• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

ロードスターを降ります。

ロードスターを降ります。タイトルの通りです。

今年の春に車検が切れたロードスター。
近年財政的に厳しい事からサーキット走行回数を縮小し、更に今年は車検を取らず車庫に置いておく事で復活の機会を窺っていました。

しかしながら、これからの事を考えた時にこれからもロードスターに浪費していく訳には行かないし、ガレージにそのまま寝かせておいても復活は10年どころか20年位掛かると考えられる事。
また、このロードスターは基本的にサーキットで運用する事を考えて車作りしてきたので、普段乗りで運用するのは苦痛でしか無いし、仕様変更しても不便だし2人乗りでは用を足せない場合が出てくる為、実用車としての役目も果たせない事から降りる事にしました。

札幌に戻ってきてこの車の為にインナーガレージ付きの家を建てましたが、その家を建てた主目的は築3年にして早くも崩れ去りました。
人生とは難しいものです。

ロードスターにはNB1、NB2と通算18年ほど乗ってきたので、私の車好きとしての人生はほぼロードスターが全てでした。
元々この車の魅力を知ったのは知り合いが乗っていた事がきっかけですが、お手頃な車両価格とランニングコストの安さ、そして間違いなく運転が楽しい、そんな事から選んだ車両です。
本心ではS2000やFDなどのもっと速いFRに乗ってみたいといという気持ちをずっと持っていましたが
「身の丈は超えるまい」
と思うと選択肢はロードスターしかありませんでした。

いつでも最高にワクワクするドライビングを提供してもらいましたし、おかげ様で運転技術も上達しました。
そして更に、この車が繋いでくれた縁やサーキットを通して知り合う事が出来た仲間が居りますので、本当に良い車と付き合う事が出来て感謝しかありません。

本当に残念でなりませんが、私一人の人生ではありませんのでロードスターを降ります、サーキットを走るのも止めます。

ロードスター止めるわって伝えた時の妻の「えぇっ!?」ってリアクションが意外でしたが、「株で儲かったらまた乗れるしょ?」ってのも笑いました。
その時はNDでも買って乗ろうと思いますし、何ならポルシェGT3買ってサーキットに舞い戻ってロードスターで辛酸舐めさせられた連中みんな蹴散らしてやるよ。
覚悟しとけよ(笑)

幸いにしてロードスターに乗る頻度が落ちてきた時に、別の趣味(ロードバイク)に巡り合えましたし、今後はロードレースの方にも出てみたいなと思っています。
ロードバイクの本体やホイールはそれなりに高価ですが、ランニングコストは車に比べればただみたいな物ですから、時間を作ってトレーニングして「あいつ速い」って言われるようになれたらいいな。


さて、ロードスターはそのまま売っても大したお金にならないので全部バラして売りたいと思っています。

--売り物リスト--
・レイズ MTE37 625GT-R(16インチ8J+25)4本未使用新品 23万(送料負担します)
・MRRS車高調(OH後5千km程度)バネレートフロント16~12k、リア14~10k希望のスプリング付きで 10万(こちらは着払いです)

・フルモニ
・ジョイファスト イノベーションマフラー
・マルハVPヘッダー(使用5000km以下)
・クスコデフ(2WAY、スペックF、カム角35度仕様、OH後1000キロ程度)←メチャクチャ良いです
・レカロTS-G
・マルハモータース BP-VE用4連スロットル
・フリーダムECU
・ラフィックスGTC
・ジェットストリーム NBクラブマンRフロントミニスパッツ
・ジェットストリーム NBクラブマンRリアサイドフィン
・ガレージベリー 後期フロントリップ(ウレタン)
・ナルディガラ3 パンチングレザーレッドステッチ
・サード スポーツ触媒付きセンターパイプ
・OMPステアリング ヴェロチータ ブラックレザー/ブラックスポーク 350mm
・レイズ グラムライツ57V 15インチ7.5j+25 4本(転がし用に205/50R15ZⅡ☆付き)
・BAUER Limited ロアボールジョイント 未使用新品←NEW!!(持ってるの忘れてたw)
・Defi レーサーゲージ 圧力計 1万

気になる方、欲しい方はお声掛け下さい。
写真や現物を見てから決めて頂いて構いません。


あ、MTE37以外全部込みで50万で車両丸ごと欲しいって奇特な方がいらっしゃっいましたらバラすの面倒なのでそちら優先します。
残り少なくなりました。
よろしくお願い致します。
Posted at 2018/08/17 19:20:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年11月14日 イイね!

タイヤが届いたよ

タイヤが届いたよ今更来られてもねぇー。

ラップでぐるぐるに巻いて春まで寝かせておきます。
Posted at 2017/11/16 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年08月23日 イイね!

タイヤがない

通勤と年6回ほどサーキットに行ってた頃は、1セットで1シーズン持たせるのが大変でしたが、通勤どころか日常動かす事が無くなり、大人の事情でサーキットも年3回位しか行けない状況でしかも連続周回しなくなったのでずいぶん摩耗が減りました。

ただ、減らないのも善し悪しで3シーズン目に突入したZ2☆がまだインジケーター1つ以上残っています。
でも、流石に3シーズン目のタイヤは美味しくない・・・

そんな訳で、16インチ8J+25のMTE37もそろそろ履きたいのでタイムアタックシーズンに向けてタイヤを新調する事にしたのですが・・・

なんとメーカー在庫切れ、次回生産日未定。

今回はこのタイヤを使ってみたくて他のは考えられないのでバックオーダーを入れましたが、一体いつになるのか・・・

北海道のサーキットシーズンが終わってからかもしれませんね(汗)
Posted at 2017/08/23 19:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月25日 イイね!

それからどうした?

それからどうした?ロードスターの事なんか忘れてキャンプしてました(笑)

苫小牧アルテンで焼肉やって燻製作ってビール飲んでスモア食って、その後は白老の夕市でお魚買ってました。

ビールは「よなよなエール」押しです。
どうも私はエールビールが好きみたいで最近はそればっかり飲んでますね。

夕市は室蘭にいた時は良く買いに行っていましたが、漁師さんがやってる土日だけの市場でこの発泡スチロール1箱で1000円なんですよ!
写ってないけどでっかいハッカク買って刺身で頂きました(゚д゚)ウマー


そんでキャンプの帰りにマツダディーラー寄ってベルトとボルト受け取ってきてそのままベルト貼ってエンジンスタート。

オーバーヒートなどでガスケットが抜けたりすると、程度により冷却水が減る場合と排気ガスを含んで増える場合のどちらも考えられるそうで、排気が冷却水に漏れる事によりリザーバータンクに吹き返したりするんだとか。

水温上げて様子を見ていると入れても入れても徐々に冷却水を飲み込んでいくので、これは・・・と思いましたが、オーバーヒート時にかなりの量が吹きこぼれているのでエアが噛んでいるだけなのかもしれないと考え、数日様子を見て足した所400ml程飲み込みました(汗)

ようやくガレージでエンジン回している程度では減らなくなったので一発試走。
全開で踏めたのは5秒位だけど、その後確認してもリザーバーには吹き返してない!

もしかしたら大丈夫かも。

あとはサーキット走ってみないと何とも言えないですね。
7月かな。
Posted at 2017/05/25 20:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年11月17日 イイね!

もう泣かない

もう泣かない北海道はサーキットシーズンも終わり?長い冬に入りました。
今シーズンはスキーに力入れようと思っているので今から楽しみです♪

さて、中々満足な数字を残して終わることの出来た今期のサーキット走行。
サーキット走る以上、タイムは大事ですが、車が汚いとテンション下がるじゃないですか。
キレイでカッコイイ事はタイム以上に大切なのです。

もう何年も前から運転席のドアを開けた時に、錆汁が垂れてきているのに気付いていたので、こうなっている事は薄々気が付いていたのですが、ホラ、分からないことに取り組むのってエネルギーいるでしょ?

知らない事やるのって怖くない?
特に元に戻せなかったらどうしようとか思いますよね??
分からない事に取り組んでどんどん分かっていく事は快感でもありますが、保守的というか知的好奇心が薄いんですかねぇ・・・
誰かさんと脳みそ取り替えたいわ。

それでもリップを破壊してしまった勢いでバンパーも少し外れてるので直さなければいけないのと、仕事が落ち着ている為に車の事を考えていられる余裕があるので、懸案事項であったフロントフェンダーを外してみました。
そんなに沢山ボルト留めしなくても良いだろ?って位留まってるんですね。


画像はグズグズになったシーリングを剥ぎ取って露わな姿になったとこ。

もちろん錆はここだけの問題じゃないので、もう捨てて新しい車両買った方が良いんじゃね?って感じですが、妻は板金の話しにすら完全にノーリアクションなので車両入れ替えなどあるわけもなく・・・

幸い車庫保管だし、アイドリングの安定性に問題のあった4スロも95%位の出来になったので、今度はボディの方をボチボチやって行きたいと思います。
Posted at 2016/11/17 11:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation