
薔薇が満開との事で本日は妻と群馬県前橋市にある敷島公園門倉テクノばら園までドライブに行く事にしました!
330位に目が醒めてしまい530に出発!
途中やたら派手なデコトラが!
妻が子供のように目をまん丸くして、見て見てっと!ガンミ!(笑)
写真バシバシ!
運ちゃんも気づいて(そんなにガンミし続けられたら誰でも気づくでしょう…)妻に手を振ってくれたらしく、妻も子供みたいに笑顔でブンブン手を振ってました(笑)

さて開園は900なので高速だと早すまいますので下道で行きましたが、8時30についてしまいましたが、北側の第二駐車場は結構埋まってましたが、ベストポジションが空いてたのでゲット!
(入口に一番近い!)

裏側の北門脇が空いてたので入り正門へ!
敷島公園 門倉テクノばら園!
600種類7000株の世界の美しい薔薇が咲き誇るかなり念入りに手入れされた薔薇園です。しかもなんと!入場無料!

綺麗ですね!

薔薇のトンネル

公園をお散歩楽しみます。

全体的にこんな感じです。
みんともさんの自宅お庭と同じ位のサイズがあります♪

薔薇と言えば真紅の薔薇

紅い薔薇は情熱的で一番好きです。

でもこんな薔薇も綺麗ですよね。

よっても綺麗

遠くに見えるのはプロポーズスポット?
膝をついてパカッと行けば成功間違い無し!(多分ね^^;)

真紅の薔薇が一番好きだと言っておきながら…浮気しちゃいます。
この薔薇は最高に綺麗でお気に入り!
あかぎの輝き!
成長過程でバラの色彩が変化するバラです。オレンジに赤に少し白のグラデーションがなんとも言えませんよね。
自宅に植えたいくらいですね!

コチラにもプロポーズスポットが!
如何です?成功間違いなし!
(あなたの魅力と財力次第?^^;)

噴水も良いですよね…
自宅に欲しいなあ…と思いますよね?
午前10時には第二駐車場満車で道路が渋滞です。

たまに薔薇は食べれないからという女性も稀にいるようですが、ご安心ください!
薔薇アイスクリーム!
もあります!

1100ちょっと早いですが、気になっていたパン食べ放題の前橋の人気店ブレッテリアにランチ!
薔薇から近い(1.4km)みたいなのであたりを散策しながら歩いてみました(^^)

みどり市のマコマコと違い焼き立て熱々をお姉さんがテーブルを周りではなくブュッフェスタイル

色々あります。

どれも美味しそうです

主食系もちゃんとあります!

無くなると補充されます。

全種制覇頑張ります!

私はパスタは無しにしブレッドベジタブル食べ放題!
まず1ラウンド目!

2ラウンド目!

3ラウンド目

もう主食系は無理^^;
4ラウンド目!
スイーツ系コンプ目指します!
が追加され主食系は勿論スイーツ系もコンプならず…
でも美味しかった!楽しかった!
(いいのか?こんなに炭水化物食べて?甘いの食べて?全く太ってはないですが、腹筋割るんですよね…^^;)

妻はパスタセットでパン野菜食べ放題にこんなパスタ!
これも美味しかったですよ~

ランチの後は徒歩…敷島公園付近は物凄い豪邸(アル・カポネの邸宅か?)や色々お店があり妻が寄り道を楽しみます。
ジンズパーク?
眼鏡屋?どう見てめカフェだろここ…

気になったので
中は確かに眼鏡屋!

いやお洒落なカフェだ…
眼鏡屋の中に

しかもこんなお休みスポットまで!
ぐんまーってお洒落ですね。
切開なので再度薔薇園

パープルもたまご色の薔薇も良い感じ

でも紅いのが一番(笑)

春のバラ祭り!
カップル撮影スポット!

薔薇園の後は元々榛名山ドライブする予定でしたが、かなりの強風の為山の上は寒いので、お買い物を楽しみいつものお気に入り温泉へ!
1000分のお食事券付きで1350円!
値上がりしてもコスパ最高!
湯も最高です。

妻は+500円で鰻1500円

私は1000円のハンバーグ定食

よしおか温泉!
さあ帰りますか
まだまだ若いのでオール下道で帰ります♪
爺さんになったら真っ直ぐ高速になるでしょうがまだまだピチピチフレッシュです✨

今回はまあまあ追い越し車線通せんぼが割とありましたが、2時間30位で帰宅。
本日は前橋止まりでしたので往復213km

総合75851km(7年9ヶ月)

アルトワークスは燃費が凄く良いです!
20.7km
二人乗り&荷物結構積んでます。
コストコのデッカイクーラボックスに沢山w

長距離お出かけ後の帰宅後はいつもの強制空冷です!
何気これエンジンを長くよいコンディションで保つには重要!
野球のピッチャーも試合後は直ぐアイシングしますよね!同じです。
車は大切に労って長くたのしく乗る派です✨
車って見た目をよくしたり、社外品つけて楽しむのもありですが…
やはり個人的には走って楽しむ!(特にウネウネした山奥や絶景ドライブとか)
後は大切な人と一緒にドライブと旅行(ドライブ)先で大切な人と楽しむ♪がカーライフの醍醐味だっりします(^^)
ブログ一覧
Posted at
2024/05/26 23:43:12