• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ameotokoのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

サバサバのフォークな...



その時のアンスには、自分が既に死んでいることがわかっていなかった。

ウィリアム・フォークナー「死の床に横たわりて」




肩がいま半歩、全快に辿り着きません。

いい機会なので、整備三昧でございます。



シンプルな正立のフロントフォーク。




純正では粘度10 のオイルが入っています。

しかし世界各地の山中にて活動的メイソウに耽るイルミナティたちは5〜7.5の粘度がトレンドな模様。






我もまたミネルヴァの梟.....






「おい、店主! 粘度5のフォークオイルを貰おうか!キンキンに冷えたやつな!」

「ないけど?」

「え...ないの?」

「0wならあるよ」

「0ってアナタそらいくらなんでも柔らか過ぎるんじゃないの、知らないけれどもさ?

0って。

0ってアナタ。

サバサバじゃん。0っつったら「御家人斬九郎」の若村麻由美くらいサバッサバじゃないのソレ?

大好きなんですけど、蔦吉姐さん...

てか0なんてあるんだ、へぇ....」



...でもまあどうでもいっか、なんでもやってみるもんさ、なははははは!

ちなみに入っていたオイルは泥水のように薄汚れていました。




ついでに、フロントフォークの突き出しを調整。

手元を...こうね...上に突き出させることで、トレール幅が変化。キャスター角も微妙に立ちます。

ロング・ストーリー・ショート。

ハンドリングがクイックになり直進安定性が低下するのです。

おーし、まずは10mmくらい出してみるとしよう。

10mmはちょっと出し過ぎてる気もするけど、そこから調整すればいいか....ら.......こう....出し加減を調整.....んでネジを締めて.....ようし!




これで.....12mm(白目

...これさじ加減、難しいな.....でもまあなんでもいっかとりあえずこれでいこう、のははははは。

突き出したぶん、フロントは下がります。

かてて加えて、リア外径が大きくなるタイヤを履いているのでバイクがかなり前傾。

その姿は、まさに獲物を捕らえんとする猛禽のそれ。

さらに付け加えるならば、なにひとつ体感では変化なし。

鈍いのだろうか....(鈍いのです






あ。フォークの動きはchouette です。

Posted at 2020/10/18 20:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation