• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2025年8月7日

キャニスターを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 ↑
交換後

30年以上前の活性炭が機能しているのか疑問で、交換するつもりだったチャコールキャニスター。
ヘリテージで復活していた32用は、いつの間にか整廃になっていました。

油断できません。

33/34用ならまだ入手可能なので新品交換しておきました。


2
①キャニスター エバポ 14950-21U00 ¥16,500
②汎用ガソリンホース
   (内径8mm 外径14mm クランプ付) ¥980
   ↑
   キャニスターの底に開放でぶら下がってます。
③ホースクランプ 16439-N210A ¥269

写真にはありませんが、下記の部材も購入しました。
④L型汎用ステー ¥680
⑤汎用ホースバンド(60〜80mm用) ¥330


3
 ↑
交換前

間違えないようにマーキングしてからホースを外し、キャニスターアダプターの側面10mmネジを緩めてキャニスターを抜き取りました。

隣のエアコンパイプが邪魔して工具のストロークが困難でしたが、ユニバーサルジョイントを付けたレンチで何とか緩めました。

キャニスターアダプターは、ネジ3本で車体に固定されてます。
キャニスター下の2本は簡単に外せますが、3本目は純正エアクリを外す必要があるので、今回はアダプター外しは断念。

キャニスター下の2本のネジにL型汎用ステーを共締めして、汎用ホースバンドで新しいキャニスターを固定しました。

次回この辺りをバラす時に、エンジン側面のパイプに繋がっている「バキューム」と「パージ」のホース2本も交換することにします。


4
33/34用キャニスターは小さいですね。

交換後の効果は特に実感できませんが、リフレッシュできたので良しとします。


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その4

難易度:

BNR32燃料タンクの亀裂を修理してみる

難易度:

バックパネル下の清掃・防錆処理

難易度:

燃料タンク周りフルOH

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR エアコンフィルターの取付け場所を変更しました。(Ver.3)。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/8348703/note.aspx
何シテル?   08/30 14:47
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation