• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月27日

休日のクルマいじり・・・グリスアップで大失態?!

休日のクルマいじり・・・グリスアップで大失態?! ミニは足回りで摺動部に

日常的に「グリース」を

注入しなきゃならないのです。

その為の「ニップル」が各部に付いてて

グリースガンでグリスを補給せにゃならんのです。
画像クリック拡大
折れて抜けなくなったニップルの残骸とグリスガン先端



通常のメンテ項目に「グリスアップ」が当たり前の様にあります。

メンテ本とかにだって、それらを楽しみと受け取って自分でやって見たら?
みたいな事を書いてあります。

以前ホームセンターを覗いてた時に偶然見つけて、「グリースガン」と先端の「フレキ・ノズル」を入手してました。

昨日、別件でジャッキアップしてタイヤを外したので、「そうだ。そろそろ使って見っぺか?」と止せばいいのに注入したい衝動に駆られて、
プチュと注してキコキコしてしまったんです。

まあ、そこまでは良かったんです。
おぉ~~、古いグリスがブニュ~っと押し出されて来て、「何か良い気分」です。(変?)
で、そのグリスを拭き取って次の場所に移ろうとニップルから抜こうとしたら
・・・・・・・・抜けない????

抜けないんですよ!こいつがっっっっ!!!
押そうが、引こうが、びくともしない。終いにゃ内装剥がしのY字のレバーまで持って来て、テコの原理よろしくこじってみましたが、まったく駄目。

これまた小一時間くらい、こいつの為に格闘しましたか?
そう言えば最初にカチッとか言って何かはまる音がしたよな?・・・・
とヨクヨク見てみれば、何か黒い歯のようなものがノズルの中に有ってニップルのクビレ部分に喰いついて離そうとしません。
「はぁ?・・・・」と、ホース部分に「能書きシール」を見つけて読むと
「真っ直ぐ引っ張らないで下さい。前方に押し付ける感じでチャックを解除し斜めにゆっくり倒すと外れます」

・・・・・嘘だね。絶対これ折れるよ。(過去の経験からニップルの類の強度は知ってます)
とは思いましたが、夕方からどうしても出動しなきゃならない用事があったので、このままグリスガンをくっ付けて置くワケには行かない・・・と思い、メーカーを信じるか?!と、覚悟を決めて押し付けながら「えいやっ」と斜めに押し下げます。

すると「くにゅ!」と力が流れノズルがフリーになりました。
をぉぉ~~~、取れたよ! と思ったのも束の間、

おぉぉぉっ?!折れたよっ!!!! です。
あぁぁ、案の定です。 折れましたよ、まったく。 またやっちまったよ。
ポッカリと穴だけ空いたニップルの部分。このままじゃグリス出てきちゃうし、走って砂とか入ったらどうするんだよ~と。

仕方ない、どこかミニ屋さんに電話して在庫もってないか聞くしかねぇ。
と、まずは前回も聞いた一番近所の「iRメーカース」さんに電話します。
「無いですね~」と今回も残念な結果に。
仕方ない、次の近場で、やはり頼みの「ガレージモーリス」に電話。
「あぁ、有りますよ~」と、こちらは何とも力強い返事!
おぉ~さすが~!と思いつつも一つ気がかりが・・・・
「あの~、ニップルなしで走って行っても平気ですかね?」と恐る恐る聞きました。
「あ~全然大丈夫でしょう。」と、またまた心強い返事です。
(てか、けっこぉ~アバウトなのね、ミニって。)

取り合えず、片付けもせずにタイヤだけ着けて、出発です。
GO!GO!GO!っと、何故かノリノリでミニを走らせてガレモーに駆け込みました。
「幾つ欲しいんですか?」と聞かれ、「とっ取り合えず1コで・・・お願いします。」と。「はい、861円~」ん~~~高いんだか安いんだかよく解からんけど、いまは「天の助け」と思うしかない状態でそれ所ではありません。

とって返して、再度ジャッキアップ。
もうメンドイのでタイヤは付けたまま。ゴザ敷いて寝転がってニップルをネジ込みました。
これで何とか一安心・・・・・・・ホッ。

しかしまぁ、いろいろとやらかしてくれますよ、こいつ(ミニ)は。


えっ?やらかしてるのはお前だろうって?

その通り。てへっ!(笑)
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2008/10/27 17:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

グリスアップ用フレキノズルの使い方 From [ やっぱりクルマが好きっ! ] 2008年10月31日 14:51
グリスアップで失態を演じたのは前述した通りで、 ニップルが折れてドタバタしました。 で、普通ならこれに懲りて、 「次からはショップさんにお願いしよう」 となるのが普通でしょうが・・・・ なぜか納 ...
ブログ人気記事

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年10月27日 17:59
こんばんわ(^^)

はっはっは~
文を読んでて一人笑みを浮かべる僕は
おかしいですか???

本当、楽しそうに思えてしまうんですよ。

それにしてもニップル1つ861円って
高くないですかね~???
コメントへの返答
2008年10月28日 9:12
うはははっ、どうもです。

大いに笑ってやって下さい。
なるでぃー2さんも、R31で色々有るんじゃないですか?

トラブルが楽しく感じるようになったら、もう重症ですね(笑)

861円・・・・820円+消費税
まさにビミョ~です。
1,000円しなかった。って安堵感と、その商品を手に取って見た時の対価的価値とのギャップに悩むのは後になってから。
緊急事態には値段云々言ってられませんからね~。
逆に、これ1個861円と思えば次からはもっと慎重になるでしょう?

「勉強代を含む」ですね。
2008年10月28日 13:00
ヤッテル

ヤッテルWWW




そうでしょそうでしょ・・・

オヤジだけが泡掴まされるなんて不公平ですからね♪

しかし手間のかかるクルマですね~♪



エボの方がメンテ安いんでは・・・(爆)
コメントへの返答
2008年10月28日 13:32
ヤッテマス
ヤッテマス(笑)

確かに手間は掛かりますね。
でも自分で何とかなる範疇なので、
何とかなってます。
プライベーターは金が無きゃ体を動かせ!です。

エボっすか?・・・・・
そりゃあ、誰かみたいに「まったく乗らないで終って置けば維持費が掛からなくて消耗もしない」って考えも出来るでしょうけど、一台しか持てない身分ではそれは無理・・・・
とにかくガソリン+タイヤ+消耗品などなど、足したら・・・・
やはり「トップを目指すには・・」とガンバったのですが、夢半ばで挫折(破綻)したワケですな。(泣)


今は小遣いの範疇で納まってますよ。
何でも自分でやればタダだし!

パーツ単価が以外と安いので助かってます。

絶対的な速さとは疎遠になっちゃいますが、楽しく走る事に関しては
十分、十二分、でしょう!!

プロフィール

「@はる-POM さん。もう何処のか忘れちゃったけど、ATの段数を固定するコントローラーの類いを付けて勝手に変速しない様にしてたなぁ〜。今更?って感じ。」
何シテル?   01/31 12:41
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21
ヤフオク 親方印 シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 19:36:33

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式ポール・スミスがベースですが、外観から見分けられる部分は皆無・・・・ 唯一「ダッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation