• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー会長#の"後藤くん" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

三度目の車検(冗長な日記です)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
約二週間ほど掛かった。というのも今回は割と大掛かりな修理が入ったからである。あ、ご無沙汰してますあけましておめでとうございます今年もどうぞよろしく。

隣に居るのが今回の代車でお世話になったハスラーくんだ。いやホント世話になったぜ。

さて以下、今回の整備内容。
・ミッションオイル交換
いつもの。エンジンオイルはまだ早いのでそれはパス。

・フロントエアダム外れ取り付け
後述するが、入庫時はえげつない雪で車体裏がこれまたえげつないことになってたのでやっといてくださーいwwwしてきた。が、さっき見たらあんま変わってないどころか他の部品入ったままだ。全部やってねえのでは。でも工賃取られてる。まあ安いからいいわwwwww急ぎだったからであって、これは自力修理可能。

・サイド右側が死んでた
リア左右キャリパーシールキット交換、オーバーホール。VRはASSYごと交換なので応急処置に留めてくれたらしい。いや今回すげえかかったのよ・・・リンクが固着してたんであって、ワイヤー伸びきった訳じゃなかったそうな。良いんだか悪いんだか。お陰でノッチ爆上がりしてバシバシ決まるようになった。スピンターン的なアレとか。

・オルタネータ&エアコンベルト交換
想定外だった。まあしゃーない。そういや鳴いたので一回締めてもらったことあったな。アレが前兆だったか。

・ウォッシャー液補充
なかったら勝手にやってくれるらしい。そしてお金も取られるらしい。

・発煙筒
気にすらしてなかった。自前で用意すれば、お古で遊んだりもできるぞ。楽しいんだよアレ。いい加減LED式にすべきでは。

・フロント左右ロアアームとタイロッドのブーツ交換
これも想定外。あ、いやなんかコトコト音鳴ってたからそれかな。

・フロント左右キャリパーピストン腐食でオーバーホール、シールキット交換
待たせちゃ悪いと思ったそうで部品を空輸したそうな。代車のハスラーの方がいいクルマなのでもっとゆっくりやってくれても良かったのに、とは言えなかった。

ここまででトータルで16万。これまた想定外の金額。もちろん高くついたという意味で。

で、本題というか大物が最後に控えていた。

-ロッカーパネルにかなり大きい穴空いちゃってて、これも車検通らないので要交換なんですが。

アンダーパネルか。クソ雪でボコボコになったんだな、ウンウン

-シート外したり結構大掛かりで、費用も・・・

何だって?
そこで思い出した。昨年辺りから騙し騙しやっていたタイヤ交換。ジャッキが突き抜けんばかりのボロボロになった車体裏側。あれの事だったのだと。(これ:https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/6314073/note.aspx)

で、その修理費に12万掛かると。更なるトータルで28万。どしぇえ。
2
・左右ロッカーパネル溶接補修
というわけでやってもらった。計7枚というカラー写真の大作つきだ。結局トータルで少し安くなりキッカリ27万。1万というのはデカイ差だが、トータルがデカ過ぎて霞んでしまう不思議。車検に通らないといっても、表面しか判定されないので穴空いた箇所を埋めただけ、みたいな感じになっている。ので当然再発が濃厚。他の箇所が腐りまくっているからだ。ジャッキアップできるんでしょうか果たして。

決断まで5秒だったが、まぁ色々考えたさ。あ、こっから先はもう俺のポエムみたいなやつだからブラウザバックして良いですよ。
3
先日の発達した低気圧先輩によって大被害を被った有様。いくら大都会札幌とはいえ、一本裏道入ったらコレだ。というわけで環境にそぐわないのだ、今の愛車は。いや流石に極端なケースだけども。仕事が変わりマイカー通勤が無くなって。週末の買い物にしか出さなくなって早2年ほど。俺の中でクルマというものはだいぶウェイトが無くなってきていた。

10年憧れた末、なんて美談(でもねえな)は通用しない。乗り続けるには維持費が掛かる。黙ってても税金だって掛かる。でも俺の要求に応えられるクルマは現時点でコイツしか居ないのだ。たった一人の女しか知らなくたって良いじゃないですか。あ、いや違うな何の話してんだろうな。

そこそこいじくり回した苦労や経験や実績や思い出もあるし、もちろん愛着だってある。今年の五月で、俺と出会ってから五年目を迎える。意外とまだそんなもんなのだが、自身のクルマ遍歴集大成と呼んで差し支えないのがコルトVRなのであった。まぁ冬は乗りたくないんだけど。
4
で、28万(27万になったが)で同じクルマを買えるか?と己に問うたわけだ。当然無理だろう。別個体のVRでもまだもーちょいすんでないの。あとは同じコンディション・装着パーツとか諸々考えるともっとないわ、となってくる。

いくらカーライフのウェイトが無くなったと言っても、そこでガッサイ安い軽でも買ってみろ。俺のことだから愛着沸かないクルマはロクな車生を歩まないとわかっている。

数年前の極貧時代だったらとりあえず手放して悶々としながら社会の歯車として灰色の人生を食いつぶすことになっていただろうが、今はちょっと違うので敢えて乗り続けることにした。いや、今も割と貧乏の類なんだけど。

担当さん(いつもの人は他店に移籍したので電話受付や連絡のみのカンケイになった。ので、今回は別のヒト)曰く、ロッカーパネル腐食再発後は「先を考える選択肢も」的なことを仰っていた。当然だ。こっからはエゴというか己との闘いになってくる部分が大きい。金銭面はもちろん、精神面が馬鹿にならんのだ。このままで良いのだろうかと。バイクのレストアに通ずるんじゃないかと勝手に思っている。

そうですよねえ、と相づちを打ったが、まあとりあえず2年は乗れることになる。これ以上何もなければ。買えるかどうかは別にして、とりあーえずジムニーシエラのカタログを貰っておくのだった。これくらいのクラスじゃないと冬快適に乗れない気がするマジで。
5
引き取りに行って一通りそういう説明を受けて、払うもんを払って。お気をつけてという言葉を背にステアを握る。ギアを1速に入れてクラッチを繋ぐ。ゆっくり進む。

「アァ!やっぱ(ハスラーより)こっちのが良いッ!!」

これ毎回やってんだな。もう少しだけ、どうぞお付き合いくださいませ。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

にゃー会長です。よろしくお願いします。 愛車遍歴 スズキ エスクードノマド ↓ 三菱 ランサーエボリューションⅢ ↓ 日産 ノート(NE11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 eKクロス EV] 後席シートベルト アラームキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 21:36:00
トリップメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:14:15
スピードメーター針のゼロ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:11:49

愛車一覧

三菱 eKクロス 国井さん (三菱 eKクロス)
もうすぐ一年経つし、いい加減書くか。このクルマとの馴れ初めを。 ー免許を取って、見よ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 後藤くん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
冬場はゴメンだが、機会があればまた乗りたい、そう思えるクルマやったぞお前。ホンマ…ホンマ ...
三菱 ランサーエボリューションIII ニャンサー (三菱 ランサーエボリューションIII)
全盛期夏仕様の装着パーツ一覧 純正エアロ APEXi 機械式ブースト計 GREDDY ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
コルトVRに乗る前のマイカー。コイツに関しては「愛車」という表現を使いたくない。申し訳な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation