• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇ。のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

スポスタ、ドナドナ。

スポスタ、ドナドナ。動かぬスポスタ、いつまでもバイク屋に預かってもらってるわけにもいかないので、とうとう売却しちまった。
これで後には引けぬ。買い替えるか、バイク降りるか、の二者択一。

事故ってなきゃまだまだ綺麗なスポさん残念だけど某買取屋に20万で売却。
エンジン元気、フレームも多分平気だけど、一度事故ったバイクを100万出して直すのは賢明ではない、と自分に言い聞かす。
たった7年の付き合いだけど、手塩にかけた愛車がこういう形で居なくなるのってやっぱり辛い。
トラックに乗せられて行く後ろ姿が妙にカッコよく見えたし、久々に聞いたエンジン音も心地良かった。
あぁ、もうスポスタに乗ることもないのかな・・・?

えぇい、くそう保険屋めー!俺に悩む時間を与えやがって!!


おかげで早速次期相棒候補のカタログもらいに行っちゃったじゃないか!

ということで、CB1100RS見に行った。
試乗してる時間はなかったので、跨がせてもらったんだが、RSでも短足おチビな俺でもなんとかなりそう。
っつーか実感する重量はスポより軽いから怖いことはなさそうだ。
そして、何より食指が動いた情報が!

何やら腹と足の黒いヤツが出るらしいぜ。

こりゃーZ900RSと迷ったが、またCB一歩リードかな。





2017年11月10日 イイね!

悩ましすぎてハゲる

悩ましすぎてハゲる右直事故で惨たんたる状況のスポスタさん。

修理見積り提出から1ヶ月待たされた挙句、相手保険屋の評価額について追加資料を提出。

そしてそれからさらに10日が経過。

いったいいつまで待たされるのか?

色々悩ましい時間がたくさん取れてしまったが故、金はともかく、果たしてちゃんと直るのか?直ったとしても、7年落ちのスポスタさんは近いうちにその他にガタが出てくるよね?

なーんて考えてるうちに乗り換えたい欲望が大きくなる。

そうこうしているうちに、モーターショーでカワサキがZ900RSを発表したぞ!?

来たコレ。ワタシ的には大当たり。

昔から好きだったカワサキっぽいタンクに、細めの(に見える?)車体、ツンツンテール、短めマフラーの見た目に加えて、ABS、トラコン、アシスト&スリッパークラッチなどの最新装備。

まーなんだ、信者の皆さんからは「Zの名前をつけるべきじゃない」とか、「ゼファーのパクリ」とか「ガワだけZ」とかなんとか意見はあるんだろうけど、今のバイクとしてカッコよくて楽しきゃそれでええ。

CB1100やXSR900と同様のレトロ?ネオクラシック系?でありながら、ワタシ的にCB1100の唯一のどうにかしたい残念ポイントであるテールランプにょっきり問題が解決されておる。XSRほど軽っぽい感じしない。
XSR900は足つきがあかんと聞く。(700には跨ってみたが、確かにキツかった)
一方でZ900RSは短足に優しそうだし、一度跨ってみたいな。

なーんて言ってたらmt-09なんかのストファイガンダム系バイクもカッコよく見えて来ちまった。おぉそうするとZ1000、GSX-S1000なんてのもあるわな。

CB1100RS、Z900RS、XSR900、MT-09、Z1000、GSX-S1000・・・時間が空けば空くほど考えが迷走する。


でも、しかし、やはり、いずれの車両もチェーンメンテ面倒・・・
そして近くにカワサキディーラー無い・・・

まずはスポスタの買取査定してもらうかなー。

ちなみに画像6台の長男くんの評価は、
「エンジンがガッツリしてて、後ろもドーンとしてるやつがいい!」
で、CB1100RS一択だそうだ。
どんなアングルの画像見せてもcb1100がいいと。意外にもちゃんと自分のポリシーがあるらしいな(^.^)





2017年10月29日 イイね!

悩ましい。

バイク直すか、乗り換えか?
悩みすぎてハゲそう。
ようやく相手の保険屋から連絡あり。ひと月以上待たされた。
結果は、予想通りの全損扱い。評価額は100万いかない。

これを受け、バイク屋に行って修理方針の打ち合わせをした。
タンク、レバーなど、見た目の傷だけで機能に不具合のない部分は除いた修理+リアホイール交換で、やっぱり100万超えた。
タンク板金はしたいけど、これ入れるとさらに高くつくなー。
うむぅ、もうちょっと安く上がるかなと思ったんだが・・・。

リアホイール交換は余計っちゃ余計なんだが、フロントホイールを社外品に交換するのにリアがそのままってわけにゃいかんしなぁ。
何か削れるかなー? さー困った。

しかしですよ、車両の評価額はこの程度だが、あくまで中古車相場からの算出らしいので、ここにこれまで施してきたECUチューニングやらサス交換といったカスタム分の費用、乗り換えに必要な諸費用を補償額に加えるよう交渉しようと思う。
さらに言えば、全損で乗り換えるという想定の補償ならば、今回の修理見積もりをしてくれたバイク屋に見積もり費用を払わなきゃならんかもしれんので、それも乗せるよう言わなきゃな。

損害額のベースと過失割合別の議論だからね。かかる費用はしっかりと要求せねばねー。

あー、でも保険屋と話するの面倒クセェ。
色々書類だせって言われてるし。また週末まで時間ないんだよなー。





2017年09月06日 イイね!

バイク直すのか、入れ替えるのか・・・

さて。
事故から2週間が過ぎようとしている。
体が無事だと、次に心配なのはおバイクさんのこと。
スポスタは出来の悪い子ほど可愛い的な感覚でお気に入り。まだまだ乗る気でいたんだ・・・チタンマフラーも買ってストックしたまま取り付けてないしねぇ。

しかし、修理代が鬼のようにかかる上、しっかり治るかどうかわからないのであれば、次のおバイクさんに興味が映るのも、人間の性。
しかも今回の事故ではスリップダウンこそしなかったものの、バイクだってABSがあったらいいよねーとか考えちゃう。

そうすると、色々と妄想しちゃうんだな。今、もし買うなら・・・と。

ホンダ CB1100RS



単純にカッコええ。
そう言えば昔っから2本出しマフラーが好きだった。後ろ姿が超カッコええのが二重丸。
でも、テールランプがリアフェンダーから「生えてる」のは嫌いだったりする。(自分でも謎)
スポスタで空冷の夏の辛さは知っているし、いまどき効率悪いシステムなんだけど、なんか空冷っていいよね。
ノンビリ乗れそうなバイクが欲しい。(スポスタとはいえ、ハーレーでそりゃまぁ乱暴な乗り方もしましたけれど・・・)
そして、改めてフツーのネイキッドに乗って見たい。日本人ならインライン4に一度は乗って見ないとね。

2017モデルからいい音になった&スリッパークラッチ搭載らしく、2016以前の選択の余地なし。
ETC、グリップヒーター欲しい。ワイヤースポークは磨くのめんどう。スポスタで懲りたので。よってEXは除外。
じゃCB1100無印のEパケ?いやいや、RSと大差ない金額じゃん。
じゃーRSで。金キャリパ、金フォークが我々世代的には堪らない。ウィンカーも野暮ったくないし。って感じ。
こいつは、眺めてても楽しめそうだ。

ただテールランプの位置だけが気にくわない・・・(まだ言うか)


ヤマハ XSR900




これもカッコええ。
ショートマフラー最高。
短いくてケツ上がりのシート、シングルメーター、フレームワーク、そこら中にあしらわれたアルミやらのメタル使い。
あぁ、気がつけばSDRに似てるのかもね。
3気筒ってのもなんか惹かれる。
トラクションコントロールなんかも充実。
ヒラヒラとコーナリングは気持ち良さそう。
速さを求めるなら、間違いなくCB1100よりこっちなんだろうね。


でも、なんだろう。
なんか細っこいバイクはイマイチ物足りない?ツーリングで疲れそう?
ETCとグリヒはオプションで対応か。
箱が似合うのかな?
エンジン周りはCBのほうが見てて楽しいな。
とか、ちょいと不満?不安?な点もある。

しかし、ネオレトロ系ってなんでテールランプがにょっきり生えてる系ばっかなんだろう。XSR900 はまだましだけど。


ヤマハ XJR1300C (逆輸入車)




XJR、今更感満載だけど、海外仕様のこれはねーカッコいいよ。どハマり。全体的なスタイルとか、ボリューム感は断然これが好き。XSR900 のデザインコンセプトとCBのボリューム感を掛け合わせたみたいな感じ?
ちょっとノーマルのマフラーでかくて野暮ったいけど。
それと、やっぱり空冷って気になるんだな。

唯一残念なのが、機能がシンプルすぎてABSすら無いということ。
いやさ、バイクのABSなんざハナから信用してないけどさ、かみさん説得するのに必要じゃん?(笑)

さぁ、妄想は広がってゆくばかり。

どうする、オレ!?

あ、最大の問題がクリアできてなかった。
オレはチェーンメンテナンスが大嫌いなんだった・・・( T_T)















2017年06月04日 イイね!

スポーツスター、継続車検3回目

スポーツスター、継続車検3回目早いもんで、2010年の衝動買いからもう7年。3回目の車検の時期がきましたよっと。

サンダーマックス入れてからはバーンのお世話になろうと決めていたのに、所沢まで行くのは時間的にも心理的にも余裕なし。
いわゆる「大型バイクを乗り出すのが非常にめんどくさい」的な感じと諸々の家の状況に(主に精神的に)振り回されて落ち着いて趣味に没頭する余裕がない。

めんどくさいから結局いつものディーラーへスッと持ち込む。

あ、でもちょっとだけイベント感出して自分の中でもモチベーション上げるため、長男くんを誘って久々にケツに乗せて行ったよ。
30分ないくらいのチョイ乗りだけど、2人プチツー楽しかったな。

次男くんも元気いっぱいに「オレものりたい!!」って言ってたけど、現在左ヒジ骨折中(画像参照)のため丁重にお断りした(笑)

しかし、ここ数年ちーとも乗れていないのでまだ2万キロ走ってないという。
もったいねぇ。

ディーラーの営業さんに「埃かぶってるから乗ってないのわかります。お察しします(笑)」と言われてしまったわ(*´-`)

しかし売るのもなんだしね。
やっぱりちゃんと乗らないといかん。
今年の夏は長男くんとどっか行くかー。

どうせなら次男くんも一緒に乗れる3人乗りにならねぇかな。サイドカーか・・・(^。^)

あるいは、せっかくランクルにヒッチメンバー付けたんだから、バイクキャリアつけて載せたいな。家族旅行行った先で楽チンお手軽ツーリングなんてステキ!
車重200kgオーバーじゃ無理かなー?

あ!前回車検時にダメ出しされたLED H4バルブ、違うのにバージョンアップしたんだった。
どうだろなー、光軸・光量出るかなー??
出たらパーツレビューで大々的に発表するか^_^

プロフィール

「ランクル フロントガラスひび割れ http://cvw.jp/b/283021/48182127/
何シテル?   01/02 16:01
はじめまして。 怠け者なのでペースは遅いと思いますが、クルマとバイク?日記としてちょいちょい更新して行きたいと思います。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小株さん、本命マフラー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 22:29:49
KITACO PC20キャブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 18:27:50
自作? テールランプ&ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 01:05:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
毎度お馴染み、衝動買い。 プラドディーゼルいいじゃん。と思ってたけれど自動ブレーキ付い ...
ホンダ リトルカブ 小株さん (ホンダ リトルカブ)
たまたまご近所の小さなバイク屋に並んでいたリトルカブ。 出会った瞬間に、長年患っていた「 ...
ホンダ CB1100RS 五郎さん (ホンダ CB1100RS)
20180114 納車。夢店から自宅まで、真冬の初乗りつらいわ〜と思っていたけど、グリヒ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年11月28日、毎度お約束の勢いで契約♪ 初めてコンプリートカーなるものに手を出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation