• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

GT86&BRZの事実「ショクアブソーバー」

GT86&BRZの事実「ショクアブソーバー」ベストカー 2012/01/10号 の記事。

トヨタ86の記事が5ページ。
スバルBRZの記事が4ページ。
合わせてカラーだけで12ページと、
他に白黒でも色々な記事が盛りだくさん。
340円(税込)


記事で気になる事実?
GT86とBRZの違いでダンパーのセッティングが異なるとは以前から言われてたが、そのメーカーは「ショーワ」製を採用しているとの事。

何かザックス製だとか、トヨタとスバルでメーカーが異なるだとか色々言われてたが、国産のショーワで決定って事ですかね?

当面はダウンサスのみでも十分行けそうな予感?!


Posted at 2011/12/10 18:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年12月09日 イイね!

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。吾が明日に未来は有るのか?!」 2011/12/09

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。吾が明日に未来は有るのか?!」 2011/12/09この腰のクビレがタマらんですわ~!

アイシン製6MTのシフト位置と操作感にはガッカリさせられましたが、そんな事を今更突付いてもボロが出るばかりで話しが進みませんからこの辺で。
(ただし言って置きますが、CT9AランエボやGRBインプの6MTでそんな違和感は無かったのも事実ですからね、そこん所ヨロシクです。)

さてと、ATとMTの両方試乗の次は、プロドライバーさん運転の同乗走行です。よく聞き取れなかったのですが、トムス・スピリットさんのドライバー面々(と言われたのかな?)らしいです。希望の車種は「6AT」オートマ!傍目ハタメからのパドルシフトの様子を客観的に観察したかったのです。

では動画をどうぞ。
<object width="640" height="480"></object>スタートから全開してくれます!これは高速道路での料金所ダッシュの参考になります。
ブレーキ減速と同時にパドルにて1速までシフトダウン。カフェコーナーの360°ターンもタイヤ鳴らして攻め気味にクリアー。信号で一旦停止し今度はシグナルダッシュ!からの特設シケインで切り返し2連発!ほぼ車体は左右に振れず直線のまま突き抜けたように見えますが、人間にはロールではなくイキナリ左右の横Gが4回ガツンガツンー!と襲って来ました。そのままダッシュで自己申告で130km/hと(笑)。しかし全然恐怖心などは湧かず、むしろ楽しい!最後の複合ターンも攻め気味でクリア。繋ぎ目の鉄板に乗った時のカンカーン!音の時も、かなりの突き上げ衝撃がありました。足硬し。
ドライバーさんが言ってるように、荷重移動がスムーズで不安感がまったく無いし、既存のオートマと比べると雲泥の差が有る6ATです。サーキットを攻める事も出来るしイージードライブも可能と、良いトコ取りした一品かも?。後は本気で攻めた時に本当にトルコン側が対応出来るかどうか?ですね。
(昔JZS147アリストの時にトルコンATには散々苦労させられた経験がトラウマになってるのです)

いや~~良ぃですわ~~6AT。
私ね、歳の性か最近は渋滞にハマッて4時間も5時間もクラッチ踏んでると、次の週とかに歩いてて急に膝がカクンと抜けたりするのですよ(脚気カッケか?)。どうも最近は気力とは裏腹に体が付いてこないと言うか・・・少し楽したいと言うか、最近はそこまでストイックじゃ無くなって来ましたオジサンは。

一方、サーキットや高速道路、はたまたGT5のレースゲームでも、クラッチ&シフト操作をしてると駆動力が切れるでしょ?その時間が凄く無駄に思えて来てるのです。その分をもっとブレーキング&ステア操作&アクセルワークに集中させたいと思うようになって来まして、変速操作なんてせずに済むならそれに越した事は無いなぁ・・・と。これはレーシングカートをやると理解できます。そしてミッション付カートに乗ると高次元で走ってる時のシフトチェンジの煩わしさも理解でます。だからF1もFポンもパドルシフトなのでしょ?世界の高級スポーツモデルも軒並みパドルシフトでしょ?

MTマニュアル否定派なワケでは無いので誤解しないで下さいね。
老化の進んだおっさんの戯言ですから、若い人はどんどん6MTでクラッチがんがん蹴っ飛ばして走ってくださいよ。
私もそうやって成長しました・・・・・が、何時の間にかそーゆーのが堪コタえるようになってしまっただけです。何か最近ね、ヒール&トゥも上手くこなせ無くなって来たなぁ・・と実感してる今日この頃。

明日はディーラーへ行ってみようかな?


86バッジ。

残念なお知らせ。これダセーからって外せないですわ~。下のプレートが台座状になって、無理やり取っても落城した砦の石垣みたいになるオチ。


裏を見たら、エアーアウトレットじゃなかったよ。また残念なお知らせ。

プレートの抜き穴(アウトレット)に見えてた所はただのギミックのイミテーション。穴なんか開いてませんでした。ただパッチンと留めてあるだけで外せるので、アフターで装飾品を作るには持って来いかもね?(笑)


おわり

Posted at 2011/12/09 15:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。その夜は色々な意味で眠れなかった!」 2011/12/08

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。その夜は色々な意味で眠れなかった!」 2011/12/08新型GT86 6MT

たぶん「標準グレード」と呼ばれるモデルかな?
今度は鍵がちゃんと付いてました(笑)
シートポジションを合せてる時に気づきました。
シートがショボイ!背中が背筋の部分しか接してなく、包み込み感がまるで無いです。
久々にAE86のしょっぱい純正シートを思い出しましたよ。

じゃあ・・・と、1速へ。
あれっ?えーと、1速・・・え???ここ1速だよね?・・・と何度も確かめた位置は「R」(リバース)かと思うくらい左上の遠い位置?!
うわ~~マジかこれ?久々に味わったこの感覚。どこかで・・・どこだっけ?・・・と記憶を思い起こせば、あれです「70スープラ」!あのミッションと言うか、シフトがこんな感じで遠かったです。
まあ私の手足が短いのが悪いのだと言われればそれまでの話なのですが、この遠いシフトの位置って実は右ハンドル用に作られて無い証拠なのですよ。嘘だと思うならばそのまま左の助手席に座ってシフトを操作して見て下さい。
あ~~ら不思議?!こんなにベストポジョンなシフト位置は無いぜ!って位の絶好ポジションシ操作を堪能出来ますから、一度お試しあれ!

(写真はATですが、それでも左に傾斜してるのがお解かり頂けますよね?)
つまりは、日本国内で売る事など、二の次三の次で作られてる輸出主体のクルマで有るって事です。
だからリヤシートの居住性なんか考慮してないのです。このクルマに一家で乗るヤツは外国にゃ居ないからね~。なめられてるなぁ・・・日本人。てか、なめてるなぁ・・・トヨタ。
偉そうな能書きたれてたけど実際はこんなだったって事ですよ。騙されるなよ~みんな。

(だったら更に左の位置のRバックの位置はどんだけ遠いんだ?と)

取り合えず発進。
初めてのクルマはクラッチミートの位置が分からないからちょっと迷うよね。案の定ウワンとふかし気味で出ちゃった(笑)。2回目だから直線で少しスピード出したら80km/hオーバー!慌てて教官に止められましたので減速。ヒール&トゥはしないでアクセルのみでシフトダウンして1速に入れた。
何かね・・・シフトのフィーリングが悪いんです。ザリザリしてると言うか、バリ取りしてないじゃ無いの?と言った感じの何かざらついた感じ。(インプレッサ)WRX STIに試乗した時に味わった6MTの素晴らしいシフトフィーリングを期待してたから残念な報告。これがスバル内製との違いかな?
なんかね、チープな後付けクイックシフトを付けちゃったような、カチカチと渋くてストロークが短いのは確かなのだけども、ゴリゴリしてて所詮は小手先のギミックであって中身は何も変わって無いのだよ?と言った感じです。昔AE86にクイックシフト付けてた経験者は、そんな印象を受けました。
しかしやはり、遠いよ1速・2速。ジムカーナやラリー、ミニサーキットなどで低いギアを使う場合に苦労しそうな予感?!(手足が長い人向け?それってつまりは外人?・・・)

走った感じはATもMTも変わりなし。
本当にミッションの構造の違いだけの差。
遠いシフトを操作しなくて済む分、パドルATの方が日本で使う場合は良いのかも?

こりゃあ~・・・・・・ちょっと色々と問題が有って選択が難しくなりましたぞ。
標準仕様だと値段が安いけど、使えねぇ装備が多くて後で換えるパーツが多そう。
上級だとそのまま乗れそうで良いけど、結局は予算がね・・・
200馬力程度の車両に300万オーバーの値付けだと、性能対価でエェ~~?って感じもする。
後ろの席、乗れないです・・・

ね、ほぼ日本の一般家庭の事などは想定してない作りだと分かるでしょ?
日本の若者のクルマ離れを~?だってさこれで。笑っちゃうよね。


これで妄想しながら萌え萌えするのがオチ。
<object width="640" height="360"></object>

え、まだつづく?
いなか?


Posted at 2011/12/08 17:06:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。その夜は眠れなかった!」 2011/12/07

GT86+BRZの事実~「GT86に乗った日。その夜は眠れなかった!」 2011/12/07幸運にもベストカー誌の特別枠で試乗出来る事になり、
いきなり朝一番から新86に乗り込んでしまった。

座ってシートポジションを合せて初めて気づきました。
「あれ?これオートマなんだけど?!」
編集部の人に希望は6MTでOKもらってたと告げると、後が支えてる様子で「取り合えずこのまま行っちゃって下さい。後でMTにも乗ってもらいますから!」と言われ、「え?良いのですか?」と問うと「イイから、イイから、行っちゃって下さい!」との答えで、急遽6ATの試乗が実現。ラッキー!

(記事と写真は関係ありません)


シートに座ったはいいが、スマートエントリー&スターターキットの使い方が分からない?(笑)
あれ?通常の鍵穴の位置に何も無いぞ??と。まずイグニッションへの移行はどうするの?
隣の教官が「先ずこのスターターボタンを一度押すとイグニッションONになります。ブレーキペダルを踏みながらもう一度プッシュするとエンジンがスタートします。」との事でした。
前に乗ってたヴィッツターボもランエボ9もプッシュスターターだったけど、あれはセルを回す間ずっとボタンを押してるタイプだったけど、このインテリジェントダイプは1プッシュするだけ。押したら直ぐ離す。その後はマシンが勝手にセルを回してエンジン点火まで自動でやってくれます。
知らなかった~~。だからインテリジェントと称するのですね。

ATレバーはカバーで見えないけどもゲート式。
Dレンジまで下ろしてから、右へ倒すとパドルシフトが使用可能に。
いざスタート!と思ったらピクリとも動かない・・・あれ?と思ったら一生懸命ブレーキ踏んでました(爆)だってミニは極度に左へオフセットしたドラポジなので、アクセル位置が丁度新86のブレーキ位置だったと。いやいや新86方が正しい位置なのですがね(笑)。



いよいよ発進!ミニのつもりでアクセル踏んで行ったらフワーー!っと凄くイイ加速!
エンジンのフケ上がりも軽くて、思ってた以上にビンビンのレスポンスでビックリ!
もう既に軽量フライホイールが組んで有るかの如きレスポンスと、軽量で軽快な加速感。
ブレーキも軽く踏んだつもりでしだが、ガッと利いて減速感も上々です。まったく不安な要素はなし。
パドルにてシフトダウン。瞬間的にウォンー!とブリッピングして何のショックも無く1速へ!
いやいや普通のATは1速になんか落ちないですから(笑)。つーかMTでヒール&トゥしても2→1速へ落とすのは容易な事ではないですよねホントに。
普通はこちらがレバー操作してもAT側が受け付けないとか、そんなパターンが多いですから、
このATは凄く良いです!ゲームのグランツーリスモでバドルシフトに慣れてる人は要注目ですよ!!



足廻り。
事前情報ではスバルBRZに比べると柔らかく「しなやか」と聞いてましたが、これがビックリ。
全然柔くないです。硬いです!社外の車高調を組んでるかの如き硬さと言えます。
段差を越えるとガツんと突き上げて来ます。マジですか?全然このまま乗れますよ~。
柔いなんて表現は間違ってます!ロール感は殆ど感じないし、パワステも違和感は特になし。

うわ~~~、ヤバイわこれ。マジで良ぃ!
オートマと言うりも、「2ペダルMT」と思った方が分類としてはイイかも知れない。
これは悩むわ~~と思ってたら、あっと言う間に1周の試乗は終了。

降りたら続けて今度はマニュアル車の試乗か待ってます。
6MT。
どんな感じなんだろう?


つづく


Posted at 2011/12/07 16:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

MEGAWEB 86試乗会

MEGAWEB 86試乗会11:00オープンなので早めにと、10:00着。受付探して右往左往して10分ロス。ショーケース2F通用口に到着した時には既に長蛇の列!

人数分〆切ギリギリで17:00以降の予約とかで意気消沈……と、前方の別場所にベストカーのプラカードを発見し何気に様子を見に行くと、何と抽選で8人に試乗させてくれるとの事!しかも募集〆切10:40まで後10分の時点でベストカー持参してる人が2人だけと言う好条件!このままこちら側に列替え決定です(((o(*゚▽゚*)o)))


ベストカー枠で平日も86試乗会が有るとは多分知らない人が殆どだったと思われ、結局抽選なしでそのまま当選しまして長蛇の列を尻目に別枠で試乗場所へ。まるでディズニーランドのファストパス状態でした。

あっという間に試乗場所へ。
そして係りの人が運転席へどうぞと促されるままに、ドアを開けて乗り込んでしまった!
エェ〜?展開早過ぎ〜!

つづく


追伸
今週中の平日に試乗会へ行く予定が有るならば、ベストカーを持参して行き、ベストカースタッフを探す事をオススメします!


Posted at 2011/12/06 19:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「GR86って、トランク側に鍵穴が無いんだね?!バッテリー上がるとトランク開けられなくて、ビックリ焦った……」
何シテル?   09/30 10:52
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 1617
18 19 20 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO セッティング暗闇からの脱出の手がかり まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:14:33
PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
アクアから乗り換え。
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation