• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火野どーらの"どら号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年8月2日

エアコンコンプレッサー交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1

①では本体の取り外しでした

② 引き続き本体へ繋がる配管を取り外します。

本体フロントサイドと
上部後側に繋がる配管
(M8 各ボルト1本)

※赤◯の場所をご確認下さい
2
さて、いよいよ本体ですが、画像のように斜めにかわして引き出します。
3
さて お約束の新旧ご対面です。

30年近く頑張ってくてたコンプレッサーさま ありがとう

せっかくインタークーラーなど外したのでキレイにしたいところなのですが この暑さで そんな気は・・

ひとまず休憩(冷水)
4
さて、気を取り直して
逆順にて本体を装着します。

上ボルトから仮留めして
下ボルトを固定
戻って上ボルトを固定

※カプラーの結着も忘れずに
5
コンプレッサーに繋がる配管のOリングを新品にして装着
6
さらにリキッドタンクのOリングも新品装着です。
7
さてと
ベルトを貼り(←忘れがち)
あとはインタークーラー・パイピングをフラフラになりながら装着
8
真空白刃取りを経てガス注入

やっと車内にて人権を取り戻す事になりそうです!
9
250mm を3本ほど注入し
近所の港までドライブ

この吹き出し口からの風に
もはや神宿る涼しさを感じドラなのでした(^^)
10
今回も技術協力頂きましたO川自動車さま ありがとうございました❄️

なるべく壊さないようにします😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右ウインカーつかない 修理

難易度:

走ってる時にスピードメーター&パワーウィンドウ動かなくなりました

難易度:

左ウインカー点かない修理(TWSユニット)

難易度:

ABS警告灯 点灯

難易度:

ABSセンサー 交換

難易度:

TWSユニット

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べ~だぶ さん
お疲れ様でした。
ご次回は 一緒に走りましょう!」
何シテル?   05/28 22:26
RX-3→SA22C→長期お休み(軽トラ)→ →FD3S(1型)で復帰しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 21:12:55
ECV 球っこ紛失 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:10:22
fd3s ミッションオイル交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 13:01:22

愛車一覧

マツダ RX-7 どら号 (マツダ RX-7)
SA22C➡︎RX-3➡︎SA22C➡︎20年以上・軽トラ➡︎ロータリーエンジンに復帰し ...
逆輸入その他 その他 台車 (逆輸入その他 その他)
台車
スバル サンバートラック 馬車 (スバル サンバートラック)
年間走行7万キロ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
30年前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation