしたが、まだ戻ってきていません。。

12/1の状況

やっとエンジンが搭載されました。
2月頃に復活予定です!






ハイドラは

1月に愛媛県




2月に兵庫県岡山県






3月に高知県香川県






4月に徳島県




7月に福井県




8月に青森県秋田県






10月に島根県鳥取県






11月に沖縄県(離島除く)


のCPを緑化コンプリートできました♪






1月は東京ラブストーリーの聖地巡礼

カンチ、○ッ○○しよ😍




GWは鳥取島根・広島山口・福岡の緑化旅

久しぶりの山陰でした♪




6月はみん友さんとお好み焼きオフ会

カープファンが集まるお店でテレビ応援w




7月は会社のバイククラブで伊豆ツーリング

コロナの影響で4年間活動休止していましたが、4月から活動再開しました。
クラブ部長ですが、実態は雑用係w
4月と10月は山梨パトロールツーリングで公私混同ww




9月はバイクを増車

バイクのない生活が耐えられなかったので増車しました。
Vストローム250 良いバイクですよ。
シート除けばw




カープは9月のバンテリンドーム2戦と10月のハマスタを生観戦

Xデーを予想して購入した3戦でしたが、3連敗でした。。
8月終わった時点で首位だったのに、9月10月の戦績が7勝22敗で最終的に4位って。。
歴史的大失速で珍しいもん見せてもらいましたw




あと、今年もアサガオですね。

今年は種 埋めてませんw
自然に発芽しましたww
芋虫の繁殖で10月までしか楽しめなかったけど。。
緑化活動でみん友さん3名に差し上げる(無理やり受け取らせたとも言うw)事ができました。
種が欲しいという奇特なお方がおられましたら是非お声がけくださいw






2024年はこのブログ含めて34回投稿してました。
前年比-5回ですが、みんカラ登録から最低月一投稿が継続できて良かったです!


2024年ブログPVランキング

1. ユメノバに行ってきました♪ 2024年03月20日
2. 東京ラブストーリー 2024年01月21日
3. 鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪ 2024年03月23日
4. 所沢航空発祥記念館 と 航空自衛隊入間基地修武台記念館 の見学 2024年07月09日
5. 愛媛県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年01月13日
6. 2024年GW ボッチ緑化旅♪① 2024年05月09日
7. 続・グンマー帝国のB級スポット巡り 2024年06月12日
8. 兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年02月17日
9. 福井県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年07月25日
10. 30年ぶりにバイクを購入しました♪ 2024年09月07日


今年のトップ4はハイドラ以外のブログがランクインしました!
これまではハイドラブログが上位だったのですが、ハイドラの人気なくなったのかな。。

ちなみにトップ1のPV数は1449PV(20241224時)でした。
ここ数年は投稿して1年未満で1400越えになるブログはなかったので嬉しいです♪


おっさん一押しブログは「東京ラブストーリー」です。






で、今年の山梨パトロールは

11/17(日)
S660のパトロール納め♪




12/1(日)
Vストローム250のパトロール納め♪




12/22(日)
ハスラーのパトロール納め♪

上日川ダムは12時頃で-2℃でした。



上日川ダムは年明け1/7から冬季閉鎖になるので次の訪問は来春です。







今年は31回 パトロールしてました。
(冬季閉鎖がある上日川ダムは21回)

「大野貯水池」と「上日川ダム」は引き続きテリトリーを継続しています♪






ハイドラバッジは26個増えて233個になりました♪
チェックポイントは2215個増えて15258個になりました♪







我が愛車達よ、少し早いけど1年間ありがとう!
走行距離は

<CB1000SF(30年4か月)>
286,035km(年間走行距離:865km)
12/1打ち合わせ時の走行距離
ちなみに1/27バイク渡し時の走行距離は286,031kmでした。

<ハスラー(4年2か月)>
100,299km(年間走行距離:25,911km)

<S660(8年0か月)>
69,358km(年間走行距離:2,421km)

<アドレスV125G(16年8か月)>
37,200km(年間走行距離:2,130km)

<Vストローム250(3か月)>
1,720km(年間走行距離:1,720km)

でした。(12/24現在)



ハスラーは4年2か月で10万kmを越えましたw




5台合わせた走行距離は 33,047km です!
4月からクルマ・バイク通勤が禁止になったのもあって、去年の 47,121km から大幅にダウンしました。
それでも一般の方より走ってると思うけどw
クルマもバイクも運転するのが大好きなんで仕方ないです♪






年末年始は今年も広島の実家に帰省します。
年内最後と年初最初の就業日は皆様の御期待通りw自主休業して広島県と山口県のハイドラCP緑化コンプリートを狙います!
チャンスがあればどこかでハイタッチしましょう♪





2024年のブログはこれが最後になります。
今年一年お付き合い頂き、ありがとうございました。
少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えください。




ワック!ワック!な



ツイてる!ノッてる!年にしましょう!

ミポリン…





来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m








<12月31日追記>
年末にハスラーで広島に帰省したので。


<ハスラー(4年2か月)>
101,918km(年間走行距離:27,530km)

5台合わせて年間 34,666km 走行になりました。



2024年大晦日のハイドラ




バッジが1個増えて234個になりました♪
チェックポイントが98個増えて15356個になりました♪
テリトリーが3個増えて15個になりました♪



Posted at 2024/12/25 00:16:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月02日 イイね!

謹賀新年 2024

謹賀新年 2024
あけましておめでとうございます。

昨年はブログなどの閲覧とたくさんのイイね!を頂きありがとうございました。
皆様にとって良い年でありますように!

今年もよろしくお願いいたします。




2024年の初ブログは年末年始の出来事をアップします。




12月28日(木)

年末年始のお休みは12/29からですが、例のごとく前日は自主休業しました。(笑)
0時22分に「2023年の振り返り」ブログをアップし、そこから帰省準備をして、1時30分頃に広島に向けて出発しました。
今回は一人で帰省するので、好き放題・やりたい放題です。
なので、そのまま実家に直行せず、岡山県のハイドラCPを緑化しながら実家に帰省します。





海老名SA

今回はアリナミンV!





富士市でみん友さん発見!

お気をつけて~ (@^^)/~~~





途中、眠くなり何か所かSAPAに寄りますが、どこも駐車場が一杯で停めることができません。
自分で寝るな~って自分の頬を叩きながらw、4時過ぎに到着した遠州森町PAでやっと仮眠をとることができました。
ここ数年、たいがい見かけるのですが、小型車の駐車枠を10台近くつぶして大型トラックを停めるのやめてもらえませんか。。





鈴鹿PA



「PIT SUZUKA」の展示は8耐の優勝マシンでした。






新名神から名神、中国と乗り継いで10時30分頃に岡山県の津山ICで高速を降りてハイドラCP緑化とは関係ない目的地に向かいます!





食堂かめっち。



たまごかけごはんの聖地と呼ばれているお店です。
何年も前から行ってみたかったのですが、やっと念願が叶いました♪


ごはんとたまごはお代わり無料です。



結局、3杯も食べてしまったw

もう食べれません。
ごちそうさまでした♪





美作河井駅(みまさかかわいえき)

JR西日本因美線の岡山県最北端の駅です。





津川ダム



堤高76メートルの重力式コンクリートダム。





鎮守池のルート上にはコレがありました!








久賀ダム



堤高36.5メートルの重力式コンクリートダム。


テリトリー頂きました♪






昨夜はほとんど寝ていないので緑化を早めに終了して、17時30分頃に津山市内の宿にとうちゃこ。
津山はB'zの稲葉さんの出身地なので食事前に実家に寄ってみます。





イナバ化粧品店








津山にはもう一つ有名なものがあります。
それは「ホルモンうどん」です。
2011年のB-1グランプリではシルバーグランプリ(第2位)を獲得していますよ。

左下がホルモンうどんです。
写真を撮り忘れたけどお店は「くいしん坊」さん。
ちなみに左上はおでん、右上はすじぽん、右下はホルモンうどんモダン。
食べすぎ飲みすぎました。。



ホテルに戻ったらそのまま寝てました。。






<本日の走行地図>

走行距離:800km、時間:15時間55分







12月29日 金曜日

今日は岡山県南東部の緑化をします!



滝山ダム

堤高33.2メートルの重力式コンクリートダム。





面白いというか、こんな狭道を走りましたよ。
和気駅から熊山駅間のJR山陽本線と吉井川に挟まれた岡山県道395号線です。



これも険道ですねww

交通量が多くて対向車が現れたら恐怖を覚えます!





日笠ダム



堤高39メートルの重力式コンクリートダム。





岡山国際サーキット

ここに来るのは久しぶりです。
TIサーキット英田時代の1994年にF1パシフィックGPを見に来ました。
優勝はウィリアムズ・ルノーのアイルトン・セナ。
セナは次戦のサンマリノGPで事故死したため日本での最後のレースになりました。





今日の宿は備前市にとっていたのですが、ホテルまであと5kmぐらいの場所で信号待ちしてたら目に前に聞いたことがある食事処の看板が。。





大阪屋

NHKのドキュメント72時間で放送された「岡山 24時間営業のドライブイン」のお店でした。
ここにあったのね。
ちょうど良いやと、ここで食事をすることにしました。



人気メニューのロースステーキ丼!
ごちそうさまでした♪





備前市の宿には20時前に到着。





部屋にはコタツがありましたよ。



グレープフルーツサワーで晩酌♪







<本日の走行地図>

走行距離:333km、時間:12時間17分







12月30日 土曜日

今日は実家まで移動します。



大阪屋

通り道だったので再撮影です、食事はしていません。。アセ





岡山市郊外を緑化した後は海岸沿いのCPを緑化します。





鷲羽山展望台



瀬戸大橋が目の前に見える、お気に入りの場所です。
ここに来るのは24年ぶり。


で、ここで年末にオフ会どうでしょう!ってお誘いしたみん友の「文太の父」さんと合流しました。



長男さんもご一緒でした。
文太の父さんは、ご自身の写真をブログに時々アップしてるので風貌とクルマですぐに分かりました。
ブログ通りの強面顔wでしたが、とてもフレンドリーなお方でした。
人見知りなのでと謙遜されてましたが、そんなことなかったですよ。
ワタシはどう思われただろう?
怖くて聞けなかったけど。。
1時間ちょっとぐらい話してたのかな。
あっという間の楽しい時間でした。
お土産を頂き、ありがとうございました。
またいつかお会いしましょう。





下津井電鉄

昔、鷲羽山周辺に鉄道路線があったようです。





瀬戸大橋






三菱自工前駅



水島臨海鉄道水島本線の終点駅です。





このまま海岸沿いのCPを緑化しながら広島県に入り、福山西ICから高速に乗りました。





八幡PA

尾道ラーメンと半チャーハン♪





20時45分頃に実家に到着できました♪
無事故無違反で帰省出来て感謝です。





文太の父さん、お土産ありがとうございました。



実家のみんなで食べさせて頂きました。






<本日の走行地図>

走行距離:392km、時間:13時間25分

2023年12月30日現在
獲得バッジ:207(0up)
獲得チェックポイント:13043(161up)






続けて年明けのブログへ行きまーす!






1月1日 月曜日 元旦

元旦早々、緑化に行くのもどうかなぁとは思いましたが、飲んで~食べて~より健康的だと思ったので。。w
瀬戸内の島しょ部の緑化をします。





安芸津港を8時出港のフェリーで大崎上島に渡ろうと思って7時30分頃に港に着いたら、フェリーが出港間近で係員の方が急いで切符買って乗ってくださいって。。




8時出港の便が良かったのですが、言い出せずに一便前に乗ることに。






フェリーに乗船してハイドラオーン!

こんなポツンとある四つのCPは なかなか行く機会がないのでね。
あとルート上の神社で、あけおめバッジをゲットしようかと。





乗船時間35分で大崎上島の大西港にとうちゃこ。

軽自動車の料金は1,980円(運転手1名含む)です。





大崎上島には溜池CPが2か所あります。
サクサクっと緑化して所要時間30分もかからず8時30分頃に大崎下島へ出港する明石港に到着。
大崎下島への出港時間は9時20分です。
だから安芸津出港は8時が良かったのですよ。。



当然、ポールポジションをゲットですw






乗船時間15分で大崎下島の小長港にとうちゃこ。

軽自動車の料金は1,670円(運転手1名含む)です。





大崎下島は初めて上陸します。
ダムCPが1か所あります。





太高山ダム(たこうさんだむ)

堤高16.4メートルの重力式コンクリートダム。
1927年(昭和2年)竣工だそうで、古いダムですね。
アクセス道が狭いので普通車は注意が必要です。





大崎下島から先は島々が橋でつながっているので本州までクルマで移動することができます。
愛称は安芸灘とびしま海道です。
ここから先の島にCPはありません。





豊浜大橋

大崎下島~豊島
無料の橋です。
豊島は初めて上陸します。





豊島大橋

豊島~上蒲刈島
無料の橋です。
上蒲刈島も初めて上陸します。





蒲刈大橋

上蒲刈島~下蒲刈島
無料の橋です。





安芸灘大橋

下蒲刈島~本州
有料の橋で軽自動車は570円です。





本州に戻ってきました。

安芸津港を出港して3時間ぐらいでした。





ここから、あけおめバッジをゲットして江田島のダムCPを緑化しに行きます!





亀山神社であけおめバッジをゲット!

駐車場待ちの列がすごかったのでバッジのみです。
初詣はそのうちどこかで。アセ





潜水艦桟橋





久しぶりに来てみました♪
こんな間近で潜水艦を見れるのは呉だけですよ。
大和ミュージアム、てつのくじら館もあります。
ぜひ、呉に遊びに来てくださいね~





第二音戸大橋

本州~倉橋島
無料の橋です。
平清盛が1日で切り開いたとの伝承がある音戸の瀬戸にかかっています。
音戸大橋は通ったことあるけど、2013年に開通した第二音戸大橋は初めて通りました。


ちなみにこれが音戸大橋。

復路はこちらを通りました。





早瀬大橋

倉橋島~能美島
無料の橋です。





三高ダム(みたかだむ)

堤高44メートルの重力式コンクリートダム。





ポツンとCPの島しょ部4か所の緑化完了しました!







<本日の走行地図>

走行距離:97km、時間:4時間48分

2024年1月1日現在
獲得バッジ:208(1up)
獲得チェックポイント:13047(4up)






<年始の誓い>

昨年の年始に誓った目標は
・奈良、和歌山、大阪のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・国道4号のCP18か所をコンプリートする!(残6か所)
でした。

奈良は2月、和歌山は1月、大阪は3月、国道4号はGWに達成できました!
半年で達成ってハードルが低すぎる目標だったかも。。



今年の目標は
・青森、秋田、福井、兵庫、徳島、香川のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・離島のハイドラCPを緑化する!
・京セラドームでカープの応援をする!
にしたいと思います。







新年早々、長いブログにお付き合い頂きありがとうございました!

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m



Posted at 2024/01/02 19:36:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月27日 イイね!

2023年の振り返り

2023年の振り返り
2023年もあと少しとなりました。
新型コロナへの対応が徐々に無くなり、通常の生活に戻りつつある事を実感できる1年になりました。
来年はもう全開バリバリですね!





さて、今年一年を振り返ってみたいと思います。
今年も休日はクルマとバイクが中心で少しだけカープでした。





ハイドラは

1月に和歌山県



2月に奈良県



3月に大阪府



7月に富山県



8月に石川県



9月に山形県



11月に岩手県


のCPを緑化コンプリートできました♪




GWは岩手・青森・秋田・山形4県の観光名所巡りCPをゲットしながらみちのく一人旅をしました♪





6月は25年ぶりの北海道訪問!





バイクは世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」の見学ツーリングで28万kmを達成しました♪




どれも楽しかったです♪





で、今年の山梨パトロールは

12/9(土)
CB1000SFのパトロール納め♪



12/17(日)
S660のパトロール納め♪



12/24(日)
ハスラーのパトロール納め♪

上日川ダムは入口が閉鎖されてた。。


上日川ダムは年明けの1/9から冬季閉鎖になるので次の訪問は来春ですね。





今年は43回 パトロールしてました。
(冬季閉鎖がある上日川ダムは26回)

4年以上テリトリーだった「猿橋駅」がテリトリーじゃなくなったのはショックですが、大野貯水池、上日川ダムは引き続きテリトリーです♪




ハイドラバッチは24個増えて207個になりました♪
チェックポイントは2760個増えて12882個になりました♪






我が愛車達よ、少し早いけど1年間ありがとう!
走行距離は

<CB1000SF(29年4か月)>
285,170km(年間走行距離:11,019km)

<ハスラー(3年2か月)>
72,829km(年間走行距離:25,362km)

<S660(7年0か月)>
66,937km(年間走行距離:3,275km)

<アドレス(15年8か月)>
35,070km(年間走行距離:5,906km)

でした。(12/27現在)
まだ少し増えるけど。。


4台合わせた走行距離は 45,562km でした!

とうとうハスラーがS660の走行距離を超えました。
走らせ過ぎですね。
でもクルマもバイクも運転するのが大好きだし、楽しいので仕方ないです♪





カープはエスコンフィールド北海道とズムスタで生観戦♪
詳しくは「2023年カープ戦績と球場生観戦記録」ブログにて。






あと、アサガオですね。

6月末に咲いて12月下旬まで楽しめました♪
緑化活動wで今年はみん友さん4名に差し上げる(無理やり受け取らせるとも言う)事ができました。
種が欲しいという奇特なお方がおられましたら是非お声がけくださいねw





2023年はこのブログ含めて39回投稿してました。

2023年ブログPVランキング

1. みちのくひとり旅♪① 2023/05/07
2. みちのくひとり旅♪② 2023/05/10
3. みちのくひとり旅♪⑨ 2023/05/24
4. みちのくひとり旅♪③ 2023/05/12
5. みちのくひとり旅♪⑦ 2023/05/19
6. みちのくひとり旅♪④ 2023/05/13
7. みちのくひとり旅♪⑧ 2023/05/21
8. みちのくひとり旅♪⑤ 2023/05/14
9. 28万kmになりました♪ 2023/07/31
10. みちのくひとり旅♪⑥ 2023/05/17

ベスト10に みちのくシリーズの9ブログ全てがランクインしました!

北海道よりも能登半島よりも小豆島よりも人気がありました。
なかなか行きにくい北東北のブログだから興味があったのかな?



おっさん一押しブログは「南房総 静かな桟橋で」かな。

NHKの「ドキュメント72時間」で放送された桟橋を見学しに行ったブログですが、としやま弁当のチャー弁を食べたり、切り通しトンネルや日本で2番目に古い隧道の見学とか盛りだくさんでございます♪
まだ見ておられないお方は、ぜひ見てくださいね~





ブログなどの閲覧やイイね!を頂いた皆様ありがとうございました。
リアルにお会いしたみん友さんありがとうございました。
とってもとっても楽しかったです♪





年末年始は2年ぶりに広島の実家に帰省します。
10連休に自主休業を2日足して12連休にしましたw
今回は一人旅なので、好き放題・やりたい放題の予定ですww





2023年のブログはこれが最後になります。
今年一年お付き合い頂き、ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。




来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m






さて、ブログをアップしたんで、これから準備して広島の実家に帰省します。ギャハ
何日後に到着するのでしょうか。。w






<1月1日追記>
年末にハスラーで広島に帰省したので。


<ハスラー(3年2か月)>
74,388km(年間走行距離:26,921km)

4台合わせて年間 47,121km 走行になりました。(笑)



2023年大晦日のハイドラ




チェックポイントが161個、テリトリーが1個増えました♪


Posted at 2023/12/28 00:22:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月02日 イイね!

謹賀新年 2023

謹賀新年 2023
あけましておめでとうございます。

今年はコロナを気にしなくても良い日常に戻れると良いですね。
皆様にとって良い年でありますように!

今年もよろしくお願いいたします。







新年最初のブログは初乗りブログでスタートしまーす。




1月1日(日)

2023年の乗り初めは CB1000SF で近場のお散歩から♪



久しぶりにデイトナのスマホホルダーを取り付けました。

これワンタッチで取り付け取り外しができるので超便利です♪
ホルダー近くに充電ポートを付けているので充電もバッチリできます。
バイクは振動や衝撃が多くスマホが故障しやすいので、壊れてから後悔しないように振動軽減ユニットを付けてます。




まずはハイドラ「あけおめバッジ」をゲットすべく神社目指してしゅっぱーつ!




1/2,3は箱根駅伝で交通規制があります。



最終10区の鶴見中継所です。
(反対車線は花の2区)

昔、この近くに住んでいましたが、2日の朝は駅伝の声援が目覚まし代わりでしたw




川崎市の稲毛神社で「あけおめバッジ」をゲット!

めっちゃ並んでます。。




多摩川沿いを北上しまーす!




多摩川スピードウェイ跡地


いつかここに来てみたかったのですが、やっと来ることができました。
1936年(昭和11年)頃に造られた日本初の常設サーキットで、一周1.2kmのダート(簡易舗装)のオーバルコース、3万人の観客を収容できたようです。
1950年代の初頭に廃止されたようで、2021年までは階段状の観客席の名残りがあったようなのですが、整備されて無くなったのは残念です。




本田宗一郎さんが弟の弁二郎さんと浜松号で出場して大クラッシュにより大怪我をしたエピソードは有名ですね。


右側には東急東横線が走っています。





多摩川渡って東京に行きまーす!




新日本プロレスリング野毛道場

猪木さんのご冥福をお祈りいたします。


ライガーっぽい声が聞こえたけどライガーだったのかな。


今は新日本プロレスをTVでたまに見るぐらいだけど、昔は大のプロレスファンでどちらかと言うと新日より全日の方が好きでしたね。
ファンクスvsブッチャー・シークの試合でプロレス好きに。
フォークでメッタ刺しなんてあり得ないでしょ。
殺人未遂ですよ。(汗)
天龍、長州、ブロディ、ハンセンとか好きだったな~
あとキューティー鈴木もw

 


神奈川に戻りまーす!
川崎市北部に最大幅1.25mの標識があるようなので探してみました。




川崎市多摩区生田2丁目のコンビニ近くで見つけました♪



実際の道路幅はそんなに狭くないけど。。(謎)







帰宅してから、狭い道じゃないのになぜ「1.25m」なのか調べてみました!

道路法第47条(道路交通法ではない)に「最大幅」の計算式があるようでした。
一方通行もしくは交通量が少ない道路は「車道の幅員-0.5m」で山間部の細い道や酷道などの標識はこれで、それ以外の道路は「車道の幅員-0.5mの、さらに半分」とされているようでした。
なので、1.25m標識の道路幅は3mと言うことみたいです。

なんやそれって感じですけど。(笑)
新年早々、勉強になりました♪





<本日の走行地図>

走行距離:74km、時間:4時間








1月2日(月)

今日は S660 の初乗り。
行き先はお分かりと思いますが、山梨パトロールです。(笑)





中央自動車道の廃道





大野貯水池近くの富士山スポット







朝早いとワインディングが凍結してそうで怖いです。
塩カルがたくさん撒かれてましたね。
なので上日川ダムはパスしました。(汗)

今年は何回パトロールできるかな。
たくさん行けるよう頑張ります!





<本日の走行地図>

走行距離:219km、時間:6時間20分








昨年の年始に誓った目標は
・カープの応援でPayPayドーム、甲子園、京セラドームに行く!
・宮城、新潟、三重のハイドラCPを緑化コンプリートする!
でした。

PayPayと甲子園は達成できましたが、京セラは未達成でした。
宮城、新潟、三重の緑化コンプリートは達成できました!


今年の目標は
・奈良、和歌山、大阪のハイドラCPを緑化コンプリートする!
・国道4号のCP18か所をコンプリートする!(残6か所)
にしたいと思います。


カープの応援で京セラドームとエスコン フィールドに行く!を目標にしたいけど、どちらも試合が平日なんですよね。。
大どんでん返し!があるかもですけど、現時点では厳しいかなと。。





2年前に我が家のポスト下に生えてきたアサガオ。
1年目の3粒の種が2年目には数えきれないほどの種が収穫できました。


今年は外出する際にアサガオの種を携帯しとこうかと考えています。
で、みん友さんにお会いしたら強制的に持ち帰って貰おうかと。(笑)
欲しいと言う奇特な方がおられましたらハイドラルート上であれば直接お届けしますので連絡ください!(いないと思うけどw)

これぞホントの緑化活動です♪





今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

Posted at 2023/01/02 20:30:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation