• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンディ山口の"ノーチ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年5月14日

イグニッションコイル・・・切断^^;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いや、パッと見ね、HR15DE用のイグニッションコイルの方がCR12DEのよりデカいんだ^^
※カットしてないコイルの左がCR用、右がHR用だよ。

HRはEGRを冷やして入れてるし、CRより設計が新しいし(より少ない燃料で燃やしてる)点火力が高いんジャマイカ?って目論見ね。
コネクタ、アースボルトの位置なんかは同じ(配線図上で内部回路も同じ)だから、HRのが使えるんじゃない?
なんて思ったんだけど・・・

※コイル下のブーツの長さ、中のバネ長は違うよ、抵抗は同じモノが入ってるよ(固定方法が違うけどチョット考えれば簡単に使いまわせるよ)。
2
コレがHR用のコイル断面。

これカットするのはカナ鋸で一生懸命ガコガコやったからね^^;
カット面が荒れてるのはご愛嬌で。
3
コレがCR用の断面。

鉄芯の向きとかコイルの巻き方なんか全然違うのねー!
4
コイルの抵抗値はHRのヤツの方が数キロΩ高め。

高めってイイの?よく判らないけどHRのコイルを使ってみたい!!


ケド、そのままポン付けはムリ。
タペットカバーのプラグ穴口径が全然違うのダ。
もしHR用のコイルをCRに付けるならタペットカバーの穴径を拡大(φ25.5mm→φ30mm)しないとねー。あとコイルの高さが4mmくらい高いからエアクリBOXとのクリアランスにもチョット気を使わないとね。ってカンジ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

プラグ交換

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ずっとプライベーターでクルマイジリしてます。 気が付けば30年以上同じ趣味が続いてます。 ドレスアップ系のカスタムにはあまり興味がありません、速くないク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EXカム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:40:16
デフオイル交換328736㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 22:24:43
デフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 22:31:37

愛車一覧

日産 スカイライン そよかぜ (日産 スカイライン)
キセキのフルノーマル。 追記:151116 現在素人レストアの真っ最中です。 キセキの ...
日産 NV350キャラバン パーシロー (日産 NV350キャラバン)
乗り心地いーし、沢山積めるし、チカラあるし、カッコいーし・・・ いやはやスゲー良い車♪ ...
日産 マーチ こまちX (日産 マーチ)
またマーチ。 コママさんのを格安で譲ってもらいました^^ 現在ギンタロウからの部品移植 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
お袋と嫁さんを守ってくれい。 1200㏄のコンパクトカーとは思えないお値段(-‗-;; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation