• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蕾猫の"180さん" [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

サイドステップ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
かなり前に買ってきたGT-1の
サイドステップをついに再塗装しました。
ようやくですよ、えぇ
2
これもまぁまぁ前になるんですが
ひとまず、傷やら細かい補修する場所が
多すぎたのでわかりやすくなるように
サフ吹いて一時期取り付けしてました。
3
ゲルコートのヒビが結構入っていて、
このままパテ入れてヒビを直しても
すぐまた割れるだろうと思い、ヒビの
入った部分をグラインダーでゲルコートが
無くなるまでガッツリ削りました。
4
今回は知り合いに教えてもらった方法で
パテを作ってみました。
いつも使ってるのはポリエステル樹脂と
タルクを混ぜて作るポリパテですが、
今回はそこにグラスファイバーを細かく
切った物を混ぜて強度を上げました。
またヒビ入るの嫌なので…

作ってる段階でこれは強度出るなーって
わかるほどの粘りっぷり。
ですがその分キレイにパテ盛りできないです。
2,3回盛っては削りを繰り返し、巣穴とかは
いつも通りのポリパテで埋めました。
5
余分な取り付け穴と欠けた部分は
ポリパテで埋めました。
(ちゃんとこの後キレイに削ってます。)
6
再度サフを吹き終わりました。
使用塗料は関西ペイントのJUSTウレタンサフ
標準シンナー40%
7
穴や欠けもキレイに埋まりました。
8
水研ぎして色塗りました。
クリアまで終了。
一部垂らしてしまいましたが
わかりにくいのでヨシ!
気になってきたら再塗装します…。
9
出来はまぁ65点くらいでしょう。
白塗ってる時、途中でブツブツになりました。
どうやら硬化気味だったみたいでドロドロに
なってたので目分量でシンナーで希釈して
吹いたらキレイに馴染みました。
そんなに時間経ってないんだけどなぁ…
10
取り付けました。
サフカラーでもあまり目立たないなぁとか
思ってましたが一度同色を見てしまうともう
サフカラーには戻れません(^_^;)
同色サイド素晴らしい。

使用した塗料は関西ペイントの
PG80 326ホワイト 標準シンナー40%
エスコートSクリア 標準シンナー40%

まず色の方はいつも40%希釈ですが
通常50〜60くらいでいいっぽいですね。
クリアもいつもは30%にしてますが
今回はホワイトのブツブツ事件もあり
少しでも平らに馴染むように、と
40%にしてみました。
案外垂れないもんですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FRPの廃品回収(Dmax type1)

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

オイル交換

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

半目とフォグ追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カプチーノという名前が相応しい名車 http://cvw.jp/b/2779960/46432959/
何シテル?   10/02 15:33
前期後期のカプチーノちゃん3匹と keiワークス、エッセッセを飼ってる 限界馬系人間です。 よろしくお願いしますm(_ _)m Twitterもやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンテナ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:55:38
エンジンOH(クランクシャフト点検②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:56:55
触媒交換(純正戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:41:07

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
EA21R、3型どす
スズキ Keiワークス まんび (スズキ Keiワークス)
通勤兼サーキット用まんび エアコンや内装等の快適装備は残しつつ ある程度の軽量化で何とか ...
ダイハツ エッセ 大福 (ダイハツ エッセ)
減らしたかったのに増えちゃった…(´・ω・`)
スズキ カプチーノ 11君 (スズキ カプチーノ)
サーキット用に作ったカプチーノ ・エンジン 自家製OH HT07-4A MONSTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation