
久しぶりのブログ投稿です。
ここのところ副業で始めた仕事が本業の様に忙しく、またゴールデンウィーク中も長男がアメリカのスタンホード大学に留学する事になり、その書類の準備やら何やら等でみんカラ覗く時間も車イジリの時間も取れなかったのですがここへ来てひと段落です。
前置きはこの辺にして、次男を学校に送ってから天気もかなり良いので帰宅途中に今帰仁村の以前にもブログで何度か紹介したシークレットビーチへ寄ってきました。
いつもの様にビーチへ続く一本道を進むと、エッ!なんか変わってるなぁ〜
道の左側に変なのが出来てます。
よく見ると砂利の有料駐車場と簡易テントがあります。

簡易トイレと有料シャワーも設置されてます。
なんだコレ!っと思わず心で叫びました。
駐車料金は、1日¥500円だそうです。
ここで見た風景に唖然としました。
今帰仁村の風景、雰囲気をぶち壊してます。
しかも以前停めていた駐車スペースには、こんな看板が勝手に立ってます。
全部で4箇所くらいあります。
県の土地に勝手にこんな事しては、ダメですよね、
明らかに今迄の景観、雰囲気をぶち壊してますね。
救いは、海は以前のままに様に透明度も高く
とても綺麗で安心しました。
ここのビーチもSNSの発展により訪れた観光客がかなり発信しており、今や国内だけでなく、韓国、中国、台湾でもかなり発信されておりアジア系の観光客がかなり訪れており、この小さな綺麗なビーチがかなりメジャー化されてきました。
以前は、10台も停めたらいっぱいになるスペースでしたが、それはそれで別に悪い雰囲気でもなかったのですが、以前停め所を駐禁にして強制的に有料に停めさせて料金を取るやり方には、なんかエゲツなさを感じます。
この上の写真は、昨年の夏に行った時の駐車スペースです。
当然、朝で人も誰もおらず私は以前の様に停めました。
今帰仁村の主な産業は殆どが農家で観光客相手に収入を得る事が難しいのは分かりますが、訪れる観光客が多くなった途端にこの様なアクションは、どうかと思ってしまいます。
西海岸の恩納村から名護にかけてのリゾートホテルに面してるビーチで遊ぶ為にホテルの駐車場に停めて料金を取られるのは、施設利用料金の中に駐車代、シャワー、ロッカールーム代などが殆ど込みなので分かりますが基本的には、沖縄のビーチは殆どが無料が基本でそれが沖縄の良い所でもあると私は思います。
古宇利島などハートロックで有名になったテーヌ浜やトケイ浜など観光客がひっきりなしにやってくる様になってからは10年前迄は、ただの雑草地が皆片っ端から整地して駐車場になってしまいましたね。
まぁこんだけ観光客が訪れば駐車場が無ければ狭いスペースや道路が渋滞で大変な事にもなってしまうからわかりますが。
ここら辺の地主もJALの嵐出演の CMのおかげで駐車場だけで月¥100万円程収入を得てウハウハな事で、嵐様々であろう。(笑)
10年前迄は、誰も見向きもしなかった土地がこんなになって、世の中、人生いつ変わるか分からないものだと思います。
あっ!少し話しがずれました。(笑)
こうゆうのってどうなのかなあ?
おわり
(^ー^)
Posted at 2019/05/24 05:25:10 | |
トラックバック(0)