• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

MEG3RSの空気圧 記録1

ブログというか、記録用です。

妙に早起きして目が冴えたので、出勤前に思い切ってドライブへ。いつもの山道へ暗いうちから出発。

空気圧は前回同様、冷えた状態でF/R 2.1/2.0でスタート。前回と比べるとあまり嫌な抵抗感は感じません。うん、やっぱりリアは接地感がはっきりしています。

これまた山一つ越えた前回と同じ場所で計測してF/R 2.3/2.3 迷いましたが、結局、2.3/2.1 に変更してひと走り。

....あ、ダメかも。明確にリアのハーシュネスを感じます。でも路面状況はべらぼうに入ってくるなあ....。
登りだったので荷重は後ろ。下りならいい感じでは? と思ったらやっぱり。下りではリアの接地感がありつつハーシュネスもいなしています。イメージとしてはいつもより回転中心が後方にある感じがします。

前回同様、麓で計測すると 2.4/2.2 でした。リアの2.2barは好印象です。

ただ、ふとタイヤを見てみると
フロント

しっかり隅まで接地の跡があります。

リア

わかりにくいですが、オレンジのラインが境目でその外側は設置した痕跡が薄い。

うむ、良いか悪いかわからん!

ただ乗っている時は端までリアを使っているイメージだったのですが、ぜんぜんだ...。
スリップアングルなんかも考えると、リアはそんなに外まで使わないか...な?

某雑誌で見たタイヤの接地面の画像はこんな感じです。

できたらリアのコーナリング時も欲しかったなあ。

仮に空気圧が低すぎたと仮定すると、撓んだタイヤも空気圧の高すぎるタイヤもリアの端は使いづらいような気もします。私の芸術的な絵で示すと、

空気圧低い

空気圧高い


おっと、あまりにも芸術的過ぎましたかね、はっはっは。ちょっとクオリティが高すぎてわかりづらいかもしれませんが、赤い部分がタイヤの端です。
空気圧が高い、低い。どちらにしても端は接地しないのかもしれません。
あくまで想像なので間違っているかも。

手探りすぎるなあ....。
ワクワクします(笑

走った後のタイヤも都度都度眺めてみる必要がありそうです。
いくつか記録してみよう。
ブログ一覧 | MEG3RS と日常 | 日記
Posted at 2017/11/09 17:46:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

今日も洗車から
AngelPowerさん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

この記事へのコメント

2017年11月9日 21:05
リアの圧を下げ、さらにリアまわしのドライビングスタイルにするとリアもエッジが簡単に削れます。
しかしアウトのエッジは「いざ!真剣勝負」のために普段は温存するべきもの、なのでこれでいいと思います。
逆にフロントは.2づつ圧上げてアウトエッジ保護狙いですね。

ノーマル足では大きくは変えられませんがトーと、できる限りのキャンバーを調整すれば尚よくなりそうですね!

頑張ってください!(・∀・)ノ
コメントへの返答
2017年11月9日 21:42
続けてアドバイスありがとうございます!

サーキットで見たFF車のリアタイヤもこんな感じだったんですよね。リアまわし...。DASSもいいですが、Renault のリアのフィーリングがとても好きなんです!

そうですか、むしろフロントですか。
17年のClio7010さんと比べると、ペーペーもいいところですから、まずは純正でいろいろ探ってみたいです。
ありがとうございます!
またいろいろ教えてくださいm(_ _)m
2017年11月12日 11:39
こんにちわ。

私も操縦安定性を勉強中ですが、リアタイヤの空気圧を低くすると車が向きを変え難くなり、車のヨーを止め易くなる方向です。 安定方向ですな。
回転中心も車両後方に移ります。
空気圧を高くするとその反対方向です。

車両前後で空気圧を変えてある車は、それがメーカー推奨の前後バランス。
20kPa位は、オーナーの好みで内圧を変えるのアリだと思います。
コメントへの返答
2017年11月12日 14:17
ふむふむ、AWD との違いでしょうかね。
FWDはコーナリングでお尻振り出すイメージで舵角を取って、ヨーモーメントをリアのグリップで受けつつ走るので、摩擦抵抗が大きいほうがコーナリングは安定する気がします。

昨日、ようやく車の取説を斜め読みしていたら、サーキットでの空気圧はF/R 2.0/2.1 と書いてありました。
誤表記?

FF神、ジャン・「後輪は添えるだけ」・ラニョッティ氏や開発ドライバーのウルゴン氏はオーバーステア嗜好なのだそうで、ある程度滑らせやすい高い空気圧がMEG3RSのセッティングには合致しているのかもしれません。

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation