• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涙のベロ藍仮面のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

年越し

年越し今年は喪中で、表だって晴れやかな年越しの行事をするわけにはいかないので、いろいろ頑張ってくれた家内の慰労を兼ねて、お気に入りの天領日田の琴平温泉に浸かってノンビリすべく、午前10時過ぎに家を出ました。

渋滞の恐れがある高速は使わず、一般道をひたすら南下します。「青春の門」の舞台、飯塚市を抜け、峠を登って陶芸の窯元が軒を連ねる小石原と言う集落で昼食です。

さて、峠を下って、目指す温泉はもうすぐです。

大晦日と言うことで、お客さんは多くなく、貸し切りの家族湯は待たずに入ることが出来ました。この温泉施設、何故か管理棟の軒先にはバットマンや鉄人28号が佇み、屋根の上にはスパイダーマンが身構えています。

何時もながら熱い!!じっと我慢です。あー、日本人で好かったー。

入浴後は今夜の宿のビジネスホテルにチェックイン。なにぶん急におもいたったので、此処しか取れなかったのです。とりあえず荷をといて、改めてかつての天領、日田の町並みを散策です。

残念ながら大晦日で殆んどの観光施設は休館です。まあ、それなりに風情はあり、休憩に立ち寄った茶店のコーヒーの美味しさに感動したりしてホテルに戻りました。明日はまた温泉に浸かって、ゆっくりします。

天領の古き街の灯大晦日

皆さん、善いお年をお迎え下さい。
Posted at 2017/12/31 22:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

日帰り温泉

日帰り温泉
 九月の初めに義父が逝去し、残されたデジカメやパソコンのデータの確認や整理、処理にプライベートな時間はここ最近ずっと掛かりきりで、家内は家内で実家の事務手続き諸々や義母の脚等でとにかく忙しく、今月になってやっと少し時間的なゆとりが出来て来ました。で、温泉にでも浸かってたまった疲れを癒そうかと思い立ったのが三連休初日の金曜日の朝。当然その日の旅館など取れる筈も無く、ここ北九州近郊から日帰りできる範囲に的を絞ってネットで検索。
福岡県と大分県の境の日田市、琴平温泉「ゆめ山水」に電話してみると予約は受け付けておらず、直接来て欲しいとのこと。

 諸事雑用を済ませ昼少し前に家を出ました。高速を利用して約2時間弱。日田市を流れる三隅川の支流、高瀬川に面してその温泉施設は有りました。
 小ぢんまりとした古民家風の受付棟(なぜか屋根の上にはスパイダーマン、軒先の柱に寄り添う鉄人28号)とその周辺に点在する貸切の家族湯。受付で聞くと約30分ほどの待ち時間とのこと、早速受付を済ませ、その辺をぶらぶらします。
 義父の遺品であるニコンのデジタル一眼レフで川面に落ちる滝を写したりしていると程なく準備が出来た旨スマホに連絡があり、早速料金を払い(これがまた安くて嬉しい)指定された部屋へ入りました。鍵と共に渡されたコインを脱衣場にあるボックスに投入すると空だった岩風呂にお湯がほとばしり、見る見る浴槽が満たされます。

 熱い!とんでもなく熱い。水のバルブを開き、結構な勢いで出る水で温度が下がった辺りからそろそろと湯船に入り、じわっと身体を伸ばすと、あ~、気持ち好い。熱さに体が馴れた処で水を止めると、少しずつ出続けている源泉によって徐々にお湯の温度は上がり、気持ち好さは持続します。熱さでジーンと痺れる手足の先が、なんとも云えぬ快感。浴室は渓流に面して長屋の造りになって居り、大きな窓(板戸)が開け放たれていますが、対岸は崖と茂みで人目は有りません。露天とまでは行きませんが、開放感抜群で、川面を渡る風が爽やかです。

 お湯は結構ヌルッとして居り、石鹸の泡立ちもあまり良くない、所謂硬水の、温泉らしい温泉です。身体の中にジワーと染み込んでくる感覚がたまらない、何度もリピートしたくなる温泉です。

 さて、スパイダーマンと鉄人28号に別れを告げ、日田市の観光の中心である豆田町へ向かいます。どこかで腹ごしらえをしたいのですが、昼食には遅く夕食にはまだ早い時間帯のせいか何処も準備中。そんな中、以前も来たことのある甘味処が開いていたので、そこで遅ーい昼食。いつも乍、デザートとして出てくる熱いぜんざいが甘すぎもせず美味。

 帰りは高速は使わず、陶芸で有名な小石原を抜ける峠道を堪能。帰宅して夕食後、借りていたDVD(頭文字D、真田丸)を観ているうちに夜明け近く。と、云うことで、1日遅れのUPとなってしまいました。
Posted at 2017/11/05 03:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

広島往復

広島往復 帰省していた次女の休暇が終わり、10月から大学の新学期です。普段なら新幹線なり高速バスで広島まで帰らせるのですが、今回は電動アシスト三輪車と云う大物を持ち帰ることになったので、タウンボックスに積んで陸送するしかありません。ここ、北九州の西の外れから乗って帰るなどはもちろん論外!

 そもそもこの三輪車、老齢のため免許証を返納した親父が、日常の足に使おうと周囲の反対や危惧、心配をよそに先日独断で購入したものなのです。

 日頃自転車と云うものに全く触れていない親父ですが、三輪なので転ぶ事はあるまいとタカをくくっていたようで、世の中を舐めているにも程がある。何日か練習した後、街中へ乗って出かけた帰路、案の定転倒し左腕の肘の上を骨折する大怪我をしてしまいました。バランスを崩して思わず地に着けた足を自車の後輪に轢かれてもんどりうったようです。

 92歳と云う高齢にも拘らず、2回の手術も予後は順調で、本人は病室で暇を弄んだり若い看護士さん相手に鼻の下を伸ばしたり、いい気なもんですが、さすがにもう電動アシスト三輪車には懲りたようで、せっかく高い買物をしたのに処理に困っていました。そこへちょうど帰省中だった次女が大学で使うと言い出し、急遽陸送することになった次第です。

 タウンボックスも元々親父が使っていたもの、最後にオイル交換をしたのはいつだったかか確認すると、ずいぶん前の様子。こりゃ出発前にせめてエンジンオイルとエレメントくらいは交換しないとヤバいと思い、準備は少し前にしていたのですが先週は重い風邪を引いてダウン。出発前に強行するしかありません。その辺は別途整備手帳にupするつもりですが、とにかく昨日の午前中、大急ぎで済ませました。その間、家内は次女に持たせる物の最後の買出し。次女はチャリの練習、こいつも今まであまり乗ったこと無いのに、祖父譲りで世の中舐めきってる。まあ若いだけ、半日の練習で何とか乗れるようにはなったみたいで、あとは同級生や後輩(次女は4年なので先輩はいないはず…、あ、院生がいるか)によっく教えてもらうように言い含めて、荷物の積み込みです。チャリを積まなくてはならないのに家内は大物の荷物を見境なく増やす始末。あれやこれや、知恵の輪状態で何とか積み込み、午後4時頃出発。途中親父の病院へ寄って、いよいよ片道約240kmのドライブです。




 経費節減の折、いや実はターボ付きとは云え軽の、しかも超ローギアードなパートタイム4駆で高速を走るのはしんどい為、往復とも一般道をひた走る心算で、まあ片道6時間は掛からぬであろうという読みです。

 コンビ二で何度かリフレッシュしながら、途中遅めの夕食も済ませ、大学の真正面の次女のマンションについたのは目論み通り夜中の11時前。とりあえずおびただしい荷物を運び込んだのはいいのですが、当面の食料品が何も無い。大学は山の上で、周囲にスーパーやコンビにも無い為、深夜まで開いてるスーパーへ急ぎ買出しに出かけました。(サンフレッチェ広島のホームの近く)
全て終わったのは深夜0時過ぎ。とりあえず僕は爆睡。家内は次女の部屋の散らかりように呆れながら、整理、片付けの開始です。

 数時間の仮眠で今朝5時頃目を覚ましたので、急ぎ身支度を整え、5時半頃、帰途に着きました。徹夜の家内は助手席で爆睡です。途中、朝食のサンドイッチを買ったコンビ二から見た瀬戸内の朝焼けが綺麗でした。

 帰路は荷物もなく、人間も一人少ないので車体も軽く、快調にペースが上がります。今回チョイスしたオイルはCastroll EDGEの10W-30でしたが、このエンジンには割合マッチしているように感じました。10W-40でもいいかも。5Wは柔らかすぎかな?以前乗ってたミラージュCJ4Aやエボ4もそうですが、三菱には割と硬めのオイルのほうがマッチするように感じます。

 帰宅は読み通り、午前10時過ぎ。もう今日は他の事は何もせず、あとはマッタリと過ごしました。

Posted at 2017/10/01 19:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

親父のお下がり

親父のお下がり親父が92歳になったのを機に、大型2種の免許を返上したので、それまで使っていたこいつを僕が通勤用として使用することにしました。新車で購入してから16年、12万キロ目前の老兵ですが、もうしばらくは頑張ってみます。
Posted at 2017/09/17 15:44:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月30日 イイね!

コンプレッサー導入!

コンプレッサー導入!迷った挙句のコンプレッサー購入です。

 今まで、勤務先が廃棄しようとしてたコンプレッサーを只で払い下げてもらい使用していました。古いけど一応日立なので、ものはしっかりしているのですが、如何せん定格圧力が5kg/c㎡なのでインパクトレンチには力不足。要はインパクトレンチを使いたいのです。取り回しが楽な電動インパクトも考えましたが、コンプレッサーを導入したほうが他の用途にも使えるので、そちらを選択しました。



リサイクルショップやヤ○オク、モノ○ロウ等通販もチェックしたのですが、リサイクルショップのものはごつい業務用かエアブラシに使うようなホビー用が多く、手頃なサイズが少なく、在ってもそれ程安くないし、やはり直に見て決めたくて、某ア○トロプロダクツやDIY店、量販店を廻ってみました。

 とあるDIY店にて、特価札の付いている物を発見、セール期間は終わってましたが、店側の特価札の外し忘れと言うことで、その価格でOKとのこと、ラッキーでした。



 これでストラットのアウターシェルからショックアブを抜く目処が立ちました。近くグリスアップして純正赤サスの持病、グリス切れによる低速でのゴトゴト、コクンから開放されたいのであります。
Posted at 2017/07/30 21:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パパンダ さん、名月の夜に曇って月が見えないことを表わす「無月」という季語が俳句にはあります。その風情をも愛でる、ということでしょうか。」
何シテル?   09/19 01:28
涙のベロ藍仮面です。よろしくお願いします。若いころは310サニーでラリーなんぞをかじってましたが、もうすっかり腕も錆付いてます。還暦過ぎの爺ですが、仲良くしてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その1:インパネ降ろし準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:59
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その2:インパネ降ろし編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:40
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その3:ハネース準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙のベロ藍仮面 (スバル インプレッサ WRX STI)
2016年5月に、今の車、13年落ち、148000km走行のGDBC4EHに乗り換えまし ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 二代目 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
先代のハイゼットカーゴが飛石でフロントガラスにヒビが入り、またエアコンも不調で走行が11 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 四角いの (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
父のお下がりの三菱タウンボックスをサブとして買物や荷役、偶に通勤に使ってましたが、昨年( ...
三菱 タウンボックス 箱 (三菱 タウンボックス)
親父が新車で購入、16年ほど使ってました。流石に92歳になり、運転も危なっかしくなって先 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation