• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがり1の"ダー17" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

余り物SP+追加でゴニョゴニョ・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーディオ関係にさほど興味が無く、あげる気なかったんですが・・・邪魔になるので買ったブツ +追加のお品ナドナド

ようは前後スピーカーを写真のブツに交換し、初めて(笑)内貼りをばらしたわけです
。。。 
2
これをあげとこうと思いまして。

リヤや助手席の内装は簡単にばらせますが、問題は運転席側のカプラが外せない件。

えらい時間とられてデッドニングするまえに人間がデッド。。。

とれないですね。いやマジで。
配線が短すぎてカプラの位置へのアクセス出来なく指も配線外しツールも入りません。

リサーチ不足なのか知りませんけど、だれも教えてくんないのでUPしたわけです 笑

よって①のバンドをカットしたらスムーズに作業出来たわけでした。。
3
名称が不明ですが、よくあるクリップにバンドがついてる奴です。

トヨタとかはクリップ一体型でカットすると使えない奴が大半ですけど、脱着を加味してか、バンドとベッタイになってるタイプ。 そういや以前同じ様なクリップバンド、こういう時用に大量買いしたのを思い出した。。。今何処・・
4
ちょっと前から使ってるカプラ外し。

京都機械工具(KTC) コネクタハウジングプライヤ AD101

指先に力入れてゴニョゴニョする作業、苦手なんですよね ほんと、、、

取り外し困難なカプラは今の所秒殺な優れものです。これパッケージから出しっぱなしにすると僕は絶対紛失するので、出し入れめんどくさい>いれもん考え中・・・

①のバンドをカットするときは、右上くらいの先端が細いニッパを使って下さいね。カッターなどの使用は配線切るので御法度です 笑
5
Fスピーカー TS-F1740II
キャリィ号と同じですね。
付属のバッフルを使わず、せっかくならとUD-K526を導入。
ただし17cmはノーマルより奥行きが結構ありまして、窓とギリギリ。よって付属のスポンジとフローリング傷防止用の家具フェルトシートで固く分厚い奴をスピーカー裏に貼付て3mmほどスペースを稼ぎ取付。隙間から覗くと干渉は多分大丈夫そう。
あと、スピーカー裏への配線固定も考えないとガラスに当たるので要注意です。

純正SPと比較しますと音はソコソコ良くなりました。低音と高音も満足と言えば満足。カプラの件で力尽きたので(笑)ナンチャッテデットニングは超適当に終了。 
6
キャリィ号で使用しなかったリヤスピーカー・カロ16cm交換から作業始めたんですが、リヤは特に問題無し。
カロのジムニー系取付KIT UD-K124 を利用しました。
リヤ側は雨が基本入らないので、軽くデッドニングしときました。
7
個人的な総評。
ツイーターは納車後なんかに交換してたんですが、他スピーカーまで交換してませんでした。そこそこ普通に聴けるので。ましてCDなんて動作確認のため試聴した位でスマホからBluetoothで聴くだけ。

Fスピーカーは変えて良かったです。明らかに音質変わりました。

リヤは変えなくても良かったかなぁ。全然変化を感じません 笑

って感じです。
車のオーディオにさほど興味が無い当方の私感ですので適当に流して下さいね 笑

納車後7年経過して、各部の見直し&リフレッシュ?+買ってつけてない部品類もあるので、邪魔になるし処分するか付けるかで、お悩み中。

モケットカバーも放置しているので、ボルト留め予定だしドア内貼りを外す練習のため重い腰をあげた次第でした 苦笑
8
流行のデットニングには興味ありますけど、あのいくいブチルと戦う気はもうありません ドア内側に貼り付けて防水ビニールを剥がすと、納豆みたいに糸引いて、そりゃもう大変・・・
手に付いたブチルはパーツクリーナーで多少落ちますが、全然無理な感じ。手洗いしても、試しにアセトンで洗ってみても効果無し。また3Mのスコッチブライト240番(笑)でゴシギシ手を擦ってもあんまりとれません・・・久々に嫌な目に遭いました。

POR15も指先につくと1週間はどうしても取れません。爪を削るか皮膚を剥がすしかない。ブチルは相当なもんですな、、、でも7年経ってもコレですから優秀ですね ブチル作った方々。

作業中についちゃったABSの内貼りやボディに付着しちゃたものはパーツクリーナーで即取れますのでご安心を。

ドロボーだと、取れないんで触るとこにブチルが付いちゃうんで、すぐバレちゃいますね。
窃盗犯用に狙われそうな部分へブチルぬっとけばいいかも 笑

デットニングで思うのは雨水の侵入で鉄板が錆びるんじゃないかという懸念と、板金修理になった場合を考えると気が進みませんね、、、あと結構重くなるナドナド。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

入線

難易度:

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

パナソニックナビのスピーカー配線変更

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

楽ナビ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「主治医亡くなる・・ http://cvw.jp/b/2803085/47764820/
何シテル?   06/05 23:42
通りすがり1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] Aピラー トリムパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:20:23
[スバル XV]スバル(純正) インプレッサSTIスポーツ用 Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 14:17:26
[スバル XV]スバル(純正) マルチファンクションディスプレイ後期用パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 09:37:53

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダー17 (スズキ エブリイワゴン)
通称1号機。 荷物を積める車が急遽必要となりハイエースと悩んだ挙げ句、ワゴンの現車も見 ...
スバル XV スバル XV
納車完了。 初スバルですので、お手柔らかに(笑) 情報等お待ちしてます。 4号機?扱 ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
1号機扱いから5号機扱いに一気にダウン。 現在お休み中。 独車で一応有名なコンプリー ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
通称3号機 シートに座ったまま地面でタバコを消せるって奴です。 あ、二号機もかなり低 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation