
ウイスキーって色々種類ありますよね。お国柄的に日本酒や焼酎程ではないですがスーパーでも沢山、酒屋ら更に沢山😁
2年位前にづっと自分が好きだと思い込んでいたビールを辞めウイスキーに切り替えてみました。
と言う事で私なりに試してきて誰でも飲みやすくお手軽に試してみる事ができる(価格的に&入手難易度的に)をいくつかご紹介。
私は全て炭酸水割りのハイボールとして楽しみますので、その感想になります。
アイリッシュウイスキー
バスカー
ブレンデッドウイスキー
参考価格は2000円強
最近話題になってるらしいので私も買ってみました。
香り爽やか
ピート感は全くなし
マイルドで爽やか口当たりよく飲みやすい。
確かなトロピカルな感じ。
この価格でこの味と風味は良い!
お気に入りになりました。
スコッチウイスキー
デュワーズ ホワイトラベル
ブレンデッド
参考価格1500円位
ラベルもなんか好みです
アメリカで一番飲まれているスコッチウイスキーだそうです。
まあアメリカ人は基本みんなBudweiser(ビール)なんですけどね(笑)
ピート感は弱いですが、ほんのりスモーキー
口当たりはスッキリとし華やかな感じ
で良いですね。
初心者でも飲みやすいウイスキー
とりあえず外せないベーシックな1品
私のキャビネには切らす事ありません。
続けて2品
スコッチウイスキー
カティーサーク
ブレンデッド
参考価格1000円位
ラベルはなんか古臭そう
村上春樹が好んで飲んでるらしいです。
ライトで爽やか味わい!非常に飲みやすいです。ハイボールにすると青リンゴのような風味
私の中では…こんなイメージです
グレンフィディックやシーバスリーガル風の低価版
まずは試してみる価値はある一品
常備してます!
スコッチウイスキー
ベルス
ブレンデッドウイスキー
参考価格 1000円位
イギリスで一番飲まれてるスコッチ
ただしラベルがなんか、いやかなりダサい(笑)
ユニオンジャックにスーツ来た小太りのオジサン…絶対ラベル見て買わない、寧ろ避けてましたよ(笑)
ほんのりスモーキー
角瓶に近い感じもしないでもないですが、コチラの方が好みかなと。
最初飲んだ時は普通かな?でしたが、飲み終える頃に中々悪くないまた買ってみようかなに変わりました。
カナディアンウイスキー
カナディアンクラブ
ブレンデッドウイスキー
参考価格 1000円位
カナダかあ…で中々手が出ませんでしたが、有名だし物は試し
物凄くライト
香りも味もライト非常に飲みやすい
ただつまらないと感じてしまうかも?
でも決して不味くはない。
1回試してみるのはありでしょう。
スコッチウイスキー
ジョニーウォーカー レッドラベル
ブレンデッドウイスキー
参考価格 1000円強
世界一売れてるウイスキーブランド
これかなりコスパ良いウイスキーです。
それなりにピートがありスモーキー
コレは絶対にスコッチウイスキー入口に試してもらいたい1品
その上で上位版のブラック12年物と比較してみるとレッドラベルよく出来てると思います!
色々試したとこれ、滅多に見かけない、よくわからないより、有名どころは基本安定感強くハズレが殆ど無いです。
スコッチウイスキー
ティチャーズ ハイランドクリーム
ブレンデッド
参考価格 1000円位
最近値段あがってきましたね2024年は800円位でしたけどね…
ティーチャーズが安い理由は製造からブレンドまで一括自社生産だから安く出来るようです。
ラベルはシンプルでそそりません。
格安ウイスキーの中で一番ピート感がありスモーキー!
慣れてない人は多分スモーキー感が強く苦手な一品に。
スモーキーの裏にはちみつのような甘さも隠れてます。
スモーキースコッチ入門に是非試してもらいたい一品です。
私は先週の見切りましたので本日追加購入しときました。
安いスモーキースコッチとして常用品
お次ちょっと価格帯が上がりますが、
12年物になります
スコッチウイスキー
シーバスリーガル 12年
ブレンデッド
参考価格 2000円台後半
これは非常に良い香り
まろやかで癖が無く非常な飲みやすい
流石12年物!
ラベルもカッコよいです。
スモーキー感全く無いですが、香りも味も凄くよくお気に入りです。
予備もあり常時2本ストックしてます(笑)
スコッチウイスキー
グレンフィディック12年
シングルモルト
参考価格4000円強
世界一売れてるシングルモルトウイスキー!
癖がなく非常に飲みやすい。青リンゴのような爽やかな香りと味わい
スモーキー感は0ですが。
個人的には白州ノンエイジに近い系統ではないかなと。
白州は買えないですがコチラはたまに(^^)
基本生産数、出荷数が多く、沢山の方に昔から飲まれている有名どころは大きなハズレが少なく大体美味しいですね。
蒸留所の規模や生産&出荷数が多い有名所は需要と供給バランスに左右されづらく、価格も安定しているのがよいですね(^^)
日本のウイスキーは白州のように非常に美味しいのもありますが、生産能力が低いためおかしな価格(12000円とか)になっているのが残念ですね(-_-;)
ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウォッカ、ジン等と違いウイスキーは蒸留した後樽に詰め最低3年間寝かせる必要があるため、需要が上がっても直ぐな生産量上げれないので急に人気が出ても中々需要と供給のバランスは難しいそうですね。
12年または更に寝かせると更に美味しくなりますが、美味しいウイスキーの生産と供給には時間がかかるのが難点ですね。
あとウイスキーを自宅で美味しく飲むには
ソーダストリーム!
自宅でハイボール作る為の炭酸水が無限に!(笑)
コストコでたまにセールやってますよ
次にジガーを買いましょう!
ハイボール作る際に毎回濃度が一定になり自分の好きな濃さで毎回作れます!
メジャーカップでも良いじゃん!
と言う声が聞こえて来そうですが、それでは雰囲気が大無しですね。
あとマドラもね。
最後 コレがあれば!
バカラのクリスタルグラス
これは私も欲しいです!(笑)
バカラではなくてもグラスで実際味変わります。
ジョッキとグラスでかなり違いますが
更に雰囲気でテンションが
人ってそんなもんです、ですので車ならメルセデスベンツであったり、ファッションの世界ではシャネルやルイビトンがあるのではないですかね?
移動はカローラでも出来ますし、服もUNIQLOでも良いわけですから😁
でも欲しいなあ〜バカラとかリーデルのグラス🥃(笑)
桜咲いてきましたので最期に車もパシャリっと

ではでは〜
Posted at 2025/03/29 18:05:26 | |
トラックバック(0)