• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

一丁目の夕日'10~その10:工場萌え~

 一丁目の夕日'10~その10:工場萌え~今日も曇り空

明日も、明後日も、雨の予報。

なんか気分もどんより気味・・・


気分転換のつづき

川崎上空から 京浜工業地帯を望む。

ここは知る人ぞ知る 「工場萌え~」な場所で、夜の景観は最高です!

怪しく照らされるオレンジ色のライトと工場の歪な造型が、何とも言えずマニア心をくすぐるらしいのです。しかもそんなの集めた写真集まで出版されてるとか。

平日の夜は煙突から火を噴いて夜空を赤く染めています。

まるで怪獣が上陸して暴れてるような想像をすると面白い?(笑)

しかし・・・今時火を噴く工場って、いったい何系の会社なんだろう?!


Posted at 2010/10/29 15:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一丁目の夕日2010 | 日記
2010年10月26日 イイね!

一丁目の夕日'10~その9~

 一丁目の夕日'10~その9~ ここのところずっと、曇りや雨の日が続いていますね。

今日、北海道では雪が降ってるとニュースでやってました。

東京も今、雨が降ってて今日も走り走る人に行けません。

こーゆー天気が続くと、ちょっと気が滅入るので

心が和むような画像をば。  東京湾アクアライン上空から 「くもじい」 じゃ。
Posted at 2010/10/26 16:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一丁目の夕日2010 | 日記
2010年09月24日 イイね!

一丁目の夕日'10~晩夏~

 一丁目の夕日'10~晩夏~ 昨日の満月、

一昨日の中秋の名月(十五夜)、

などの「お月さま」は他の方に譲るとして、

私は違う視点から(笑)

平成22年の最後の(と思われる)真夏日の夕日です。

もう今年中に真夏日を観測する事は無いでしょうからね。

これからはどんどんと日が短くなり、

夕日もどんどんと赤くなって行く事でせう。



なんかちょっと、書き方が完全に幸助さんの影響が出てるなぁ~
Posted at 2010/09/24 15:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一丁目の夕日2010 | 日記
2010年04月09日 イイね!

一丁目の夕日'10~特別編・東京スカイツリー5~

 一丁目の夕日'10~特別編・東京スカイツリー5~写真
液晶パネルが反射で光ってしまい、だいたいの当てずっぽうで撮ったので、ちょっとアングル的にはイマイチだったけど、雰囲気は解ると思います。

何度も話しに出てきた「金色ビル」こと、アサヒビール本社です。「金の炎」のオブジェも一部ながら見えてますので、なぜウ〇コなのかも解るでしょ?
「ヒミコ」はこの後、テイクオフしてアンドロメダ星雲へと飛び立って行きました!(笑)


さてさて、帰りは豊洲まで電車。
浅草から豊洲までは地下鉄で約30分で260円。途中で2回ほど乗り換えをします。
(ネットの「駅すぱぁと」などで事前の調べて来てました。)

しかし、この地下鉄の駅の入り口が解らないのよ、これがまったく。
土手から離れても人の波は変わらず、何でこんなに混んでるの?!って状態。
東武鉄道の駅前を戻る形で縦断すると「東京メトロ」の入り口がありました。
あったあったと思ったら、乗りたい路線は「都営地下鉄」なので違う路線・・・・・

んだぁ?紛らわしいぞ?だいいち、ほぼ同じ意味だろそれって?!違うかっ?!(爆)
と、ひとりご立腹の父さん、もう人込みでヘロヘロの家族はオヤジに冷たい視線・・・・
ハイハイ、解りましたよ。探しゃあイイんでしょ?探しゃ~。と回りを色々と探しましたけど、一向に見当たらない。ハテな~~、ねぇな~?と思ってると交番発見!仕方ねぇ訊くかと近寄ったら、地図看板が建ってたので見てみたら、目的の駅は1ブロック向こうにある事が発覚。んだぁ~?一箇所にまとめろってんだよ~まったく。とぶつぶつ思いながら「あっち、あっち!」と人込み掻き分け歩きます。

やっと着きました、「都営浅草線浅草駅」。ここから「両国」へ1駅乗ってそこで大江戸線へ乗り換え。
キップは「東京メトロ乗り換え経由の260円」ってのを買わないとダメよって、俺だけキップ買わされて、あれ?あなた達は?と聞いたら「私らはパスモだから」と、「ピっ」とタッチして自動改札抜けてった。
何と時代に取り残されてるのはオヤジ一人だけだったって話。(悲)

やっと乗車したけど、一駅なんてあっと言う間。降りて改札くぐって案内通り進んだら・・・・・・

あれっ?地上に出ちゃったけど???
なんで?乗り換えは??なぬ???っと入り口戻って良く見たら
「都営大江戸線両国駅 出て右を200m先 左折」とか書いてあるですよ。
なんだそりゃ?!って。それって連絡してるとは言わねぇだろ?乗り換えじゃねぇ!し。
違う路線だし。しかも、仕方なく歩ったら何となく向こうに見覚えある風景が見えるのね。
一駅分の区間を電車で移動して、半区間ぶん歩いて戻って乗り換えって・・・・・・意味ねぇ~~!!
そのまま半駅ぶん歩いた方が早かったろうが~?!と思うのは私だけではないはず。
地下鉄って入り組んでて、何が何やらさっぱりです。

仕方なくキップ握ったまま、地上の道路を普通に歩いて、信号待ちし、横断歩道渡って、
やっと「都営大江戸線両国駅」をハケーン。

あ、予断ながら当然ここは相撲で御馴染みの「両国国技館」が有る両国です。
以前の蔵前国技館は隣地区で、隅田川から見えます。こんな近場同士だったと初めて知りました。

大江戸線で5駅ほど行って、「月島」駅で乗り換え。今度は「東京メトロ有楽町線」ってヤツで「豊洲駅」へ向かいます。今度はちゃんと駅to駅で乗り換えられました。ふつうそうだろうよってね。

またも1駅だけ乗って、やっと到着~~「豊洲駅」。駅を降りたら、今度は改札を探す破目に。
なんだか、「ゆりかもめ」と接続してて?どっち行っていいのか、看板見~の、確かめ~の、ともうオッカなビックリですよ、ほんと。

やっと地上に出て、「ららぽーと豊洲」の建物を見たら「帰ってキター!」と感じてしまいました。
地下鉄って景色が無いから、時間が長く感じますね。しかも何だか複雑っつーか、乱雑っつーか?
乗り換えの時に下から上がって来たオバサン達も、「いったいどーなってんのよ、ここは?」とブツブツ言ってました。ああ、やっぱりみんな同じなんだなぁ~~って。

地下鉄利用は、約30分で260円では、早くて安くて良いのでしょうが、あんなに歩かされる(地下への上り下りが大変)とは思わず、ちょっと考えもの。

水上バスは、ちょっとお値段は張るけど、ゆったりとした平穏な移動が魅力的。ただし、そう頻繁に運行してるワケではないので、分刻みで動きたい人には向かないのかな?

そうすると、やっぱり自動車で、「玄関to目的地」で済むクルマって、やっぱり魅力的な乗り物なんだな?!と痛感した一日でした。


長い事引っ張ってごめんなさい。でした。



Posted at 2010/04/09 14:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一丁目の夕日2010 | 日記
2010年04月08日 イイね!

一丁目の夕日'10~特別編・東京スカイツリー4~

 一丁目の夕日'10~特別編・東京スカイツリー4~写真を撮ってたら、息子も自分のので写真撮りたいとか申すので

自分のって、カメラなんか持って無いべ?とか思ってたら

「今はニンテンドーDSにもデシカメ付いてるんだよ~」と。

なんと、下手なデシカメなんかより便利らしいです。

親子二人で「カシャー」「カシャー」と擬似音を鳴らしまくってましたが、日差しか良すぎて液晶画面が
光って見えないのが難点ですな~。こんな感じか?とかなり勘と言うか当てずっぽうです。
しかも「ヒミコ」さん、走り出すと以外に速くて、撮り直してる間にドンドン遠ざかって行ってしまうし。
ここで逃すと、次は2時間後とかだから、焦るけど液晶パネルは光って見えないし・・・・
と、だめだめ。 (デジタルって以外に不便です・・・・・)

こんなんじゃダメだ!と「アナログ」の一眼レフを取り出しましたら、これがまた
望遠レンズしか持って来てないから・・・・とカミさん仰います。
いやいや、望遠じゃ近すぎてフレーム内に収まらないから・・・・と俺。
だって遠くのモノ撮るなら望遠しか使わないと思って置いて来ちゃったよ~
ウ~~む、まあ、気持ちは解らなくもないけど、スカイツリーなめんなよ?!って感じ。
試しに覗いて見たけど、工事用クレーンの写真撮っても仕方ないし・・・・・・
諦めて「無理。」と渡したら、「あぁーーー!!!」と叫ぶんで、「なに?」と聞いたら、
「レンズのキャップ取り忘れてた?!」と。
あらら・・・さっき彼女が船内で撮てった子供の写真とか全部真っ黒だわそれ。
残念っ!!

さてと、
堤防に上がったら、もう身動き取れないくらいの人、人、人!凄ぇ~~人!
なんとか東武鉄道の駅に行こうと向かうのですが、なかなかたどり着けません。
やっと浅草駅に着いたら、もう人酔い状態で子供も「もうイイから帰ろう?」とか言う始末。
結局、ツリーの麓まで行くのは断念し、撤収する事にします。

これがまた大変だったの。

つづく







Posted at 2010/04/08 16:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一丁目の夕日2010 | 日記

プロフィール

「今日も今日とて…
猛暑日に配線バラしとか、やりたく無ぇ〜〜」
何シテル?   08/02 12:18
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO セッティング暗闇からの脱出の手がかり まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:14:33
PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式ポール・スミスがベースですが、外観から見分けられる部分は皆無・・・・ 唯一「ダッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation