• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月28日

煽り運転とは?

煽り運転とは? おおよそ、煽り運転の定義としては添付の画像のようなものになるようです。

ここで注意しなければいけないのは上から二番目です。


執拗に接近されたりしたら、ムカッと来て急ブレーキのプレゼントをしたくなるのが人間だと思います。
しかし、自分が急ブレーキをかけて後続車が事故になれば、二番目の『急ブレーキ禁止違反』となってしまう訳です。

でもこんな時はどうなんだろう?

煽り運転されて後ろが気になり前方不注意となり気が付いたら前の車のブレーキにびっくりして急ブレーキを踏んだため、後続車両が追突した。

ドライブレコーダーは前後付いており、前方カメラでブレーキングした車が確認され、後方カメラでも執拗に繰り返し煽り運転していた車を確認できた。

心情的には事故が起きた原因は煽り運転した車にあると思うのですが、法律的にはどうなんでしょうね?
いつかはこんな判例が裁判だ争われることが出てくるかも知れませんよね冷や汗


でも・・・・・



すべての車が自動運転になればこんなことも解決させるんでしょうねウィンク
ブログ一覧 | 普段の出来事 | 日記
Posted at 2018/02/28 13:56:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年2月28日 14:00
テスラのセールスマン曰く自動運転は技術的にはもう確率してるけど、事故が激減して修理工場やDラーが壊滅的な打撃を受けるから認可が下りないって言ってました。
コメントへの返答
2018年2月28日 15:13
どもどもww

なるほど!

その他、バスやタクシー、トラックの運転手など廃業になりそうですね。
2018年2月28日 17:05
急ブレーキは、記述の通り「危険回避の為のブレーキか否か」が焦点になるので、回避の為の致し方ないブレーキであれば、道交法には抵触しないはずです。
コメントへの返答
2018年2月28日 22:30
どもどもww

やっぱりそうですよねうれしい顔
さすがプロのコメントは参考になります指でOK
2018年2月28日 17:43
トラックとか大型運転される方に、3番目の項目を適用してはもらえないものか。


煽り運転ていうか、こっちは早く行きたいから道を空けて下さい なんですけどね😥
コメントへの返答
2018年2月28日 22:34
どもどもww

ホントにこのタイミングで出て来るか~みたいなことよくありますよねちっ(怒った顔)

ほとんどがきっとワザとですよ。
とりあえず、制限速度で走っていたとしても速度差があるので、三車線の高速なら絶対に追い越し車線に出てこないでほしいです。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation