• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

2024年の振り返り

2024年の振り返り
2024年もあと少しとなりました。
年末恒例?の振り返りブログです。
過去ブログを見返すの好きなんで楽しい時間でもあります♪







今年もハイドラ緑化と少しだけカープでしたw
バイク(CB1000SF)はエンジンO/Hと車体リフレッシュで1/27にバイクショップに預けて梅雨明けには戻ってくる予定でしたが、まだ戻ってきていません。。

12/1の状況

やっとエンジンが搭載されました。
2月頃に復活予定です!






ハイドラは

1月に愛媛県




2月に兵庫県岡山県






3月に高知県香川県






4月に徳島県




7月に福井県




8月に青森県秋田県






10月に島根県鳥取県






11月に沖縄県(離島除く)


のCPを緑化コンプリートできました♪






1月は東京ラブストーリーの聖地巡礼

カンチ、○ッ○○しよ😍




GWは鳥取島根・広島山口・福岡の緑化旅

久しぶりの山陰でした♪




6月はみん友さんとお好み焼きオフ会

カープファンが集まるお店でテレビ応援w




7月は会社のバイククラブで伊豆ツーリング

コロナの影響で4年間活動休止していましたが、4月から活動再開しました。
クラブ部長ですが、実態は雑用係w
4月と10月は山梨パトロールツーリングで公私混同ww




9月はバイクを増車

バイクのない生活が耐えられなかったので増車しました。
Vストローム250 良いバイクですよ。
シート除けばw




カープは9月のバンテリンドーム2戦と10月のハマスタを生観戦

Xデーを予想して購入した3戦でしたが、3連敗でした。。
8月終わった時点で首位だったのに、9月10月の戦績が7勝22敗で最終的に4位って。。
歴史的大失速で珍しいもん見せてもらいましたw




あと、今年もアサガオですね。

今年は種 埋めてませんw
自然に発芽しましたww
芋虫の繁殖で10月までしか楽しめなかったけど。。
緑化活動でみん友さん3名に差し上げる(無理やり受け取らせたとも言うw)事ができました。
種が欲しいという奇特なお方がおられましたら是非お声がけくださいw






2024年はこのブログ含めて34回投稿してました。
前年比-5回ですが、みんカラ登録から最低月一投稿が継続できて良かったです!


2024年ブログPVランキング

1. ユメノバに行ってきました♪ 2024年03月20日
2. 東京ラブストーリー 2024年01月21日
3. 鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪ 2024年03月23日
4. 所沢航空発祥記念館 と 航空自衛隊入間基地修武台記念館 の見学 2024年07月09日
5. 愛媛県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年01月13日
6. 2024年GW ボッチ緑化旅♪① 2024年05月09日
7. 続・グンマー帝国のB級スポット巡り 2024年06月12日
8. 兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年02月17日
9. 福井県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年07月25日
10. 30年ぶりにバイクを購入しました♪ 2024年09月07日


今年のトップ4はハイドラ以外のブログがランクインしました!
これまではハイドラブログが上位だったのですが、ハイドラの人気なくなったのかな。。

ちなみにトップ1のPV数は1449PV(20241224時)でした。
ここ数年は投稿して1年未満で1400越えになるブログはなかったので嬉しいです♪


おっさん一押しブログは「東京ラブストーリー」です。






で、今年の山梨パトロールは

11/17(日)
S660のパトロール納め♪




12/1(日)
Vストローム250のパトロール納め♪




12/22(日)
ハスラーのパトロール納め♪

上日川ダムは12時頃で-2℃でした。



上日川ダムは年明け1/7から冬季閉鎖になるので次の訪問は来春です。







今年は31回 パトロールしてました。
(冬季閉鎖がある上日川ダムは21回)

「大野貯水池」と「上日川ダム」は引き続きテリトリーを継続しています♪






ハイドラバッジは26個増えて233個になりました♪
チェックポイントは2215個増えて15258個になりました♪







我が愛車達よ、少し早いけど1年間ありがとう!
走行距離は

<CB1000SF(30年4か月)>
286,035km(年間走行距離:865km)
12/1打ち合わせ時の走行距離
ちなみに1/27バイク渡し時の走行距離は286,031kmでした。

<ハスラー(4年2か月)>
100,299km(年間走行距離:25,911km)

<S660(8年0か月)>
69,358km(年間走行距離:2,421km)

<アドレスV125G(16年8か月)>
37,200km(年間走行距離:2,130km)

<Vストローム250(3か月)>
1,720km(年間走行距離:1,720km)

でした。(12/24現在)



ハスラーは4年2か月で10万kmを越えましたw




5台合わせた走行距離は 33,047km です!
4月からクルマ・バイク通勤が禁止になったのもあって、去年の 47,121km から大幅にダウンしました。
それでも一般の方より走ってると思うけどw
クルマもバイクも運転するのが大好きなんで仕方ないです♪






年末年始は今年も広島の実家に帰省します。
年内最後と年初最初の就業日は皆様の御期待通りw自主休業して広島県と山口県のハイドラCP緑化コンプリートを狙います!
チャンスがあればどこかでハイタッチしましょう♪





2024年のブログはこれが最後になります。
今年一年お付き合い頂き、ありがとうございました。
少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えください。




ワック!ワック!な



ツイてる!ノッてる!年にしましょう!

ミポリン…





来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m








<12月31日追記>
年末にハスラーで広島に帰省したので。


<ハスラー(4年2か月)>
101,918km(年間走行距離:27,530km)

5台合わせて年間 34,666km 走行になりました。



2024年大晦日のハイドラ




バッジが1個増えて234個になりました♪
チェックポイントが98個増えて15356個になりました♪
テリトリーが3個増えて15個になりました♪



Posted at 2024/12/25 00:16:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月11日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!12月11日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!

何も…😅


■この1年でこんな整備をしました!

半年ルーティンのエンジンオイル交換だけ…😆


■愛車のイイね!数(2024年12月10日時点)

1115イイね!

イイね!を頂いた皆様、ありがとうございました🤗


■これからいじりたいところは・・・

ありません!キッパリ
今のままで大満足でございます!


■愛車に一言

乗る回数が激減しててゴメンヨ…😢




でもね、去年の愛車に一言で「来年はブログに登場出来る様、お出かけしよう!」って書いたので、がんばりましたよ😤
なんと3回も登場してま~す🤗

ユメノバに行ってきました♪
鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪
世界最大のカニ「タカアシガニ」を食べに行こうツーリング♪





予科練平和記念館




鹿島海軍航空隊跡




煌めきの丘






次の1年も何回かブログに登場できると良いな~🤗
難敵はフルボディカバーを外すこと…🤣







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/11 00:05:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(粟国島編)

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(粟国島編)
11月の緑化遠征は沖縄に行ってきました♪ の粟国島・所用w編です。

本島南部・伊江島・伊平屋島編
本島北部・与論島編
本島南部・慶良間諸島編





11月8日 金曜日

とうとう自主休業が最終日になってしまって悲しいですw



今日は粟国島に行きまーす!




CPはひとつだけw




一日 雨っぽいのが悲しいです。。







今日もクルマはホテルに駐車したままで、徒歩1分で泊港にとうちゃこ♪






泊港(泊ふ頭)

往復運賃:4,620円
泊港:9:30発
粟国港:11:40着
乗船時間:2時間10分
ニューフェリーあぐに






しゅっこう~

ソーセージパンはウマイ♪
読書しないタイプだと思ってたでしょw
通勤途中に月に数冊は読んでますww
購入はブックオフだけどwww






粟国島にとうちゃこ♪







移動の脚は「りかりか号」

デマンド(予約)型乗合タクシーです。
一回200円♪






港で私以外にお二人が乗り込んで、お二方の目的地に寄ったら、あとはワタクシの貸し切り~w






粟国空港







マハナ展望台









観光終了~w
粟国港に戻ります!
目的地3か所なので600円です♪






こちらでお昼ご飯にしました。



にぎり寿司と天ぷら
オリオンは近くの商店で購入
まいうー♪






シタリー節之碑

シタリー節は進学や就職で島を離れる子どもに向けて親が思いを込めて歌う民謡で「シタリー」は「よくやった、すごいぞ、偉いぞ、頑張れよ」などのエールの言葉だそうです。









粟国港







粟国島満喫しました~♪







粟国港を13時45分に出港して泊港に15時45分に入港します。







本島に戻ってきました~

まだ、座間味、渡嘉敷のフェリーが戻っていないので港内が少し広く感じますが、それでも狭いです。
三日間、フェリーの接岸を見ましたが、どのフェリーも上手く操船して接岸する技術はすごいなと思いました。






これにて沖縄緑化活動は終了~

明日から所用ですw






徒歩1分で宿に戻って、これから明日の所用で前泊されてるメンバーと夕食をご一緒するので国際通りまで歩いて行きまーす!






夕食はこちらで

沖縄料理と泡盛を満喫♪
カラオケにも行っちゃったw







<本日の走行地図>

走行距離:134km、時間:6時間48分










11月9日 土曜日

今日は午後から所用なので、午前は前泊されてるメンバーのアッシーくんにw
大雨ですが。。






ひめゆりの塔

前泊メンバーのみなさんは沖縄が初めてとのことだったので、こちらに来ました。
10年ぶりに資料館を見学しましたが、今回も涙なしには見れなかったです。
今の平和な世の中に感謝しなければいけません。






食事は道の駅「いとまん」で

沖縄そばセット♪






ここでレンタカーを返却しました。
走行距離は730kmでした。
離島巡りで丸3日使わなかったのは、ちょっともったいなかった。。






ゆいレールに乗って所用の集合場所の某所に向かいます。







午後は所用~






夕食はホテルのバイキング♪

食べ過ぎ、飲み過ぎました。







<本日の走行地図>

走行距離:57km、時間:5時間24分
(朝からレンタカー返却まで)










11月10日 日曜日

今日の午前は所用の続きでーすw



普段、朝食は食べませんが、朝食付きなので食べますw

朝からカレーライス
だって、食べたかったんだもんw






午前の所用が終わったので帰りまーす!






ゆいレール











那覇空港







しゅっぱーっつ!

14時10分発で17,210円でした。
自己負担なしだけどw






とうちゃこ♪







18時20分頃に帰宅できました。
8泊9日の沖縄遠征が無事に終了。
出発前から帰宅まで毎日、天気予報とにらめっこでしたが、予定通り緑化出来たので良かったです♪







<本日の走行地図>

走行距離:49km、時間:7時間8分


2024年11月10日現在
獲得バッジ:232(2up)
獲得チェックポイント:15258(104up)







最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2024/11/30 18:02:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2024年11月07日 イイね!

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・慶良間諸島編)

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・慶良間諸島編)
11月の緑化遠征は沖縄に行ってきました♪ の本島南部・慶良間諸島編です。

本島南部・伊江島・伊平屋島編
本島北部・与論島編






11月6日 水曜日

今日も自主休業でーすww


台風によるフェリーの影響が気になりますが。。




慶良間諸島 座間味村の阿嘉島に行きまーす。




阿嘉島、慶留間島、外地島は橋でつながっています。




で、戻ってきたら本島のコンプリートを狙います!







道の駅「豊崎」

一晩お世話になりました。






座間味村行きフェリー乗り場の泊港にとうちゃこ♪

クルマは泊港の立体駐車場に。






泊港(泊ふ頭)

フェリーが通常運行されてて良かったです♪

往復運賃:4,090円
座間味村美ら島税:100円
泊港:10:00発
阿嘉港:11:30着
乗船時間:1時間30分
フェリーざまみ3






今日、緑化するのは下側の座間味空港ひとつだけでーすw







ソーセージパン好きです♪

肉まんも好きだけどw






阿嘉島にとうちゃこ♪







シロの像

オス犬「シロ」は、ガールフレンドのメス犬「マリリン」に会うために、阿嘉島から座間味島まで海を泳いで通ってたんだって。
観てないけど、映画「マリリンに逢いたい」の実話で嘘のような本当の話みたいです。






港近くのレンタカー屋で原チャリを3時間(2500円ガソリン無料)借りて緑化とちょっとした観光に。

スズキ レッツ
ママチャリは借りませんよww






阿嘉大橋からの風景







秘匿壕

大戦中にベニア板ボートに爆雷を搭載した特攻艇を隠していた壕。






高良家住宅

赤瓦屋根の屋敷を石垣が取り囲む、沖縄民家の原型を留めた昔ながらの建物で国の重要文化財に指定されています。






世界平和祈念碑

大戦で米軍が日本の領土に初めて上陸した外地島に星条旗を掲揚した地だそうです。。






慶良間空港







外地展望台







天城展望台







クシバルビーチ







北浜ビーチ

ケラマブルー♪






ケラマジカ

国の天然記念物に指定されていて、阿嘉、慶留間、屋嘉比の3島に生息しているシカです。
島間は泳いで渡ったり、橋を使って渡っているそうです。






阿嘉港周辺







こちらでお昼ご飯にしました。

カジキの漬けとセーイカの2種盛り丼
めちゃくちゃ うめーしw






さんごゆんたく館

クーラー効いてて無料wifiある施設で休憩w






原チャリ返してフェリーの出港を待ちます。






阿嘉港







阿嘉島満喫しました~♪

明日は座間味島に行きまーす!






阿嘉港を15時30分に出港して泊港に17時に入港します。







本島に戻ってきました~

泊港の駐車場代は9時間弱で1200円でした。
これから本島のCPをコンプリートしまーす!
残り10CPです。






あと2CP~♪







ラストは~






波上宮(なみのうえぐう)

琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されています。





沖縄県(離島除く)CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
やっぱたくさんある離島でしょうね。
たくさんって何島あるのか知りませんが。。
私はまだ3島しか行ってないんでww



沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・伊江島・伊平屋島編)
沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・与論島編)






19時30分頃に那覇市内のホテルに到着しました。
狙った訳ではないのですが、なんと離島出港地の泊港から徒歩1分の宿でしたw
安い宿を探しただけなんですけどねww
1泊素泊まり3800円で駐車場700円の4500円ですwww
泊港の立体駐車場に駐めると1200円するし、国際通りまで徒歩15分だし、この宿に3連泊することにしましたwwww






夕食は宿近くのこちらで

沖縄料理と泡盛満喫しました♪








<本日の走行地図>

走行距離:138km、時間:11時間47分










11月7日 木曜日

今日も自主休業でーすw
これでも自称真面目なリーマンなのですよww






台風の影響が少なくて良かったです。

クルマはホテルに駐車したままで、徒歩1分で泊港にとうちゃこ♪
今日もフェリーざまみ3に乗船して座間味島に行きます。

往復運賃:4,090円
座間味村美ら島税:100円
泊港:10:00発
座間味港:12:00着
乗船時間:2時間






今日の緑化もCPひとつだけでーすw

ソーセージパン好きなんですよ♪






昨日、訪問した阿嘉島を経由して







座間味港にとうちゃこ♪







港近くのレンタカー屋で原チャリを1時間(2000円ガソリン無料)借りて緑化とちょっとした観光に。

ヤマハ ジョグ






集団自決の碑

悲しいです。。






平和の塔

合掌






座間味ダム

堤高30メートルの重力式コンクリートダム。






マリリンの像

阿嘉島のシロを覚えてますか~
シロが阿嘉島から座間味島に3km泳いで渡って会っていたマリリンです。
マリリンの像は阿嘉島のシロの像と見つめ合ってるんだって。






古座間味ビーチ







原チャリを返却して港付近をぶらぶら







こちらでお昼ご飯にしました。

昨日と同じ座間味村漁協直営のお店
今日はクルマ運転しないからオリオンと共に♪
めちゃくちゃ うまいっす!






青のゆくる館

クーラー効いてて無料wifiある施設で休憩w






座間味港







座間味島満喫しました~♪

座間味港を15時に出港して泊港に17時に入港します。






本島に戻ってきました~

宿は徒歩1分w






夕食は宿近くのこちらで







飲み足りないので部屋のみw








<本日の走行地図>

走行距離:114km、時間:8時間13分










「とうちゃこ」でおなじみの火野正平さんが亡くなられました。
若い頃はプレイボーイで名を馳せ、嫌いなタイプでしたが、NHK「にっぽん縦断 こころ旅」では良い味だしてて好きでした。
もっと、自転車旅で楽しませて頂きたかったのに残念です。








最後までご覧頂きありがとうございました!



続きまーす!

Posted at 2024/11/24 23:03:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2024年11月05日 イイね!

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・与論島編)

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・与論島編)
11月の緑化遠征は沖縄に行ってきました♪ の本島北部・与論島編です。

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本島・伊江島・伊平屋島編)の続きになりまーす。






11月4日 月曜日 文化の日振替休日

台風22号が発生してます。。(汗)

もっと曲がって~






今日は朝一で本島に戻って本島北部の緑化を行います。







普段、朝食は食べませんが、朝食付きなので食べますw

食後にホテルの方に港まで送って頂きました。






伊平屋港

フェリー いへやⅢ
伊平屋港を9時に出港して運天港に10時20分に入港します。






運天港

駐車場代は一晩で1000円でした。






真喜屋ダム



堤高33.6メートルのロックフィルダム。
ダムから海が見えるのは珍しいですね。






道の駅「ゆいゆい国頭」







辺野喜ダム(べのきダム)



堤高42メートルの重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合ダム。


圏外でした~(汗)







辺戸岬(へどみさき)







沖縄本島最北端の岬です。


テリトリー頂きました♪







ヤンバルクイナとび出し注意

ヤンバルクイナは沖縄本島北部の山原地域のみに生息している鳥です。






10年前に家族で沖縄に来たときは、一日フリーにしてもらって本島北部を400ccのレンタルバイクでツーリングをしたのですが、この時は目の前をヤンバルクイナが横断したんですよ~♪


今回も期待していたのですが、残念ながら会えなかったので。。






ヤンバルクイナ生態展示学習施設



高校生以上 700円






普久川ダム(ふんがわダム)

堤高41.5メートルの重力式コンクリートダム。






安波ダム(あはダム)



堤高86メートルの沖縄最大の重力式コンクリートダム。


テリトリー頂きました♪







軽トラにパインが山積みでしたww







16時過ぎに本島北部の緑化が完了しました!







恩納村辺りのCPを緑化して19時前に名護市内のホテルにチェックインしました。

節約しなきゃ。。
タコライスとソーメンチャンプルーとオリオンのゴールデントリオ!







<本日の走行地図>

走行距離:251km、時間:10時間9分










11月5日 火曜日

今日は自主休業でーすw
鹿児島県の与論島に行って戻って、本島を緑化しながら南下しようと思います!











もっと曲がって~







朝食は沖縄のご当地パン♪

なかよしパンをどうにか完食。






与論島行きのフェリー乗り場がある本部港にとうちゃこ。

クルマは伊江島の時と同じフェリー乗り場近くの駐車場に。






本部港

片道運賃:2,150円
本部港:9:20発
与論港:11:50着
乗船時間:2時間30分
フェリー 波之上






辺戸岬沖を通過~







与論港



CPは与論空港の1か所です~






与論港には「ウエルカメ」と呼ばれている亀の形をした岩がお待ちしています。







与論島の移動手段は徒歩ですw







与論空港







パラダイスビーチ







愛の鐘

おっさんには関係ない場所でしたねww






フバマビーチ







ヨロン駅

与論島に鉄道はありませんが、駅がありましたw
沖縄から鹿児島本土は海を越えてつながっている国道58号線があって、この国道を海上鉄道と考え、途中拠点として与論島にヨロン駅が設置されたそうです。
レールと車輪は、鹿児島の鉄道管理局からプレゼントされた本物だそうです。






与論島満喫しました~♪



1時間でギブアップw
暑いし、徒歩なんで、もう無理ですww






与論港旅客待合所で出港時間までダラダラと。。

朝食の残りのゼブラパン食べましたw






最後に神ショット撮れましたw

ウエルカメと赤とんぼww






本島に戻りまーす!

片道運賃:2,150円
与論港:14:10発
本部港:16:40着
乗船時間:2時間30分
クイーンコーラスプラス













本部港にとうちゃこ♪

駐車場は9時間ちょっとで700円でした。
南下しまーす!






許田ICから沖縄自動車道に乗りました。






伊芸SA

ゆし豆腐定食
うめ~しw






沖縄北ICで高速を降りて下道で緑化しながら南下します。






道の駅「喜名番所」



こちらで沖縄県の道の駅をコンプリート!

10か所あったようです。






20時30分頃でこんな感じに♪

今日中に本島のコンプリートが出来そうだけど、まだしませんw






首里城



こちらで「観光名所巡り 沖縄県」バッジをゲットできました♪

首里城、ひめゆりの塔、美ら海水族館






22時40分頃に道の駅「豊崎」でフィニッシュ!

今日は節約で車中泊です。







<本日の走行地図>



走行距離:310km、時間:15時間7分







最後までご覧頂きありがとうございました!



続きまーす!

Posted at 2024/11/20 01:50:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation