• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇ。のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

箱が来た。

箱が来た。スポスタの積載量を少しだけ増やしたい!という願望が湧き上がって来た今日この頃。

あまり箱は好きじゃなかったのでMP3の時も頑なに積まなかった。
メットインでなんとかなったしね。

対してスポスタさんは素だと積載量ゼロ。車検証や車載工具すら載らない。サドルバッグはぶら下げているが、大したモノは入らない。
その上、近いうちにドラレコの本体を放り込む予定なので、あまりギュウギュウに荷物を詰め込むのはいかがなものか。

・・・そんなこんなで、いよいよ箱デビュー♪を目指します。

好みなのは、四角い箱。そして樹脂でなく金属製であること。

ヘプコ&ベッカーとかBMWの純正とかで四角くてカッコえぇのがあるのだが・・・まーどれもお高い。庶民には何万円も出せません~
っつーことで安くていいのないかなーと探した結果がこれ。

米軍払い下げのナイトビジョン用ケース。ヤフオクにて8000円で購入。高いのか安いのかは微妙な気がするが・・・(^_^;)
まぁとにかく、アルミ製でとっても丈夫そうだし、OD色がステキ。

コイツを載せるためのキャリアも購入済みでただいま配送待ち。

問題は、どうやってキャリアにマウントするか、だな。
せっかくの高気密容器だが、底面に穴あけするしかないよな~。ちょっともったいないかな。
あーしかし、おいらのバイクはとうとうやっつけ仕様になってきたぞー。
Posted at 2012/03/31 23:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー スポーツスター | クルマ
2012年03月20日 イイね!

ニリドラが届いた。

ニリドラが届いた。先日ブログに書いた、二輪用ドライブレコーダー「ニリドラ」が届いた。

サイズはHPの製品仕様チェック済みなので覚悟していたが、やはりでかい~!
左上にあるのがレコーダー本体。
真ん中においてあるコンパクトフラッシュと比べると大きさが想像できると思う。

もう諦めて、本体はサドルバッグに放り込むしかないかなぁ。

加えて、2カメラ、GPS、マイクがあるためハーネスがいっぱい・・・こりゃ取り回し苦労すっぞー。

あー、取り付け作業はいつになることやら(^_^;)
Posted at 2012/03/20 22:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー スポーツスター | クルマ
2012年03月15日 イイね!

二輪用ドライブレコーダー購入。

安心マネジメントなんとかというところが二輪用ドライブレコーダー「ニリドラ」というのを売っている。

自分の荒い運転を抑制する意味も含め、我が家のクルマは全てドラレコ装備がお約束。

バイクにも欲しかった。

やっと使えそうなやつが見つかったので、今月はお金ないけど即購入。
早く届かないかな~!?
しかし、ただでさえ収納スペース皆無なスポーツスターのどこに本体を取り付けるのか、それが問題だ。

その前に・・・実はジムニーのドラレコ買ったまま放置プレイ中だからなぁ・・・まずはこれの取り付けしなきゃ!
Posted at 2012/03/15 17:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー スポーツスター | クルマ
2012年02月28日 イイね!

【長文駄文注意!】清水~焼津ツーリング 【北方調で創作(笑)】

26日。我が子が産まれてから早2ヶ月。
少しは生活も落ち着いてきた。
バイクで久々の遠乗りに出かけた。
4ヶ月ぶりだろうか。

今日はさんりんしゃ仲間と一緒だ。こちらの面々と逢うのはさらに久しく、昨年の四国への遠乗り以来ではないか。
静岡は清水にあるという「萩原農園」。イチゴ狩りのメッカだ。
そしてさらに西へ向かい、焼津の港でマグロ丼を食らう。これが今回の目的である。
往復で概ね300km。鈍ったカラダを慣らす意味ではちょうど良い距離だ。
「ゆったり行こう。」
朝、そう心の中で自分に語りかけてからエンジンに火を入れるべくスターターボタンを押す。弱々しいクランキング音。
何故だ!バッテリーは充電器に繋いで居たではないか!!
焦りが全てを狂わせる。落ちつけ。深呼吸をした。

ブースタケーブルは・・・無い。断線しかけていて捨てたばかりだ。
目の前が真っ白になる。
「今日は、ダメなのか・・・」
思わず言葉になって漏れる。

しかし、充電は必要だ。再び充電器を繋ぐ。
モノは試しと、スターターボタンを再び押す。

朝の静寂を切り裂いて、轟音が響き渡りエンジンに火が入った。
「あぁ、これでイチゴが食えるな。」
安堵も束の間、お向かいさんの家にふっと電灯が灯る。
このエンジン音で起こしてしまったか。いや、たまたまだと信じたい。

いつもは深夜早朝に出る時は近くの田んぼ道までバイクを押して行く。今日はそれをしなかったのだ。
ある意味では、虫が知らせたのか。田んぼ道までは急な下り坂。そこでエンジン始動不能となったら、250kgを超える重さは、それこそひとりではどうにもならなかった。

とにかく早くその場を離れなければ。そそくさと後片付けと身支度をしてバイクに跨がる。

ここでもわたしはミスを犯していた。オーバーパンツが、無い。
それに気がついたのはもう自宅を離れてひと山超えた頃。もう戻れない。
「えぇい、ままよ!」
引き返すことなくひた走る。
やはり、焦ってはいけない。
改めて自分の中で繰り返す。

イチゴとマグロ丼は、絶品だった。旨さがそのへんのモノとは違うのだ。
特に今回食した"本マグロ大トロ丼"なるもの、その魚肉はまさに牛肉を食べているようだな脂の乗り具合だった。口に入れた途端に脂が溶け出す様だ。
また、食いに来たいなと思った。

そうこうしているうちに、帰路につかなければならない時刻が近いづいてくる。
今日は妻の機嫌を損ねぬ様に、キッチリ約束した時間に帰りつかねばならない。家路を急ぐ。

東名道は、クルマは多いがよく流れいていた。御殿場から先はたまたま居合わせた、少し古い赤いロータス・エリーゼ。
向こうは軽量俊敏な快速マシン。ヒラリヒラリ軽い身のこなしでミラーに迫ってくる。
コチラは最早時代遅れなOHV・V型2気筒エンジンの、どちらかといえばバイクにしては鈍重な部類だ。当然マトモに競えば勝てるわけはない。
しかし、ここはサーキットでもテストコースでもない。絶妙な混雑具合のおかげでそう簡単にクリアは取れるものではない。2輪の身軽さが奏功し、眩しい赤い車体と心地良い排気音を暫くのあいだ愉しみながらつるんで走っていた。

赤い車体に別れを告げた後も、1200ccV型2気筒エンジンの有り余るトルクに身を任せて黙々と東へ向かう。
15時。厚木。
16時。八王子パイパスを通過。
すこぶる順調だ。富士界隈では厳しかった冷え込みもここまで来るとぐっと和らぐ。
気持ちが緩んできた。

その時、それは気配も感じさせることなく迫ってきた。

片側2車線、幹線国道の急坂を下る。少し前に遅いトラック。ここは50か。それまでの60巡航から少しスロットルを開いて80まで加速したことをメーターで確認。
ミラーに追い越したトラックが写る。

「いや、待て。いま、何か赤い光が見えなかったか!?」

もう一度目を凝らしてミラーを覗き込む。しかし、相手に動揺を見せてはならない。目線だけを動かすのだ。

そこには真っ白な機体に跨った"青い衣の兵士"が迫っていた。
気迫は充分だ。回転灯はすでに赤い閃光を放っている。
「やはり、今日は走ってはいけなかったのか・・・」
諦めとともに脱力する。
スロットルを緩め、60まで減速。覚悟を決めて左車線に寄る。

その瞬間、ミラーから赤い閃光が消えた。
同時にこちらに目配せをしながら"青い衣の兵士"がわたしを追い抜いてゆく。
「今回は見逃してやるぞ。次はないと思え。」
そんな心の声が聞こえた気がした。

何とか無事に帰宅できた。今回もたまたま運が良かっただけだ。
これでまた暫くは大人しく走れるな、と思った。
2011年05月01日 イイね!

初鰹ツーリング

初鰹ツーリング 久々の超ロングツーリングなので、記録。



・・・あれは川崎の宴会で、だったか?



はむーっさんに

「で、今度はカツオ食べに来るんでしょ?」

と言われて有無を言わさず参加の方向で決まった初鰹ツー。
楽しみでもあり、一方で”ホントに1泊で行けんの!?”との不安もあり。


 が、今回はわたくしとおなじ”恐妻組合員”(笑)のhiroさんも参加許可が下りたとのことで、同行することになったのが心強かったな。
 ひとりびっちは寂しいからね・・・。


 結局、往復行程の殆どをhiroさんとご一緒させていただいたわけだが、hiroさんのバイクは生粋の高速ツアラーで、航続距離400kmオーバー。
 一方、わたしのスポスタは・・・カッコ優先チビタンクのせいでどんなに頑張っても220~230kmがいいところ。そんなわけで給油のために200km走らないうちにちょこまかとSA寄らせてもらっちゃって申し訳なかったなぁ。


 細かいことは書ききれないので、以下に行程概略を記す。


================


4/29(金)
2300 自宅出発

4/30(土)
0100 東名・中井PA hiroさんと落ち合い、いざ西へ!
0600 新名神・土山SA  1時間ほど外ベンチで仮眠。寒かった。
0900 同所 てらぽんっさん、tokachiさん、豆太郎さんと合流。
1000 名神・吹田SA
1200 神戸淡路鳴門・淡路SA
1330 同・鳴門IC料金所 遭難者発生のため一時待機(笑)
    結局、一人脱落のまま移動開始
1500 丸亀市内 「長田in香の香」で釜揚うどんを食す。
1730 南国市内 「サザンシティホテル」 着
1900 高知市内 「鳥生」で前夜祭。
・・・・ 一体何時に宿に帰ったか、覚えておらず。意外に酔っ払ってた?(^_^;)


5/1(日)
0630 さわやかに起床。昨日800km以上走ったにもかかわらず、意外に疲れは残っていなかったな。
1030 宿を立つ
1130 tokachi氏、豆氏と別れ、土佐PA着
1200~1400? 「鮮魚の川渕」さんで初鰹堪能♪塩で食べるタタキ、サイコー!
1500? 道の駅「かわうその里すさき」で集合写真撮って、流れ解散。
1530 高知道・南国PA →1600 帰路に着く。
1730 山陽道・吉備SA 
1930 中国道・西宮名塩SA  スポスタ48目撃。フォアコンでなければ欲しいかも。
2230 名神・養老SA さっきと同じスポスタ48さんと遭遇。岡山から長野まで行くんだと。
0030 阿智PA hiroさんと別れ、バス停待合室で1時間ほど仮眠。 →0130 出発
0300 双葉SA
0400 無事、帰宅。


走行距離 1,773km 給油量 80L 平均燃費はおおよそ22km/L


===============

 ・・・と、こんな感じかな。

 スポスタに乗り換えてから初の1000km越えロングツーだったわけですが、まーMP3・250と比べて楽チンだこと。
 もちろん、カウル無しなので風当たりは強いが、ポジション的、パワー的にオイラにとってはこっちが断然ラク。いいバイクだ。

 ちょっと飛ばした区間もあるので、燃費がほとんど高速道路のみの行程の割には少々悪いのはご愛嬌♪

 さー次はどこ行こう!?
      
       
Posted at 2011/05/02 13:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハーレー スポーツスター | クルマ

プロフィール

「ランクル フロントガラスひび割れ http://cvw.jp/b/283021/48182127/
何シテル?   01/02 16:01
はじめまして。 怠け者なのでペースは遅いと思いますが、クルマとバイク?日記としてちょいちょい更新して行きたいと思います。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小株さん、本命マフラー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 22:29:49
KITACO PC20キャブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 18:27:50
自作? テールランプ&ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 01:05:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
毎度お馴染み、衝動買い。 プラドディーゼルいいじゃん。と思ってたけれど自動ブレーキ付い ...
ホンダ リトルカブ 小株さん (ホンダ リトルカブ)
たまたまご近所の小さなバイク屋に並んでいたリトルカブ。 出会った瞬間に、長年患っていた「 ...
ホンダ CB1100RS 五郎さん (ホンダ CB1100RS)
20180114 納車。夢店から自宅まで、真冬の初乗りつらいわ〜と思っていたけど、グリヒ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年11月28日、毎度お約束の勢いで契約♪ 初めてコンプリートカーなるものに手を出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation