• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涙のベロ藍仮面のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

卓上ボール盤蘇生チャレンジ

卓上ボール盤蘇生チャレンジ以前より卓上ボール盤が欲しくて、安くて手ごろな中古品が無いか探していたのですが、先日、家内の実家に行ったとき、近々解体予定の倉庫の中で錆の塊のようなボール盤を発見しました。壁際の棚のコンクリート床の上に直置きされたそれは数年前義父が亡くなる前からそのままの筈で、義母は捨てるつもりだったようですが、なんとか蘇生できればと、ダメもとで持って帰りました。
試しに電源を繋いでS/WをONしてみると、主軸の回転はしないがモーターは生きているようで音がします。また、主軸の上下も多少ぎこちないものの一応動きます。
早速昨日、仕事が休みの土曜日、雑用をすませた後分解に取り掛かります。
プーリーの根元に呉のスーパー5-56を吹いてみると、あっさりと主軸は回転しました。思ったほどの重症ではなさそうです。
ベルトとプーリーを外し、ベルトカバー(サビサビです)を外し、主軸周りへと進んでいきます。チャックはドリル刃をくわえたまま、どう頑張っても動こうとはしませんので、新品に替えるしかなさそうです。



スイッチと配線周りを外して、モーターを外します。




台座やテーブル、ポストと主要部分を分離して、さて、これからどうなることでしょう

Posted at 2021/04/25 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY工具 | 日記
2020年08月23日 イイね!

投稿企画 わたしのドリームカー!

NISSAN 240RSやFORD RS200 などモンスターなかつてのGr.Bカー。
それからジネッタやかつてのロータス、等、英国のライトウエイトスポーツ。
Posted at 2020/08/23 14:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

広島日帰り

昨日14日の土曜日、広島市立の大学院を卒業して上京する次女の引っ越し支援の為、ハイゼットでここ北九州から広島へ行きました。同行した家内はそのまま二泊して荷造りの手伝い。僕は自宅へ持ち帰る本箱や電動アシスト三輪車を積み込んでの日帰りです。朝4時40分に家を出て、10時前に現地着。あ、道路代ケチって一般道です。通い慣れた国道2号線ですが、当面これが最後かとおもうと、感慨ひとしお。大学の駐輪場に置きっぱなしで(娘のアパートは大学の目の前なのです。)もて余していたチャリ、実はこれも波乱の物語があるのですが、とりあえず積み込んで、あとは本棚です。東京での住居(社宅のワンルームマンション)には大き過ぎるし、さりとて廃棄するにはもったいないので北九州に持ち帰ることにしたのですが、ハイゼットにはギリギリ、助手席迄前に倒して(大して倒れはしませんが)押し込み、チャリと並べるともう何もつめません。他にも電子レンジや扇風機等、持ち帰る物を無理矢理積み込んで、午後4時前に出発しました。帰りも勿論、一般道です。片道約240km、概ね5時間。先程午後9時に無事帰宅、疲れました。と、云うことで家内のいない今日はゆっくり羽を伸ばすことにします。
いやぁ、我が家のハイゼットは働き者です。
Posted at 2020/03/15 04:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

ラリーチームの新年会

一週間ほど前の2月2日、所属しているラリーチームの新年会がありました。
ラリーチームといってもここ十年ほどは競技の参加や主催をすることもなく、年に一回新年会で集うのみで、クラブ員の平均年齢も毎年順調に上がっており、(つまり新人の加入はなし)話題は孫の話や病気の話、たまに昔話など、どこぞの老人クラブかという惨状で、僕が加入した頃(約40年前)は100名を超えていたクラブ員も今では20名ほどが顔を見せるといった状況です。で、プールしてあったクラブの会費も尽きたことから、JAFのクラブ更新を今年で終わりにしようということになり、ちょっと感慨深いものがありました。思えば、独身の頃、当時クラブとして年間三戦ほど公認ラリーを主催しており、そのコース設定のための試走でほとんどの週末を山の中を走り回っていたことや、その合間を縫うように他のクラブの主催する競技に出場したり、クラブ内での練習会や走行会をこなしたり…と、仕事以外ほとんど全てを車につぎ込んでいたような気がします。
先ほど古い写真を引っ張り出して見ていたら、いろんなことを思い出してきました。
走ることも楽しかったのですが、本番の競技に向けて車を仕上げていく方が僕は楽しかったような気がします。
ついつい昔を思い出してしまいました。この年で流石にラリーはもう無理ですが、ジムカーナならば、機会があればまた出てみましょうかしらん。年寄りの冷や水、止めといた方が無難でしょうね。
Posted at 2019/02/10 04:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

新規窓十電脳立ち上げ

新品のPCでの初日記です。

今まで使っていた窓七電脳が先日息絶えました。かねてより内蔵HDにアクセスしないことがまま有り、その都度中を開けてHDからマザーボードに刺さっているコネクタを抜き差しして復活していたのですが、2週間ほど前、今度はDVDドライブを認識しなくなり、やはりコネクターの接触かなとそこいら辺りを触っていたら、いきなりの電源落ち!その後はどうやっても電源が入ることはなく、あまりといえばあまりに早い最期を迎えました。これが2000やXPとかならばまだ容認できるのですが、7ですよ、7。と、いうわけでしぶしぶの代替えです。

窓十は嫌いだぁ!窓七がいい、いや本当は九五どんや九八っつぁんが懐かしい!と喚いてみても時の流れには抗えず、マイクロソフトに席巻された世界に革命を起こすほどの気概も能力もなく、特に資金力に至ってはせいぜい購入した家電量販店の有償のPC立ち上げ出張サービスを利用するのが関の山、おかげでストレスや大きなドラマもなくネットとの接続やプリンターとのLAN構築等スムーズに終わり、今こうして日記をUPしています。

今年は母が亡くなって喪中の年越しで、あまりすることもなく、少しインプやハイゼットを弄繰り回して遊ぼうかなと思ってますが、これだけ寒いと屋外用のストーブの調達を先にしたくなります。廃油ストーブの自作にチャレンジしてみようか…きっと面倒でやらねーな。
Posted at 2018/12/29 17:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「@パパンダ さん、名月の夜に曇って月が見えないことを表わす「無月」という季語が俳句にはあります。その風情をも愛でる、ということでしょうか。」
何シテル?   09/19 01:28
涙のベロ藍仮面です。よろしくお願いします。若いころは310サニーでラリーなんぞをかじってましたが、もうすっかり腕も錆付いてます。還暦過ぎの爺ですが、仲良くしてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その1:インパネ降ろし準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:59
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その2:インパネ降ろし編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:40
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その3:ハネース準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙のベロ藍仮面 (スバル インプレッサ WRX STI)
2016年5月に、今の車、13年落ち、148000km走行のGDBC4EHに乗り換えまし ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 二代目 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
先代のハイゼットカーゴが飛石でフロントガラスにヒビが入り、またエアコンも不調で走行が11 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 四角いの (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
父のお下がりの三菱タウンボックスをサブとして買物や荷役、偶に通勤に使ってましたが、昨年( ...
三菱 タウンボックス 箱 (三菱 タウンボックス)
親父が新車で購入、16年ほど使ってました。流石に92歳になり、運転も危なっかしくなって先 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation