• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

エルグランドのマフラーに大穴が?! 2013/10/24(木)

エルグランドのマフラーに大穴が?! 2013/10/24(木)会社の初代エルグランドのマフラーに大穴が開いてるのが発覚。

実はこのマフラーは2本目で、一度目は純正がフランジの所から腐って折れてまして、ぶらぶらで走ってるとコンコンと当って叩く音がして発覚。

それで仕方なく安い社外の純正同等品と交換して有ったのですが、今度はタイコのマフラー出口の根元から腐っちゃったと。

パイプは取りあえずタイコ中の仕切り板と繋がってるらしく、落ちてはいないようなので補修で済ませる事に。

詳しくは整備手帳「E50 エルグランド マフラー穴あき補修 2013/10/24(木)」に載せましたでご覧ください。

しかし、10年ちょっとでマフラー2本とも腐るとは・・・・・何故だ?日産。



Posted at 2013/10/24 16:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日のクルマいじり | クルマ
2010年05月28日 イイね!

日曜日は、袖ヶ浦フォレストレースウェイへ?

日曜日は、袖ヶ浦フォレストレースウェイへ?5月30日(日)に、

『ワンデイスマイル 第2回 袖森フェスティバル』

というのが「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」で行われると言うので、ちょっとのぞきに行こうかな?とか思ってます。

入場無料とからしいし、キッズカートの無料体験コーナーなどもあるようなのです~

袖ヶ浦は茂原ツインサーキットへ行く途中で何度か通った事はあるのですが、入った事が無いので。

別に私はコースを走るわけではないですが、どんな所なのか見てみるだけでもイっかな~って。

当日のレンタルカート(15分/1万円)も、ちょっと魅力だけど、1万円はね・・・・・
ミッション付きで走ったら面白そうだけど。

まだ何時とか決めてないし、適当に行って、適当に帰って来る算段。

ミニでアクアラインは初めてだ~~~。



Posted at 2010/05/28 16:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日のクルマいじり | クルマ
2009年11月02日 イイね!

久々に、クルマのメンテこまごましました。

久々に、クルマのメンテこまごましました。日曜日は春一番か?

と思うくらいヌルい突風が吹き荒れて、

家の中の方が涼しいなどと言う異常事態。

色々と地面に置いておくと軽い物など飛ばされて何処かへ行っちゃうし、
跳ね上げ式ロングボススペーサーGTC

いらないゴミや枯葉などがどんどん溜まるし、車内へ砂埃が入ってくるし、散々でした。

本当は11月1日は、浜名湖のミニデーに行ってるはずだったのですが、娘がインフルエンザに掛かってお流れになりました。一応感染が広がらないようにと外出は控えなくてはいけませんしね。

て事で、前々から気になってた事を諸々片付けちゃいましょうって事で、やっつけることに。

まずは、カチ上げるハンドル(笑)。レバーが勝手に戻っちゃうから、油切れだなこりゃ?

で、フロントの電熱線入りガラスが働かないので、線をまさぐったり

走ってるとギシギシ言ってるのが気になって、音源を探したり、

車高とキャンバーを戻したり、

グリスアップしたり、

ショックをarcのにしたら、大失敗だったり、

タイヤを前後入れ替えたり、

と、なんだかんだって、一日つぶれましたわ。


やっぱりクルマいじってると楽しいなぁ~!!
Posted at 2009/11/02 14:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日のクルマいじり | クルマ
2009年01月20日 イイね!

休日のクルマいじり '09・・・オイルの検証

休日のクルマいじり '09・・・オイルの検証正月休みにオイル交換して

1月11日にFSWショートコース走って

週末はお買い物で、ちょぼちょぼ走って

まだ1ヶ月経ってないですが、オイルレベルゲージを抜いて見ました。

画像クリック拡大

おっとぉ??思ったよりも汚れてます。
って、その前に、ゲージを抜いた時点で棒がいつもよりキラキラしてた気がするのは、思い違い?と、紙ウェスで拭いてみると、写真の赤で囲った部分が黒くなってるの解かります?
これオイルじゃなくて「鉄粉」です。  おっと、ビックリ!!

鉄粉かぁ~~
どこから出て来るんだろう?エンジンもミッションも一所くただから、どこ?とも特定出来ないけど、ミッション系なのかな?・・・・
ギヤチェンジとかしなかったから大丈夫だと思ってたけど、やっぱり負担は掛かってると考えるのが正しいかな?

オイルも1ヶ月未満でこの汚れだと、3ヶ月後には「真っ黒・・」と予想されます。
ここはちょっと、しっかりとメンテ時期を見極めないといかんですな~
Posted at 2009/01/20 11:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日のクルマいじり | クルマ
2008年10月20日 イイね!

休日のクルマいじり・・・リヤショックの交換

休日のクルマいじり・・・リヤショックの交換土曜日は下の子の小学校の運動会だったので
特に何もせずにいました。

午後に明日の準備として、リヤショックのアッパーブッシュを在庫していないかと思い、ガーレージモーリスに行きました。

案の定「在庫は無し。強化品は取り寄せ」どの事でしたので、仕方ないノーマルをそのまま使うか・・・と。
画像クリック拡大

それ以外に、来月の11月2日(日)に
「ジャパン・ミニデイ」が有るので、来ないですか?と誘われました。今年は「ポール・スミス」をテーマで並べるので来たほうが良いですよ~と言われ、ちっと心が揺らぐオジサンです。
でも、ミニで浜名湖まで行く勇気が有るかどうか・・・・
しかも朝4時に海老名に集合~って、家出るの何時だよ?ってね。
朝の弱い我が家です。     さて、どうすっかな??


日曜日は、午前中でちゃちゃっと「リヤショックの交換」を終わらせて、午後から買出しに行けるよ、とカミさんに約束して10時頃から開始。

メンテ本とかにだって、左リヤがガソリンタンクを外さないと手が入らないので少々面倒とは書かれてましたが、ま~そんなのちょちょいのちょいだよ~と、高をくくってはじめました。

が・・・・・初っ端から難問にぶち当たりです。

愛車のリヤには、「リヤスタビライザー」が装着されてまして
このスタビリンクを留めるブラケットがドラムブレーキとショックの根元ボルトに共締めされてて、どう見てもドラムブレーキをバラさないとボルトを緩められない構造になってます・・・・・・・
(おいおい、もっと整備性を考えろよ?!と言いたくなります、はい。)

次はボルトにアプローチ出来る所まで来たら、今度は何と「ボルト&ナット」になってます。普通この辺はブラケット側や車体側等の方にネジ切ってあって、ボルトを締めるだけ!が普通でしょ?それがしかもインチのネジで。参りました。裏側はスタビブラケットが邪魔なのと、ブレーキケーブルが邪魔してて工具(BOXレンチ)が入りません。手探りで位置を確認しながらの作業にイライラがつのります。

やっと外せたと思うのも束の間、
今度はショック本体が外れません。????おかしいなぁ~簡単に外せるはずなのになぁ~と小一時間も悩んだでしょうか・・・・
ショックの下側、AE86と一緒でボディから棒が出てて、そこにはめて(挿して)ナットで止まってるだけの構造。
なのにその棒からショックが外れないんです。半分くらいまでは行くのですが、後はショックの上側がボディとガッチリ当たっていてそれ以上は動かないのです。
えっ???なんで???どうして???外れないってどゆ事???
ってか、じゃあどうやってハメたの???と

時間だけが過ぎて行きます。
この時点で、もうお昼過ぎてます。

タイヤハウスの中で色々と試してみましたよ、そりゃあ。
右に振ったり左に振ったり、押したり引いたり・・・・・でも、全然良い解決策が見つからない。押してもダメなら引いてみな・・・元の装着状態に戻るだけだって。
右に左に、下のボルトを支点に左右に振っても、途中でタイヤハウスにショックの頭がつっかえて駄目。とにかくタイヤハウス奥のフレームとボディが邪魔で隙間が無い。
とにかく向こうに押さない限りショックは抜けない。
でもボディにつっかえて向こうには押せない。
て事はどうやれば向こうに押せるようになるの?
ボディの鉄板が無いところなら向こうに押せるんでないの?
鉄板の無いところって・・・・下半分?
何とか横倒しにして鉄板の無い下半分な持ってこれれば、押し出せる。
でもショックが引っ掛かって左右には振れない。

ん?
ショックの頭が引っ掛かる??
じゃ、引っ掛からなけりゃ良いんだ?!
もしかして、ショックを縮めりゃ振れるんじゃないの?
と、無理やりハンドパワーでショックを縮めて、そのまま左に倒します。
すると、あ~ら不思議。今まで散々苦労したのが嘘のように、
ポコッと抜けましたよこの糞ショック野郎がっ!!

本とかも、後一言書いて置いてくれれば、こんなに苦労する事もなかったのに・・・
としみじみ思いますよ、ホントに。

これで、やっと念願の「コニーのショック」を取り付けて、市場に試乗に行ける。

と思った矢先っ!!
今度は更なる大問題が勃発っ!!!



Posted at 2008/10/20 16:28:59 | コメント(1) | トラックバック(1) | 休日のクルマいじり | クルマ

プロフィール

「今日も今日とて…
猛暑日に配線バラしとか、やりたく無ぇ〜〜」
何シテル?   08/02 12:18
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO セッティング暗闇からの脱出の手がかり まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:14:33
PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式ポール・スミスがベースですが、外観から見分けられる部分は皆無・・・・ 唯一「ダッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation