
今日の沖縄は朝から天気も良く暖かいので軽くドライブがてら昼食は金武まで行ってタコライスを食べる事に決定
さっそくフロントとリアガラスだけで拭いて出発
いつもの名護湾を通り過ぎ
道の駅 許田を通り過ぎ沖縄自動車道に乗らず国道58号線の最初の信号を左折して県道71号線に入ります
名護市から宜野座村に入りました
この道は東海岸の58号線から西海岸の
329号線へ山を登って下る道です
リーフはここの登りでかなり電力を消費します
登りが終わり下ってしばらく行くと
329号線に出ます
太平洋側の海沿いです
右折してうるま市方面へそのまま行けば金武に着きます
329号線は58号線に比べて海が見える
エリアが少ない気がします
宜野座村のドームが見えてきました
隣は立派な野球場もあります
この辺はかなり長閑です
金武のダムの橋を通り過ぎしばらく行くと金武の街に入ります
右側がキャンプハンセン海兵隊基地
のメインゲートです
ここで少し基地内の写真を紹介します
2年前に家族で遊びに行った時の物です
EXの入口です
この中にスーパー、フードコート、barber、ソフトバンクの携帯ショップ
等が全て入ってます
USドルかクレジットカードしか使用できません
この時は外でフォードの新車が20台位
展示してました
大体2万ドル〜3万ドル位でした
妻と長男がドリンク買ってます
海兵隊カットの床屋さんです
いっぺんに20人位カットしてます
カットしてる人は沖縄のお姉さん達です
あと将校用のレストランやボーリング場
など、なんでも揃ってます
ハンビーも40台位停まっていました
とにかく基地内はスケールがデカイです
基地内はこの辺にしてタコス屋へ
いきなりタコス屋(キングタコス)です
基地のメインゲート前の一本手前を左折すると20メートルほど行った左角にあります
店内注文カウンターと厨房です
お姉さん達が4人で忙しそうに
やってます
今日の目的のタコライスです
チーズと野菜のトッピングで700円
コーラがお店の販売機で160円
しめて860円の昼食です
二階の店内の様子
お客さんは海兵隊員とスポーツ合宿風の学生、卒業旅行風の学生、一般観光客と結構いっぱいでした
キンタコにはあまりアジア系観光客は来ないみたいですね
メインゲート前の金武町の入口ゲート
ここで少しキンタコ近辺のお店の写真
を紹介
ブラジル料理屋
沖縄では有名な持ち帰りの
pizzaパルコ
インド料理屋
テリヤキライス屋
Posted at 2018/01/16 18:23:39 | |
トラックバック(0)