• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月14日

軽自動車のホイールナット締付けトルクはいったいくつなんだろう??

軽自動車のホイールナット締付けトルクはいったいくつなんだろう?? みなさんこんばんは!
今宵は腰がお疲れなレッドです(苦笑)

スタッドレスタイヤの交換からの・・・
保管タイヤの洗浄&コーティング
明日のオフ会前洗車にコーティング処理と・・・・朝から昼過ぎまで大忙しない知日でしたが・・・

ここで謎が? タイトルの通りです。
締め付けトルク一体正解はいくつなんでしょう?
正解はともかく皆さんどれくらいで軽自動車のホイールナット締めているのか?

みなさんコメントにご心配大変ありがとうございます。

文字だと面倒なので動画でまとめてみました。よろしかったらご覧頂きコメントください。 よろしくお願いします。


https://youtu.be/Q131g3PPoLs
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/14 21:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂。
8JCCZFさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年12月14日 22:54
初コメ失礼します
締付けトルクは軽だからとかでなく、サイズと材質で考えた方がよいかと、、、
自分は110Nで締めていて、サーキットやジムカーナでもトラブルはありませんし、ボルトナットがダメになった事もありません。
ただ、ディーラーで締められたナットは絶対にそれ以上で締まってますね(手でゆるめるときの感触、インパクト使った時の打撃具合から120とか130とか掛かってると思います)
あとトルクレンチも正しく使わないとすぐオーバートルクになってしまうのでご注意を
コメントへの返答
2019年12月14日 23:22
こんばんは
ヴぉる@アルトさん

馬力と重量かな?あとは使用方法とは思いますが。材質は考えもしませんでした。

あっよーく考えると夏にディーラ車検出した時の状態でしたが・・・私のは軽く取れました・・・多分自分の場合なんでも軽いのかもですが・・・^^;

他の方から頂いたコメントによると実はユーザマニュアルに書いてあり85Nと記載されているらしいとか?明日オフ会時みんなでみてみます。

2019年12月14日 23:13
こんばんは。
自分は、105Nで締め付けていますよ。
知り合いの整備士さん曰く、100Nで大丈夫だそうです。
コメントへの返答
2019年12月14日 23:24
コマさんこんばんは!
私も100で締めてました。前回指摘されるまでは・・

トルクレンチ買った物アルトからなのでその昔は100どころか・・・・150~200位で締めてたと思われます・・・・長い鉄パイプに体重かけて乗らないと取れない位閉めていたので・・・(苦笑)

105参考にさせて頂きます。
2019年12月14日 23:45
いろいろ調べてきましたが軽の締め付けトルクは80~100Nの間ですね。たしかに普通車で100~120Nとありましたが走行中にナットが緩んでしまうのは危険なので80で締め付け甘いと感じるなら100で締めた方が無難です。
締めすぎで特に気をつけたいのがアルミナットでネジ山をナメてしまう恐れがあったりアルミ粕を噛んで山がボロボロになったりと扱いが難しいですね。
閉め方のコツはレンチの頭をしっかり押さえながらゆっくり体重を乗せて締めるといった感じで自分はやっています。
コメントへの返答
2019年12月15日 0:03
いろんな意見があるのすが
くグローブボックスに答えがあるかもです。ユーザマニュアルに85Nと記載されているらしいのです。明日みんなでみてみましょう!

ただ色々コメント頂いて考えるといろんな事考慮必要かもですね
・トルクレンチの誤差
・トルクレンチ使い方・・・私の場合意味無かった・(苦笑)
・車重
・馬力
・車の使用方法(サーキットと買い物でも違うかと)
・ホイールの材質
・季節

では明日もよろしくお願いします同志
2019年12月15日 1:49
タイヤ交換、お疲れ様です。
自分は、それまで108N(日産普通車規定)で締めていましたが、9月にタイヤ交換をした時にハブボルトが伸びてしまった様で、1本折れて3本が手締めしていて抵抗があり、リアハブボルトを交換しました。
ハズレボルトだったかもしれませんが、その後から90Nで締めています。
ディーラーさんは、85Nで締めていると聞きました。
走行条件にスペサーの有無(有る場合強めに)にもよると思いますが、軽自動車の場合85N~95Nで良いと思います。
あと素材の話も有りましたが、ナットに関してはアルミ素材の物は85Nでと聞いています、ボルトの硬さに負けしまう様です。
スチール系クロモリナットが安心して使えます。
ホイール側にもナットの当たり面にカラーの入った物と無い物が有りインパクトNGの物も有るのでホイールの説明書を確認して取り付け面と走行条件に応じたトルク管理で良いと思います。
あと交換後に50km~100kmほど走行後の締め付け確認も忘れずに、長々なりましたが参考になれば幸いです。🙇
コメントへの返答
2019年12月15日 7:42
カワウソさん
ありがとうございます。
カワウソさんの締め付けと体験大変参考になります。

アルトマニュアルに85Nと書いてありました。

メーカーにより指定値も違うとはややこしいですね。

ブレーキ周り自分もオーバートルクで伸ばして片側4000円位のネジ買わされましたwww

ナットはアルミナットは強度が怪しいので
スチール使用してます!
ジェラは見た目よいですが、短い周期で新品に交換がよいみたいですね。消耗品ですし。

プロフィール

「昼間はまだ暑くはなくカラッと暖かくて、夜は涼しく最高ですね!」
何シテル?   04/19 21:37
秋ヶ瀬Red Sunsの赤いワークス乗りのレッドです。 https://minkara.carview.co.jp/group/Redworks/ レッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♪(お墓参り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:38:50
憧れの名峰ひとり旅〜榛名山編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 17:51:59
オートソックとの違いを確かめたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:17:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス Redworks (スズキ アルトワークス)
90馬力トルク13Kgのライトチューン快適ツーリングカーで山道と温泉を楽しんでます^_ ...
その他 ジャイアント SEEK ジャイアント (その他 ジャイアント SEEK)
ジャイアント R3
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
見た目は86でもFF笑
トヨタ セリカ Redcelica (トヨタ セリカ)
人生一番最初の車でした。写真はイメージです トヨタ車ですが米国トヨタの左ハンドル右シフト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation