• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Redworksのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

ワークスの楽しい長距離ドライブ後の辛い副作用分析と検討・・・

ワークスの楽しい長距離ドライブ後の辛い副作用分析と検討・・・ワークスで長距離ドライブした後は?なんかやたら疲れるという人いませんか?
全く疲れない方もいると思いますが、自分は毎回酷い副作用が・・・

当日は全く何でもない?というか楽しすぎて感じられてないだけかもですが?
翌日昼くらいから・・・やたら眠い・・だるい・・・起きてられない。
そして2~3日背中上部(左右肩肩甲骨内側から背骨のあたり)コリが・・・・辛くて辛くて・・・ (購入時からですけど)

という事でドライブ翌日いつも岩盤浴に・・・4時間位で回復させてます。
岩盤浴無しだとコリが4~5日位続いたりします。^^;
これがコロナの影響で閉まってたり、開いてても流石にいけなかったです。
昨日は久々にいってかなり楽になりました!岩盤で温めるのと、マッサージは効果絶大!

今回なんでこんな副作用でるのか?ドライブに行きながらポジションとか原因を分析してみました。
【原因分析】
①ワークスのシートが合わない(立てにも横にも前にも小さい)
・小さい→上の方の横幅がない為背中上部真ん中が浮いてしまう
・小さい→肩が思いっきりでている
・小さい→高さが足りない。頭出てるんですよね…席より
 175㎝の嫁はギリはいってるけど、嫁足がやたら長いので。。。
軽自動車のシートはそもそも160㎝位をターゲットにしている・・・
ワークスのレカロは見たところ170㎝位の人に1番会っているようにも見えます。

これはシート変更で改善できるかも?(あくまでもカモ)

②ワークスの乗り心地の問題 足回り?
普通に運転をまっすぐ走行しているだけで(速度も出さず攻めてない運転)していて頭が前後左右に滅茶苦茶揺れます。
 →これが原因でしょう。前後左右に揺れる頭を支えるのが僧帽筋!
  そりゃ凝るわけだ!あれだけ頭が揺れたら(^◇^;)
誰もいない峠道に入ると加速していくので滅茶苦茶前後左右に揺さぶられていると思います…
 
足回りは・・・ノーマルなんだけどなあ。。。車高下げて固くしている人はもっとなるはず??

タイヤも今はコンフォートタイヤでダイブ柔らかく衝撃も減らしているのだけどなあ。。。。
車が軽のとホイールベースが短い分衝撃も激しいのかもしれません。

シートのポジションを腰を浮かせ前にだし背中をシートにつける感じにすると衝撃は少なくなりますが、この乗り方は、絶対に腰痛めるだろうなあ・・

【暫定対策】
・ドライブ前に風呂に入り体を温める(既に対処済み)
・ドライブ前にストレッチ(追加)
・ドライブ中背中と頭をシートに押し付けるよう意識する(追加)
・1時間毎にストレッチ(既に対処済み)
・背中上部にウレタンを入れて調整(やってみようかな!)
・ドライブ翌日の岩盤浴! →これはいつもやってましたが、流行病が出てから施設が閉鎖または、開いてても行く勇気がありませんでした^^;最近はほぼ下火なのと2回ワクチン打ってるので昨日再開したところ効果は絶大です! 

【恒久対策】
①体に合うシートを探し購入
 これは難しいかも?座ってるだけならワークスおシート全く悪くないのです。
 車に搭載して長距離ドライブしないと解らないような気がします・・^^;
 とりあえず肩が入り固定される。頭もシートにはいりきり前後左右に動かない感じのシートなりいのかもですね? 右後方見るのが大変になりそうですが・

②車自体を乗り心地が良く速い車に変えるwww 
 気になる車はレヴォーグSTI、スイスポ、カローラスポーツ、カローラ―ツーリング辺りですかね。ちょっとエンジンが大きいですがクラウンアスリート乗り心地よく速そうそうですね~

20年ワークスを所有すると考えた場合というか、増車はしても20年位保有する予定なので、シートや乗り心地はなんとかしないと年を取ると乗れなくなりそうですね・・・・^^;

やはり総合的にみると自動車メーカは軽自動車って長距離走り回るようには考えて設計されてないと思われます。あと体格の良い方むけではないよあとも・・

でもだこの車あと15年どう頑張ろうか? 
Posted at 2021/10/25 21:15:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

奥日光周遊紅葉ドライブが真冬の雪上ダウンヒル…

奥日光周遊紅葉ドライブが真冬の雪上ダウンヒル…みなさんこんにちは~

恒例の紅葉ドライブに!

草津志賀高原は積雪閉鎖!
去年タムちゃんと走り抜けた水上尾瀬湯けむり街道〜同じく積雪!

と言う事で晴れマークの奥日光周遊に!
ただし群馬帝国側の金精峠は前夜マイナス3度雨…ちょっと心配なので、イロハ周りに!

830いつものバトルポイントの黒保根で群馬のセナ事タムちゃんと待ち合わせの為に430に起きるため2100にお休みなさい〜

しかし200時に目が覚めて眠れずwww
いつもお出かけ前って楽し過ぎてこうなります(笑)

さて朝食と朝風呂とストレッチを済ませ530出発!

朝から寒い秋ヶ瀬地方!



しかも濃霧!

道はがらがら飛ばしたい放題ですが、前が見えませ~んw
赤城ではこんな濃霧の中NISMOEパワーに濃霧の中、しかも夜ちぎられたな
あ〜が毎回思い出されます。



とりあえず農道を走り抜け〜

幻想的なサイロが見えてきます。
霧が峰〜



ここは何気私のお気に入り風景です。 なんかアメリカぽいんですよね~

時間余裕あるのと空いてるので上武道路で向かいます。

朝日が良い感じに



太田!1時間ちょいで到着 


はやっw



セナもビックリ(笑)



122にを楽しみ



いつもの黒保根!



対戦相手を待ちます。




セナがきた!






では奥日光周遊旅に出発!



まざせイロハ坂~



ここから本日はいつもの赤城沼田ではなくタオルを頭にまいたミスファイアリングシステム搭載したラーメン屋のイロハ方面へ!



122を快走!



のはずがなぜか混んでるなあ~
草木・・・裏を抜けて全部抜いてしまえ!
ということでこちらのルートを群馬のセナ事タムちゃんとGo



青い空が続きます。



のんびりと本日は楽しみます。



さてイロハ入口。 やはり今日はいつもより多いなあ



しかし混んでる。



朝からこんな混んでるイロハは珍しい・・



しかし峠道苦手なドライバーおおいなあ。。。



2車線あるのにモロはみだしてくるとか・・



明知平・・・あれいつの間に有料に?
前回来たときは無料だったのになあ・・



パスして
中禅寺湖方面へ! 


混んでるので見晴台はパス



中禅寺湖から渋滞かあ・・






鳥居を通過


渋滞



こんな感じ


竜頭の滝・・・車停めれないのでパス

戦場ヶ原!



 混んでましたが2週くらいして


なんとか停めれました。



なんだこの具合は・・・



そして



雪が・・・・横殴り・・・


吹雪いてます。日光は晴れ予報でしたが・・・多分それは東照宮がある下の日光かもしれません。 我々はその上の奥日光!

男体山も見えないなあ・・・マツ〇トさんに登ってもらいキャンプしてもらわないと・・



寒いので光徳牧場のアイスクリームもパス



奥日光湯元! 紅葉! これだけ?笑




紅葉に来たのに寒~い。 まだ緑がいっぱい・・・でも白いwww

寒いのでいつもの奥日光湯元湖周遊はあきらめて・・・温泉で暖まろう!

いつもいく露天温泉が閉館している・・なんてこった!



しかたない!温泉寺!





温泉の中にある寺?


いや寺の中にある風呂が温泉なのでそこにいきます!



こんな感じ



風呂は4人位しか同時にはいれないのですが、硫黄プンプンでよい感じでした!
やはり温泉は硫黄泉が最高っす!

草津より硫黄は強いです!ピリピリ刺激的でいい感じ~

さて温まったらちょいとタムちゃんは初らしいので、湯元を案内!



野湯専門のミン友さんなら入れるのでは? (笑)







さて吹雪いてるので気温が下がる前にオフ会終了!

群馬帝国側に抜けていきます。










白根山をバックに!





前回はこちら



本日はこち!!白根山が見えませーん。

気温0度



さらに上がると・…



真っ白



寒い



気温もマイナス2度 



路面はマイナス7度



これ早く降りないと降りれなくなるなあ。。。。。



凍結しちゃう・・・・









あれ雪が



夏タイヤでスラッジ状態の道路をダウンヒル・・・気温も低いのでかなりスリリング。流石に本日はノロノロでございます。



途中旅路で見かけた高原野菜店が気になりよって見ました。



コーンが!これアメリカでよく見ますが、懐かしい!!



嫁がジーとパンプキンを見つめてほしそうな感じ!



という事で好きなの選んでもらい買って帰りました!^^



こんにゃくを食べてお茶を頂き。マスターからこれ呑んでみてと
目薬の木と片品の山奥でしかとれなう珍しいキノコのお茶! なんか薬みたいな味がして元気いっぱいに!ww

ちょっと遅めのランチ! 1:55 ぎりぎりまにあった片品食堂!



地元うどんに天ぷらです! 




いつもの老神温泉手前の吹割の滝!
紅葉になったらまた行こうかなと!









さて老神を超えたとこに長いトンネルが・・・

でも我々二人組はトンネルにはいきません! 旧道に入っていきます。

懐かしいアイスクリーム看板



誰もいません!!快適



はい大きな廃墟!


 子供の頃はトンネルなんてなかったんですよね~

今では巨大な廃墟です。



オルゴール館椎坂



立派な建物! 

立地も悪くないのにね~




さて沼田まで降りてきました。
高速で帰る?まさか!
車好き!!走り好きはそんな勿体ない事しません! 勿体ない!



望郷ライン&空っ風を走る抜けるか!
または 赤城の裏を抜けてシャクナゲ温泉側から始まりのくろほね側に抜けるか!

コーナ―が多い赤城裏を選択!
途中までかなりいい感じで走れましたが。。。。



のろーい レボーグSTIに追いつき・・・





更にのろいアルファード・・・・・
2台はなあ・・・



そして更にのろーい軽自動車・・・・おじいちゃんか・・・・

山岳セクションは時速30キロ・・・・直線だけ倍の速度になるのですが、山岳地帯が続くので・・・・後ろがどんどん追いつき10台位行列にw



まあ、ありますよねたま~にw 景色を楽しみながらのんびり山の中を抜けましたw 途中にどこにも抜け道ないので一度引っかかるとこうなりますw
望郷ラインなら農道選択とかでかわせたなあと二人で反省www



始まりの地黒骨で反省会w



さて本日は違う道通って帰るかという事で笠懸を抜けていきました。
信号多いし混んでました~
でもちょっと買い物にもよれました。



道の駅太田! いつもの倍時間かかったなあ~



さて帰宅!2030に着いた! 早すぎ


走行距離は!


何気に天候のせいもあり伸びませんでした。

本日のガソリン消費量はこちら



安いですね! 

燃費も遅い車につかまった影響あり素晴らしい!



ワークスの素晴らしい点はガソリンがリッター200円になったところで大して影響無いことです。



さて乾杯!






翌日からはいつものワークスドライブ後のいつもの辛い辛い副作用がやってきます・・・^^;

根本的な対策が取れないと身体が持たないので来週はお休みにしますwww
















Posted at 2021/10/25 20:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

ワークスドライブの後は毎回2〜 3日背中が…

ワークスドライブの後は毎回2〜 3日背中が…土曜日にワークスでドライブに行ってきました。

毎回なのですが…やはり背中が…
背中の上の方が…
滅茶滅茶凝って2〜 3日辛い日々が…汗

それさえ無ければ良い車なんですけね…

と言う事でマッサージチェアにかれこれ1時間以上座ってます苦笑

原因はわかってるのですよね。
コレ



レカロシートです。

レカロシートのおかげで腰は全く疲れ無くよいです! 寧ろ最高!
普通の軽自動車のシートはすぐ腰が、痛くなり2時間も座ってられないので、やはり腰には良いです。

見た目もよいのですが、問題はサイズかと。胸囲が120cm位あり肩幅かなりあるため思いっきり肩がハミでちゃうんですよね…唯一肩サポートが無いのがワークスレカロの欠点かなと。

うーむ 肩サポートがらあるセミバケかフルバケにしたら解消されるのかなあ…?
でもワークスに入らないかも?と言う問題も?

ワークス乗りの皆さんどうですか?
背中滅茶苦茶つかれません?

小柄な人は問題なさそうですが、
180cm 90kg以上の方は多分、私と同じ症状に悩まされてるかなあと…

それでも休みの日はお出かけしたくなってしまうのがワークスですwww



Posted at 2021/10/18 23:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

りんごの名産地までドライブデート

りんごの名産地までドライブデートみなさんこんにちは~
なんか週末天気微妙でしたね。

さて昨日は微妙な天気予報の中、お馴染み群馬帝国までりんご農園湯けむりドライブデートに行ってきました。

ちょいと遅めの朝6時30頃出発!

元々は望郷ラインサイクリングが目的でしたが、雨らしいので、りんご農園と温泉にしようかなあと。

上武道路で行こうかと考えてましたが、午後雨だと楽しめませんので東松山から高速へ
いつもは高速乗るとガソリンの消費が半端無いのですが、第一目的地の開店時間前に着いても仕方ないため、まったりと前橋まで!



第一目的地到着!
ファームドゥ吉岡町店!


チェーンの農産物屋さんですが、あちこち回った中ダントツに吉岡町店がよいです!

地元産の農産物が沢山!
群馬のお土産も沢山!
他の店舗と比較しても別格!
駒寄または前橋インターからも17号からも近くアクセスもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧

子供の頃はこの辺り一面桑畑だったんですけどね~今や全く面影無し。

さていつもは次に赤城の方に向かうのですが…

17号久々に北上しよう…
としましたが、渋川の伊香保インター付近で混んでるなあ…
やはりからっ風から行くか!になり
林道のラリーを楽しみ…





赤城直売所が目の前に出てきたのでよります!



ここはみん友さんにご紹介頂いた直売所で地元産の新鮮な野菜とフルーツがお値打ち価格でたくさん!

ほら大根の山!





付近の農園からりんご!



中はこんな感じ!




キャベツも安い!


霧の中からっ風を真っ赤なラリーカーで走り抜けいつものあぐりーむ昭和!



本日はタムちゃんはお仕事との事で



ノンビリ霧の中を走ります。(笑)



到着!



とうもろこし!イチゴ!といえばここです!
なんと!ギリとうもろこしがあったので購入!
コチラの食堂も美味しいですよ。

とりあえず足湯でまったりします。


あと焼き芋テラス!これ美味しいので毎回食べます!


なんか先週よりハロウィン減ってます?



サイクリングは今日は微妙な天気なので諦めて望郷ラインへ



カフェタイム

まったりお気に入りの場所で



りんごの名産地へ!


途中ぶどう団地!を通過!
はじめ走りましたが、なんか良いですよね。ぶどう街道も!

さらに走るとナメコ!



気になり寄って未ました!



フィッシュ オン ザ スティック!



ナメコ汁はサービス?ビックリしかも美味しかったです。



さて久々のりんご農園!



ここは去年見つけました。



農園のおじいちゃん中々よい感じです。



実果実フルーツ農園!



りんご



りんご沢山試食しお腹いっぱいにランチはりんご5個!

さて久々に片品村にある花咲くの湯に

ですが、いつもの癖で無駄に山奥に…


向かってしまいます。

霧の中へ霧の中へ


本日はお邪魔します。



マツ○トさんだ!


キャンブしてるw





コチラは目の前に緑の山! あと露天風呂は花と緑に囲まれ心地よいです。
お庭の庭園も季節の花で癒やされます。






温泉でまったり、遅いランチ?
何故かいつもヒレカツ!


舞茸天麩羅はデカイ!






いや早い夕食とシエスタ



おやすみなさい


買い物をして帰宅!また霧です


お腹空いてないから水沼の隼食堂の桐生のお店は、今回は辞めときます。

ナビは園原湖、シャクナゲ温泉、隼食堂を指してましたが、風呂は入りご飯食べちゃいましたw


さて本日の旅は


燃費は!滅茶苦茶よい!



なんだゆっくりはしれば燃費実はかなりよいのでは?この車(笑)





たったこれだけ!で一日楽しめます!



ただしりんごと野菜に1万以上使ってまけどね(笑)





来週は湯けむり紅葉イロハで京一を抜き去り奥日光まったり温泉周遊旅か、
釜飯からの碓氷峠恭子ちゃんを抜き去り草津温泉周遊旅か、はたまた湯けむり街道からの温泉旅か?
どれにしようかなあ~


Posted at 2021/10/17 19:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

皆さんワクチン打ちました?

こんばんは。
筋トレ後の有酸素中のジムから生中継レッドです。

最近いつの間にかにコロナ激減してますね? 
皆さんワクチンって打ちました?自分は2回目完了して11日経過です!

やたら肩が痛くなった以外大きな副作用もなく翌日は群馬帝国まで行って赤城からリンゴの配達に…

いやドライブ、リンゴ、温泉、タムちゃんとちょっとオフ!

熱?全く高熱とか頭痛とかありませんでした!

ただし摂取翌日から体温が1度から1.5度上昇しています。10日たった今でも。

元々平熱が35度前半で、たまに34度代まで落ちて体調やたら悪く動けなくなる事があるくらいでしたが、毎日36度後半!
最初の頃は体が火照った感じで慣れませんでしたが、平熱上がり自分はやたら調子よいです!\(^o^)/

全く想定してなかったよい副作用発動&継続中です!
ワクチン打って良かった。

あと先週末ですが?
いつものようにノーマスクでサイクリング。(ワクチン打つ前から、と言うか、コロナ始まった頃からずっとですが)途中で農家の前に梨木直売の看板が!

妻が梨木が大好きなので、道路から覗いてみると農家おじいさんが!

まだ梨木やってます?
と聞いたらあるよ、おいでって!

あっマスクしますね!と言うと…


農家のおじいさんは
ワクチン打った?

レッドは、はい二人ともワクチン打ちましたと答えると…

おじいさんは
なら大丈夫!マスク無しでいいよ!
でした。

頭の中は何が大丈夫なんた?梨木農家だけに無し?まあいいや
なんかもう国とか関係なくワクチンパスポート始まってるのかと考えながら、梨木のコンポートをご馳走になりおじいさんと1時間位立ち話して梨木を買って帰りましたとさ。

めでたしめでたし(笑)

梨木は滅茶苦茶旨かった!またサイクリングがてら農家のおじいさんとこ梨木買いに行こうっと!

Posted at 2021/10/09 19:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「中よりも
外への主張が激しい
タマゴ色!
夏ですね~☀w」
何シテル?   08/09 14:06
秋ヶ瀬Red Sunsの赤いワークス乗りのレッドです。 https://minkara.carview.co.jp/group/Redworks/ レッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♪(お墓参り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 08:38:50
憧れの名峰ひとり旅〜榛名山編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 17:51:59
オートソックとの違いを確かめたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 12:17:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス Redworks (スズキ アルトワークス)
90馬力トルク13Kgのライトチューン快適ツーリングカーで山道と温泉を楽しんでます^_ ...
その他 ジャイアント SEEK ジャイアント (その他 ジャイアント SEEK)
ジャイアント R3
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
見た目は86でもFF笑
トヨタ セリカ Redcelica (トヨタ セリカ)
人生一番最初の車でした。写真はイメージです トヨタ車ですが米国トヨタの左ハンドル右シフト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation