• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇ。のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

【教習日記その9】危険予測・・・そして、爆弾炸裂。

今日は3コマセット。

ひとコマ目はまた体験走行で、他車との危険な状況を教官の模範走行に同乗して体験。

右直事故、巻き込み事故、出会い頭事故などを、2輪・4輪それぞれからの目線で同乗体験したのだが、天候は生憎の雨。

教官「あー、今日は止まんねぇし滑るしこぇーなぁ」って…。
じゃ、止めてください(笑)
そんなコト言われたら後ろにわたしゃもっと怖いよ(^_^;)


2コマ目、3コマ目はまたまたシミュレーター、それと2人乗りの講習ビデオ視聴。

シミュレーションは、今度こそ子供やチャリが飛び出してくるヤツだ。

まぁー様々なイジワルな妨害?を無難に回避し、事故ることなく無事に終了。

今日の相方くんは17歳で原チャリすら未経験なので学科教習も受けているせいか、熱心に受講していたねぇ。うんうん、偉いねぇ。

それよりなにより、大変なことが・・・

ひとコマ目後半、体験走行終わったので検定コース練習させてもらったのだが、その降車の際に、腰から”メリメリ”ってようなう感覚が・・・・(汗)
バイク支えるのがやっとで、教官にヘルプしたくらいチカラが抜けてしまった。数分間、立っているのがやっとでやっとの思いで控え室戻ったが、これってプチギックリよねぇ、きっと。
高校時代からちょいっと腰が痛いことがままあり、いつか医者行かなきゃあかんかなーと思い続けて十数年。とうとう爆弾が・・・(笑)

ウチに帰るとより一層痛むようになり、1日経った今もたったり座ったりがキツイ。
やっぱ医者行かないとダメかなー。




Posted at 2010/02/28 10:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪教習 | モブログ
2010年02月21日 イイね!

【教習日記その8】体験走行

さて、また1週間ぶりの教習です。

今日は、体験走行が主。

リーンウィズ、アウト、インで走る

ノーブレーキでコーナーにつっこんでみる

コーナー出口で飛出し(障害物)回避

旗揚げで左右回避行動

追突体験

…などなど。

本来、危険な状況を疑似的に体験して教訓に、というのが趣旨であろう。

無難にこなせばどうということはない。

が!しかし…ねぇ(>_<)

一緒に走った教習生が…。

追突体験は、先頭を教官が走り、千鳥みたいに車線?を左右にずらして我々教習生が後方5mを追走。
教官車の30km/hからの急ブレーキで、コチラも急制動し切れるか?というもの。

たった30km/hだが、なかなか止まりきるのは厳しいらしい。
で、相方さんはバイク経験ゼロの25前後の若者。
有り余る若さで力みすぎたんだねぇ。

ガッツリ握りゴケ(笑)

いや、笑い事じゃないやね。
滑り込んだバイクが、本当に教官車に追突する寸前だもん。

うーん、それまでのコース周回みてもなんかフラフラ怪しかったが、そうきたかぁ~ってかんじ(-.-;)
まぁ若いから怪我もなくすんだみたいだけど。


やっぱりバイクは怖いねぇ…というお話でした(^_^;)
あぁ、アンコウ鍋の朝の悪夢が甦る…(自爆)
Posted at 2010/02/22 07:55:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記
2010年02月14日 イイね!

【教習日記その7】コースを覚えよう

いやぁ、久々~(^_^;)

今日は1コマ目はシュミレータ。
こりゃつまらん。
…が、細かい交通法規を再認識するには持ってこいだ。
歩道通過前の一時停止無視を指摘されたが、こんなの普段の運転じゃ忘れていたもんねぇ。


2コマ目は2段階の最初とゆーことで、検定コースを覚えることに専念。

2種類あるコースを、最初は教官についていき、合図や寄せのタイミングを含めて頭に叩き込む。

で、次は自分が先頭で走る。

大きな指摘は、コースを気にしながら走っていたら、思わずノーブレーキで外周コーナーに進入しちゃったコト(笑)くらいかな。

コースはなんとか間違えなかったぞ♪

技術的な項目について…
スラロームは6秒切り、一本橋も10秒クリアなので、このままの調子なら大型の基準もクリアだね。
今は400だからヒラヒラなだけかもしれないけどね…(-.-;)


2週間も空ちゃったから心配だったけど、体が覚えていてよかったね~

あと3日通えば検定だぁ!
Posted at 2010/02/14 23:15:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記
2010年01月30日 イイね!

【教習日記その6】1段階終了

今日の2コマは法規走行ちょいかじりと、1段階見極め。

1コマ目。
本コースを走り、信号、一時停止、見通し悪い交差点、坂道、踏切…とお約束の法規走行等の課題に入る。
まずはひたすら教官のあとに着いて合図や安全確認のポイントを教わる。

本コースは4輪教習車がワラワラいるので、シツコイくらいに安全確認する癖を付けるように心がけ。

技術的な課題は坂道発進だが、まぁこれは問題ないわな。
ちょいと苦手は左折の小回りかなー
どうしても大回りになりがちで、小回りしようとすると今度はフラツキが…一度あわてて足ついちゃう体たらく(T_T)

後半の10分くらいはAT車体験。
スカイウェイブの400ですな。
まースクーターのダルいレスポンスが乗りにくいしニーグリップ出来ないのも厄介。
すっかりMTに馴染んだ体にゃ厳しいわ~

それでもさんりんしゃ乗っていたおかげか、まぁそつなく乗れる。
前2輪でないのでヒラヒラなステアリング感覚は新鮮だがねー。


2コマ目は第1段階の見極めってことで、実際に検定コースを走る。

すでに技術的には大きな不安は無くなりつつあるものの、いきなり1回の模範走行後続でコース覚えさせられ、「じゃどーぞ♪」て笑顔で言われるとビビってしまうよ(笑)

案の定、コース思い出すのに必死で、右左折前の寄せが遅く…バッチリ教官の指導が入ります(-.-;)


ま、それでも見極めは良好との評価いただきましたから、よしとしましょかー。

さー第2段階、がんばりまひょー♪
Posted at 2010/01/30 23:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記
2010年01月24日 イイね!

【教習日記その5】S字・クランク・スラローム

あいー、とうとうきました、苦手な科目のオンパレード。

10数年前、ちょっと2輪免許取得の練習したことがあるが、一番の苦手がこの曲線走行3種でした…
S字もスラロームもパイロンタッチの嵐だったなぁ(笑)

まずは、8の字走行で小手調べ。
目線の運び、バンクの感覚、スロットルオンで車体を起こす、といったことを理解する練習とのこと。

8の字走行はできるにはできるが、どーしても大回りになってしまう・・・。
パイロンへのアプローチが早すぎて立ち上がりで膨らむのが悪いクセ。

が、そんなクセを克服する間もなく、10分しないで教官から「じゃ、S字、クランクとスラロームやってみよか」
うあーはえぇ!もうスラロームっすか!?ってカンジ。ビックビクです。


・・・が!なんということでしょう!

意外なことに、結構スムーズ♪

S字もクランクも、なんてことなく一発クリア。

スラロームに関しても、最初はちょっと大回り気味だったものの、2,3回の練習で規定タイム8秒(だっけ?)もクリア。
唯一もらったアドバイスは、最後のターンのあと思い切りゴールまで加速して駆け抜けろ、と言うことくらい。
最後には6.5秒まで縮めて大型タイムもクリア。
教官に「スラローム完璧です!」とお褒めの言葉もいただいちゃった。素直にうれしー♪

なんなんでしょ?この余裕。
てか、若い頃よりうまくなったみたいだねー。
MP3乗ってたおかげかね?

あと、昔練習したときはVFR750だったがそれに比べるとCB400は扱いやすい。さすが教習専用(?)

ニーグリップも身についてきましたぞ。

伊達に歳重ねてなかったねーwww

いやー、楽しい。スラロームがこんなに楽しいとは!!
この感覚、次回までちゃんと覚えておけるといいね。
Posted at 2010/01/24 17:38:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記

プロフィール

「ランクル フロントガラスひび割れ http://cvw.jp/b/283021/48182127/
何シテル?   01/02 16:01
はじめまして。 怠け者なのでペースは遅いと思いますが、クルマとバイク?日記としてちょいちょい更新して行きたいと思います。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小株さん、本命マフラー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 22:29:49
KITACO PC20キャブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 18:27:50
自作? テールランプ&ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 01:05:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
毎度お馴染み、衝動買い。 プラドディーゼルいいじゃん。と思ってたけれど自動ブレーキ付い ...
ホンダ リトルカブ 小株さん (ホンダ リトルカブ)
たまたまご近所の小さなバイク屋に並んでいたリトルカブ。 出会った瞬間に、長年患っていた「 ...
ホンダ CB1100RS 五郎さん (ホンダ CB1100RS)
20180114 納車。夢店から自宅まで、真冬の初乗りつらいわ〜と思っていたけど、グリヒ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年11月28日、毎度お約束の勢いで契約♪ 初めてコンプリートカーなるものに手を出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation