• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-SANのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

enjoy Honda 熱い一日! でも寒い!

会場では様々なイベントが行われていましたが、自分はまったくといっていいほど見る事が出来ませんでした・・・・
しかし、画像は何枚か撮りました~~
隣のブースにあったトライアルマシン!
かっちょいい~~~!!!このスリムなフレーム!
くぅ~~


ドライバーシートに座れます!GT500のマシンです!
しかし、乗り降り大変!プロはなぜすばやくできるのでしょう~~?
苦労している参加者に混じりキャンギャルも・・・やっぱり苦しそう・・・です・


レイブリックNSXチームクニミツのキャンギャル挑戦したが一人で降りれず!の図


スーパーGT NSX5台による模擬レーススタート前!(人が多くてカメラを持ち上げめくら撮影の中の一枚)写ってますが・・


追いかけてますが、初めの遅れが取り返せず・・・・
結果は三番手でした・・・・(^_^;)


1998スーパーGT菅生優勝マシンでこの日走ってました、嬉しそうでした~67歳になりますが・・・なにか?
と言いながらさいんしていたとかいないとか・・・ボソ
隠し撮り^^;(なんでやねん!と言う突っ込みは無しで!)


この日はF1も三回走りましたが、早い!
とにかく速い!音もすごいけどファンサービスがいい!
来年は観客で行きたいものですWW

最後の撤収は、寒いわ!
帰り道は、渋滞で凄かったです。
先発組みに電話でR123は渋滞がひどいと聞きR69で宇都宮まで、比較的スムーズに走れ、首都高はガラガラ空いてましたので12時前に帰ることが出来ました!

ありがとうございました~~








Posted at 2007/11/25 00:21:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

もてぎは寒いですふらふら

もてぎは寒いです今日は朝一番に家を出て、日光、鹿沼、宇都宮を訪問しました。
最後に明日の準備でもてぎに搬入の段取りしてきましたが、非常に寒いexclamation
明日は暖かいといいけど、来る人は冬支度がいいですよ~~あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2007/11/22 19:23:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日 イイね!

11/23はツインリンクモテギ ENJOY HONDA

11/23は「ツインリンクもてぎ」でエンジョイホンダというイベントがあります。
毎年行っていますが、ホンダレーシングサンクスデーとも呼ばれていますよね。
今年初めて自分も行く事になりました。
22日前泊で23日一日いる予定ですが、本日その件で軽く打ち合わせを行いました。
パドックでは各チームがイベントテントを出します。
コースではGT500等のレーシングカーの走行(模擬レースに近いスプリントだが、GT2007ラストレースとNSX各チームがマジでアタックするそうです)やホンダF1も走ります。2輪ロードレーサーも出てくるそうですよ。
イベントテントでは当日限りのレアなものを配布したり販売したりするのでホンダファンにはたまらない一日になりそうですよ~~
見かけたら声かけてくださいね!
裏から掘り出し物出しますよ~~(無くなった時にはごめんなさい!!m(__)m)

Posted at 2007/11/09 00:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

代品キタ~~~!

代品キタ~~~!昨日は休みでしたのでのんびりしてました。
すると午後2時過ぎに電話が鳴りました♪~~~~♬
●●さんお待たせしました代わりのショックが届きましたのでいつでもいいですよ~!

やったね!こりゃ行くしかないと早速MTBでお店までひとっ走りです。

早速今のと交換してもらいました。

ついでにリアのハブが以前緩んだので締め付けを確認してもらいました。
ここってシマノの専用工具がないと締め付けトルクが測定できないので適当に締めこんでましたが40N/mで締めるんだとさ・・・
手持ちの工具ではそんなトルクは出せませんでしたので案の定緩んでました。

しかし、代品のショック上位機種のものらしく、リモート機能が付いてるんですね。
画像ショック本体上部後方にわずかに見える青いアルマイトの部品にワイヤーを装着してハンドルバーに付けられたレバーで走行中にロックorアンロックの切り替えを行えるのだがそんなレバーは付いてないし~
今まではレバーがショック前方にに直接付いていて片手で操作するのです。

でもこれで通勤には難なく使用できるので満足です。

しか~~し、リアサスペンションロックで走るので腰が痛くなりますトホホ・・・

画像は今回交換してもらったものです。

お店の帰り際に、2008年モデルはフルフローターサスペンションになりましたと店で言われちょっと悔しい!
Posted at 2007/11/08 16:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

やった~~復活は近い!

やった~~復活は近い! 本日電話がありました!
MTBの話ですが、このリアショック代品をメーカーが出してくれる事になります。
近日中にお店に届くので来たら交換して現在のものを検査に出す事になりました。
メーカー曰く交換になると思いますが検査をさせてください。
いいメーカーだ~ 
これで問題なくなれば言う事無しなんだけどね~
もともとがフリーライド系(クロスカントリーの方が近いかもね)チャリなので仕方が無いと言えば仕方が無いのですが、ちょっと早すぎですよ~~!

解説 モーションコントロール
これは自転車のサスペンションに必要なシステムなので人力だからこそ必要なシステムです。
自転車はペダルこいでチェーンを介入させてリアタイヤを回転させて進みます。
悪路を走行するときはサスペンションがあることでライダーの疲労を軽減させタイヤの接地性が向上するので乗りやすくまた、コントロールしやすくなります。
しかし、サスペンションが動く事でペダルをこいだときにロスが生まれます。こいでいるときにはチェーンの上側にテンションが大きく掛かるのでサスペンションが縮む方向に力が掛かります。
よってストロークスル分だけパワーロスが生まれ、それは体力の消費になります。
上り坂疲れます・・・・
なので上りなどではサスペンションをロックさせる事ができます。(出来ないもの何多いですが普段乗りでは関係ない)
さらに調整するのは忙しいところでは無理なので、一定の力の入力が無い場合はサスペンションが動かないようにするポジションがあると便利です。ハーフロックのポジションがあるのですが稼動ポイントは、自分でブローオフバルブの開弁位置を決定します。
この機構によりいつでもサスペンションは動くのではなく、一定のギャップを超えたらストロークし上り等では動かないサスになるのです。

これが動きを自在に操れるサスペンション=モーションコントロールサスペンションシステムです。

かっちょえ~~~~!  自己満足(爆笑)


Posted at 2007/11/05 20:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰 http://cvw.jp/b/279930/46591517/
何シテル?   12/09 12:25
車関係に従事し、うん十年。好きな車関係から離れられませんね。 現在も車に関する仕事をしていますが以前ほどのめりこめてません。 学生時代からモトクロスの真似か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 567 8 910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

愛車一覧

三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
ビジネス
三菱 アイ Racing i (三菱 アイ)
暫くはTREKです。 ちゃりかよ~~~W
三菱 コルト 三菱 コルト
通勤快速

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation