• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー会長#の"後藤くん" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2017年7月4日

三菱デリカD:5用ウォッシャーノズル-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/album/323631/
1
逆止弁は一個だけ使う。コルトのウォッシャーホースのこの部分、これは単に接続延長しているだけのジョイントだ。
2
逆止弁に矢印がついているのでその通りに繋ぐ。デリカ用ノズルについているホースとか、けっこう硬くって引き抜くのに苦労する。ゴム軍手なんかを穿いて捻りながら引っこ抜くといい。そう簡単にちぎれないし、どうせ千切れたって使わないのだから気にせずやっていこう。
3
ノズル交換時、ホースがけっこうギリギリの長さなので窮屈かも知れない。その場合はこの辺に留まってるホースを一旦外してやると楽。交換したらちゃんと戻しましょうね。
4
ノズルを先にボンネット側にセットしてから裏側にホース通して接続。ライトで照らしながら差込が甘くないか確認するとよろし。案外差し込む時はスンナリ入る。
5
無事に交換が完了したら、実際に噴射しながら噴射位置を調整する作業に取り掛かる。写真では装着前だが、装着後でも問題なく調整できる。

安全ピンなど、多少腰の強く細い棒状のものを突っ込んで「いいのか・・・?」くらいの強さで動かすとノズルが動くので、お好みの位置になるまで噴射しつつ微調整してみよう。途中でウォッシャー液が切れたら確認できなくなるから、補充液は用意しといて損はない。勿体無かったら水を使えばいい。でも冬場はやめておこう。
6
地味にやったことなかったんだが、純正ノズルでももちろん調整が効く。ゴミやカスなんかが調整作業中に取れて、すげえ調子良くなるかもしれないぞ。でも今回はどっちみち交換するんだよなあ。
7
調整完了。拡散噴射ということで、フロントガラスに満遍なくウォッシャー液がかかるようになった。が、べつにこれで汚れが落ちやすくなったとかは感じていない。気分的な問題のような気がする。水圧も若干弱くなったような・・・というわけで、ノズル交換はお好みでどうぞ。
8
外観。ちょっとポッチの高さが出る分、印象は変わる。なんだかラリーというか4駆っぽくなったような、存在感は増している。スポーティさは減少すると思うが、個人的にはこれはこれで良いと思う。
フォトアルバムの写真
噴射ァ!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

樹脂パーツ塗装(トップカウル&ワイパー)

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にゃー会長です。よろしくお願いします。 愛車遍歴 スズキ エスクードノマド ↓ 三菱 ランサーエボリューションⅢ ↓ 日産 ノート(NE11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 eKクロス EV] 後席シートベルト アラームキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 21:36:00
トリップメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:14:15
スピードメーター針のゼロ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:11:49

愛車一覧

三菱 eKクロス 国井さん (三菱 eKクロス)
もうすぐ一年経つし、いい加減書くか。このクルマとの馴れ初めを。 ー免許を取って、見よ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 後藤くん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
冬場はゴメンだが、機会があればまた乗りたい、そう思えるクルマやったぞお前。ホンマ…ホンマ ...
三菱 ランサーエボリューションIII ニャンサー (三菱 ランサーエボリューションIII)
全盛期夏仕様の装着パーツ一覧 純正エアロ APEXi 機械式ブースト計 GREDDY ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
コルトVRに乗る前のマイカー。コイツに関しては「愛車」という表現を使いたくない。申し訳な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation