• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

FT86+BRZ情報~ニュル・レース車両で分かる事 2011/10/18

FT86+BRZ情報~ニュル・レース車両で分かる事 2011/10/18お初にお目に掛かります。
FT-86&BRZのコクピットの写真!
ダッシュボードの造形やメーターの形など、たぶん市販車もこんな感じなのかな?
6MTのシフトはリング式だから「R」リバースは右手前だろう。一時、アルテッツァのミッションとか聞いて左上か?と心配したっけ。どうなのだろう・・・市販車は違うとか?まさかね・・・



ノーズのアップ。昨日「すわFR-Sか?」みたいな発言してスミマセンでした。全然違いましたね(汗)
何かこんな感じでカクっと角度が付くようですね。って事は更にボンネット高が高くなったのか?なんかこんなんじゃ普通にS14シルビアみたいに見えて来たよ。
「H&R」のステッカーって事は、車高調関係はそこの?。ザックスじゃ無いんだ・・・・・今回のだけ?
市販車も???




これもお初でございます。エンジンルーム!白ボディーだったんだぁ。ほぅほぅバッテリーは奥ね。あんなサイズのバッテリーだとしたらアイドリングストップ機能は付かないと思われ残念。フェンダーの稜線が見て取れます。これでも頑張った方なのかな。んんっ?あのフェンダーアウトレットの部分・・・穴開いてないよね?!これまた残念なお知らせか・・・あのトンネル状のフレームの向こう側に有ると信じたい!
さてスバルのBRZスケルトンモデルで分かってた事だけど、リバース・スロットルだね。でもエアクリ&パイピングの造形が初めて明かされた感じ?その分岐してるのはレゾネーター??後はこれにエアコンのユニットはどのように付くのかな?と思ったら・・・
あれっ?!この画像の中に「ラジエター」が写ってないぞ??!ラジエターキャップはあるけど、コア本体が見当たらない。そう言えば前側からの写真にインタークーラーばりにコアが見えてたわな~、あれがラジエターかな?(NAなんだからICなワケないし)だいぶ前の方に搭載って感じだね。
その位置じゃ、ターボ化はなしと見た方が・・・




フロントサス。ショックを外されたシーン。んん?あれに居わすはラップタイム計測器?(笑)。
てか、スタビリンク長っ!!インプレッサもこんな感じなのですか?ロワアームではなくストラット本体に取り付けって事ですよね?確かシビックか何かがこんな感じのだったような・・・あ、あれはタイロッドだったか?

写真は「ホビタス」さんから拝借しました。
Posted at 2011/10/18 14:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

FT86+BRZ情報~ニュル耐久レース車両

FT86+BRZ情報~ニュル耐久レース車両ニュル耐久シリーズ参戦のFT-86擬装車両。

以前にスクープ車両としてエアロを纏った擬装車が有ったが、ほぼあれと同じなエアロですね。
先日のスバル版BRZと比べて、トヨタ版FT-86はF1マシンのハイノーズと言うか、ボートの舳先を連想させるようなイメージの作りなのかな?良い悪いは別として。
やはり全高1270mmにしてはドライバーの頭上空間が有るのに驚く。かなりなローポジと予想。




先代のFFセリカに有ったようなリヤスポイラーの形状・・・に目が行きがちですが、ここでの注目点はノーズの部分。ボンネットとノーズ先に明らかに段差が見て取れますよね?まるでFR-Sのようアウトレットが有るのか?(ニヤッ)。サイオン・マークが有った所も凹んでるし。




真横からの図。ウ~~ン今時そんなスポイラー掲げてるヤツ流行らないだろう?何時のだよ?って感じしません?ブレーキは前後4ポッド&2ポッドだから、フルオプション仕様なのかな?高いヤツ。




真後ろの図。デフューザーの形状は頑張ったなって感じで良し!マフラーも市販車でもこの形状だったら、社外品に替えなくても済むかも?と思わせるデキ。それにしてもスポイラー・・・後方視界は分かるし、空気の流れが見えるのも良いけど、そんなに高々と上げないとリヤのスタビリティが確保出来ないの?と思われちゃう心配も有るから止めた方がイイと思うよ。素でイイくるまをアピールしようよ。
ま、まさか、このデフューザーもセットオプション品とか?!



ドライバーの「影山正彦」アニキのインタビュー。
<object width="640" height="360"></object>
やはり・・・・・トヨタ版のネーミングは「ハチロク」かな?


Posted at 2011/10/17 15:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年10月14日 イイね!

トヨタ「FUN TO DRIVE,AGAIN.」新CMを10/15(土)から放映

トヨタは「ReBORN」と題して

FUN TO
DRIVE,
AGAIN.


の新CMを 2011/10/15(土) 20:59分頃 テレビ放映するとの事。


 ■トヨタ自動車は15日、「FUN TO DRIVE AGAIN(運転する喜びを再び)」をスローガンにしたキャンペーンを始める。84~87年のキャンペーンで「FUN TO DRIVE」を使用していた。
 CMの第1弾には、俳優の木村拓哉さん、タレントのビートたけしさんを起用。大河ドラマ仕立てにし、織田信長役の木村さん、豊臣秀吉役のたけしさんが全国各地をドライブし、歴史上の人物の生まれ変わりに出会う筋立てにした。
 同社は今回のスローガンについて「車本来の楽しさに加え、未来の車社会など新しい時代の車の楽しさを届ける決意を込めた」と説明している。■[ヤフーニュースより]




関連情報URL : http://toyota.jp/
Posted at 2011/10/14 16:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常で | クルマ
2011年10月13日 イイね!

FT86+BRZ情報~BRZ最新スクープ写真 2011/10/13

FT86+BRZ情報~BRZ最新スクープ写真 2011/10/13先ずは10日発売の雑誌の記事。

ベストカーの記事にFT-86技術者よりのリーク情報として、トヨタ版とスバル版を乗り比べてその違いに驚いたと。「トヨタ仕様のほうが柔らかく街乗りとクルージング指向で、スバル仕様のほうは足を固めてハンドリングやサーキット指向です」との事。

ほうほう、FT-86の方がラグジュアリーっぽく、BRZはスポーツ系か?と思わせる内容だけど、
でもこっちは違う内容だよ?ザッカーの記事。

スバル開発責任者 増田年男さんの「言いたくても言えない?見せたくても見せられない?」話し。
トヨタ版とスバル版では走りの「味」が違うのか?の質問に「基本は同じクルマだが、トヨタにはトヨタの表現したいものがあり、スバルにはスバルとして表現したいものがある」との事。(敬略陳謝)
そのスバル版に関して言えば「リラックスして乗ってもらいたい」「足としても気軽に使えるクルマにしたい」「大人が乗れるスポーツにしたい」とソフトな路線的発言。
では逆にトヨタ版はスポーツを前面に押し出して楽しさや気持ちよさをアピールし、若々しさにも訴える・・・と言ったキャラクター分けで住み分ける戦略なのかとの内容。

おいおい、まったく真逆の内容の記事になってるのだけれども???どっちだよ?!てね。
今までの常識で考えれば、ブランドのイメージとして「トヨタ=ラグジュアリー」で「スバル=スポーツ」な路線と思うのが当然ですが、ここは一つ両方の記事を融合して一歩進めて考えたとして、
・スバルはやはり今までのスポーツのノリで作ってから一歩引いて大人路線に味付け。
・トヨタは新たに「ファン・トゥ・ドライブ」を復活させる気概や、LFAのテイストや開発主査の発言をみる限り、新たな方向性を見つけた「しなやかでファンな足」を採用。
と勝手に分析。

これは、いよいよ・・・と言うか、やはり「乗り比べて見ない事には話しが進まない」ような状況ですぞ!
まいったね、こりゃ(笑)


では、本題。
BRZ最新スクープ映像!!

おっ!久々にカッコイイ角度の写真だ~~(笑)



グリルの形とフォグ部分の形状がFT-86と違うみたい。特にナンバー部分のバンパーの形とか。
こっちの方がイケてる気がする~。



リヤも多少違うらしいが、パッと見て違いが分かる程ではない。
デフューザーのフィンの出っ張りが上まで上がってる??違うか・・・


シャシー自体は以前のFT-86迷彩仕様と同じ個体のフェイス違いでは?との事だが、今回の方がカッコ良く見えるのはカメラとかレンズの違いとかなのかな?


Posted at 2011/10/13 14:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

【動画】レクサスLFAニュルパッケージの魅力的映像を見ながらFT-86を妄想する

先日ニュルにて7分14秒台という凄いタイムを出した、レクサスLFAニュルブルクリンク・パッケージ。

河口まなぶさんが「XaCAR」とのコラボで、アウトバーンを300km/hで走っちゃった映像。

イイ~~ですねぇ・・・・・・!!惚れ惚れしますわ。買えないけど。

<object width="640" height="360"></object>

ここでも、足回りは驚くほど乗り心地が良いと言っています。
それでいて300キロオーバーが可能?!な作りのクルマ。
そのDNAをFT-86&BRZにも活かして欲しいものだと、強く願います。



Posted at 2011/10/12 16:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | LFA | クルマ

プロフィール

「GR86って、トランク側に鍵穴が無いんだね?!バッテリー上がるとトランク開けられなくて、ビックリ焦った……」
何シテル?   09/30 10:52
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 6 78
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO セッティング暗闇からの脱出の手がかり まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:14:33
PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
アクアから乗り換え。
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation